SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(10月)

2021.11.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

70代の男性がPOSAカードを20万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナー夫人が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、直すためにPOSAカードを買い番号を教えないといけない」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナー夫人は会計を中断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

70代の男性がPOSAカードを3万円分買おうとした。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンが動かなくなり表示された連絡先に電話をしたら、修理代として3万円分をPOSAカードで支払うように指示された」とのことだった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

70代の女性が電話で指示された様子でPOSAカードを2万8千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「自宅のパソコンがウイルスに感染しており、それを直すために画面に表示された業者へ電話したところ電子マネーで修理費を支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代の女性が電話で指示された様子でPOSAカードを1万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くが「絶対に詐欺ではない」との回答であった。それでも詐欺の可能性が高いと判断した従業員は、買うことを止め警察に相談するよう粘り強く説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

80代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを2万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代の女性が電子マネーを1万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長夫人が事情を聴くと「投資で配当金をもらうための手数料として電子マネーを買いたい」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長夫人は店長に報告し、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)

80代の男性が不慣れな様子で、マルチコピー機で電子マネーを30万円分買う方法を尋ねてきた。対応したオーナーは詐欺の可能性を疑い、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)

70代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不審に感じた従業員とオーナーが事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーらは男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性が電話で指示された様子でマルチコピー機を操作し、電子マネーを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員2名が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネット利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員らは、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)

20代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを15万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の女性がPOSAカードを3千円分買いたいと申し出た。女性はメールを確認しながら買おうとしたため、不審に思った従業員が事情を聴くと「追加で買うと30万円が当たる」などと促されているとのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性がPOSAカードを4万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがフリーズしたので、それを解除するために必要」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に説明したが「何がなんでも買う」と耳を貸さなかった。それでも従業員は粘り強く説明し、もう一名の従業員と連携して警察へ通報。男性は警察へ通報したことに激昂し、オーナーにクレームの電話をする中、警察が到着し警察からも説得。その結果、詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

70代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員がリーダー従業員に報告し、事情を聴くと「パソコン画面に壊れたと表示が出たため、表示された番号に電話をすると、修理にPOSAカードの番号が必要と言われた」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員らは、まずは最寄りの交番に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)
お店の方のコメントはこちら

60代の女性が電話で指示された様子でPOSAカードを3万5千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染していて、保証料を払えば直せる」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)

40代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、連絡先に電話をすると修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

60代の男性がPOSAカードを30万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「メールが来て身に覚えの無い料金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断したオーナーは買うことを止めるよう男性を説得し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを3万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことだった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)

70代の男性がPOSAカードを2千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「POSAカード2千円分を支払うと懸賞金6億円が当選する」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、男性に説明した上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の女性がPOSAカードを2万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「宝くじが10億円当たって、手数料をPOSAカードで支払えば当選金が振り込まれる」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコン画面に故障と表示され連絡先に電話をすると、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。従業員は詐欺の可能性を疑いオーナーに報告し、オーナーと一緒に買うことを止めるよう男性を説得し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の女性がマルチコピー機で電子マネーを1万円分買いたいと申し出た。不審に思った店長が事情を聴くと「合計で30万円分の購入が必要」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。当初、女性は「金融に詳しいから大丈夫」と頑なに拒んでなかなか納得しなかったが、粘り強く説得したことで被害を防ぐことができた。(大阪府)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性がPOSAカードを5万5千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンを直すために電子マネーを買うように電話で指示されている」とのことであった。近くで会話を聞いていたオーナーは詐欺の可能性を疑い、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

70代の男性がPOSAカードを合計6万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがフリーズして、それを解除するためにPOSAカードを買うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

70代のお客さまが電子マネーを6万8千8百円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「業者を名乗る外国人から電話があり、パソコンがウイルスに感染し修理する手数料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は、まずは警察に相談するようお客さまを説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

70代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出た。不審に思った店長が事情を聴くと「パソコンがウイルス感染し、POSAカード3万円分のコードを教えるように指示された」とのことであった。店長が男性に詐欺の可能性を説明している間に、従業員が男性の電話を借り男性に購入を指示した相手に連絡。外国人が電話に出て埒が明かない状況に店長らは詐欺であると判断し、警察に相談するよう男性を説得した。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

70代の女性がPOSAカードを12万分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いパソコンの修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)
お店の方のコメントはこちら

80代の女性がPOSAカードを千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員はオーナーに報告。オーナーが女性に届いたメールを確認すると、詐欺によく使われる手口であると思い、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)

ご高齢の男性が不慣れな様子でPOSAカード3千円分の買い方と使い方を尋ねてきた。不審に思ったオーナーが事情を聴くと「1千万円の当選金を受け取るのにPOSAカードの購入が必要」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断したオーナーは買うことを止めてもらい、男性と一緒に近隣の交番に事情を説明に行った。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)

子どもの駆け込みに対する適切な対応

12歳の少女が一人で来店し、東京行きの深夜バスの乗車方法を尋ねてきたため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「SNSで知り合った男性に東京まで会いに行く」とのことであった。オーナーは少女を引き留めすぐに警察へ通報。警察が到着するまでの間、オーナーは少女と様々な会話をしながら落ち着かせ、無事に引き渡すことができた。少女は入所する児童保護施設から捜索願が出ていた。(京都府)
お店の方のコメントはこちら



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る