検索結果一覧
- ファミリーマートの対応事例(3月)
- 特殊詐欺の被害未然防止対応 70代の男性のお客様が、POSAカードを購入しようとされたので、不審に思った店長が特殊詐欺防止について記載されたカード等を提示し、警察へ相談するようにお勧めしたところ、購入を思いとどまっていただき、被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県) 特殊詐欺の被害未然...
- ファミリーマートの対応事例(2月)
- 最新の対応事例はこちら >> 特殊詐欺の被害未然防止対応 70代女性のお客様が、携帯電話で話しながらPOSAカードを購入しようとされているのを不審に思い、理由をお尋ねした。お客様は、「ネット通販の未払いがあり、裁判をするとメールが届き、カードの購入を指示された。」と答えられたので、特殊...
- ファミリーマートの対応事例(12月)
- 特殊詐欺の被害未然防止対応 70代の男性のお客様が来店され、「手数料を振り込めば、数千万円の支援金が譲渡される」というメールを信じて、店内端末機より振り込みをしようとされたため、不審に思った店長が警察へ連絡。詐欺被害を未然に防止することができた。(熊本県) 女性の駆け込み等に対する適...
- セブン-イレブンの対応事例(10月)
- 地域防犯活動への協力 コンビニエンスストア防犯協力会の会長として4年間従事し、他のコンビニエンスストアとの打ち合わせ、定期的な防犯訓練の実施など、警察署をはじめ各行政との連携を図っている。また、防犯活動に深い理解を示し、犯罪抑止活動に貢献している。(千葉県) 犯罪抑止(捜査協力) ...
- ファミリーマートの対応事例(10月)
- 特殊詐欺の被害未然防止対応 初老の男性のお客様が、5万円分のPOSAカードを購入しようとされた。高額であることから、不審に思った店長がお客様に声をおかけしたところ、お話の内容から振り込め詐欺の可能性が高いと判断し、警察に連絡、事なきを得た。(埼玉県) 女性の駆け込み等に対する適切な対応 ...
- セブン-イレブンの対応事例(9月)
- 特殊詐欺の被害未然防止対応 40代前半の女性のお客様が、携帯電話で話しながら、POSAカードを20万円分購入しようとされたため、店長が電話を代わると、有料動画サイトの支払い請求であった。店長は内容から詐欺であると確信し警察に通報、お客様の被害を未然に防ぐことができた。(岐阜県) 特殊詐欺の...
- ローソンの対応事例(4月)
- 女性の駆け込み等に対する適切な対応 見知らぬ男に付け回された女性が駆け込んできたため、バックルームにて保護。店舗からの帰りも危険があると考え、従業員が付き添って女性の自宅までお送りした。翌日、女性のお父様から本部に連絡が入り、感謝の言葉をいただいた。(東京都) 特殊詐欺の被害未然防...
- セブン‐イレブン直方頓野店【福岡県】
- 表彰年月 2016年6月 表彰場所 直方頓野店 受賞コメント この度はこの様な賞を頂きまして、誠にありがとうございました。 今回、20歳代の女性の駆け込みに対応しました。従業員は女性を一旦事務所に招き入...
- スリーエフの対応事例(12月)
- 女性の駆け込み等に対する適切な対応 二人組の女子中学生が、「乗車中のバスの中で変な男に声をかけられた。」と怯えた表情で店舗に駆け込んできた。話を聞いたオーナーが店の外を確認すると、店舗前に設置されたバス停にて女子中学生と同様に下車したであろう不審な男性が店頭におり、店内の様子をうかがって...
- セブン-イレブン 千葉白子店 【千葉県】
- 表彰年月 2014年11月 表彰場所 千葉白子店 受賞コメント この度はこの様な賞を頂き、光栄に思います。 今回は40歳代の女性の駆け込みに対応しました。不審な男につけられていた女性を保護し、店内で少し...