SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

検索結果一覧

ローソンの対応事例(7月)
最新の対応事例はこちら >> 特殊詐欺の被害未然防止対応 車椅子に乗られたご高齢の女性のお客様から「楽天のギフトーカードを5万円分ほしい。」とのお問い合わせがあり、対応した従業員は不審に思ったが販売什器までご案内した。お客様がお会計に来られた際に、千葉県警から配布された詐欺注意の案...


セブン-イレブンの対応事例(11月)
最新の対応事例はこちら >> 特殊詐欺の被害未然防止対応 中年の女性のお客様が、焦った様子で5万円のカードをPOSA複数枚購入しようとされたため、従業員が事情を伺うと、「インターネットの利用料をPOSAカードで支払うようメールで指示された。」とのことであった。不審に思った従業員は精算を中断...


セブン-イレブン大郷町店【宮城県】
表彰年月 2017年1月 表彰場所 大郷町店 受賞コメント この度はこのような素晴らしい賞を頂き、誠にありがとうございます。 当店では近隣の小中学校の生徒さんが多く来店するため、日頃から子どもの見守り...


セブン-イレブンの対応事例(1月)
振り込め詐欺等の被害未然防止対応 70歳代の女性のお客様が携帯電話で話しながら来店し、汗をかきながら困った様子であったため、不審に思った店舗オーナー夫人が声をおかけした。その後、来店していた他のお客様と協力して、警察に相談するようお客様を説得し、近隣の交番に通報。警察の捜査によって振り込め...


セブン-イレブンの対応事例(12月)
高齢者の保護等に対する適切な対応 従業員が高齢のお客様から、「家への帰り方がわからない」と声をかけられた。お名前や連絡先などをお聞きしても埒が明かず、従業員は認知症の疑いがあると判断。身分証明書も持っていらっしゃらなかったため警察に連絡した。警察の到着を待つ間、店舗事務所で保護して身の安...


セブン-イレブンの対応事例(11月)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報 店舗オーナー夫人が商品配達のため、配達先のお客様ご夫婦(70歳代)のお宅に訪問。そのとき、お二人は屋外で草むしりをされていたが、ご主人は顔色が悪い状態だった。雑談をしながら商品をお渡ししようとすると「病院から帰宅したが、鍵を紛失してしまい家に入...


ローソンの対応事例(10月)
高齢者の保護等に対する適切な対応 認知症で迷子になったご高齢のお客様を保護。当初は、お客様が店長に対し何を言っているかよくわからない状況であったため、警察を呼ぶことも検討したが、よくご家族とご来店される方であったため、店長がご自宅まで付き添い送り届けた。(神奈川県) 振り込め詐欺等...


セブン‐イレブン 東金新町店 【千葉県】
表彰年月 2016年5月 表彰場所 東金警察署 受賞コメント この度はこのような賞を頂きありがとうございました。 当店は高齢化が進むエリアにあり、高齢者の来店が増えてきている為「高齢者の見守り活動」を...


セブン-イレブンの対応事例(2月)
子どもの見守り活動(声かけ・安全確保等) 深夜に少年(高校生)がひとりで来店し長時間店内に滞在していたため、副店長が声を掛けると、「電話を貸して欲しい」とのことだった。少年に事情を聞いたところ、「友人関係に疲れ、父親と大喧嘩し、北海道から家出をしてきた」事が判明。事務所で従業員が話を聞い...


セブン-イレブンの対応事例(11月)
振り込め詐欺未然防止 70歳代くらいの女性のお客様がアマゾンギフト券を12万円分購入後、「FAXの使い方を教えて欲しい」と従業員に尋ねられた。オーナーがお話しを伺うと、先程購入したアマゾンギフト券をFAXしたいとのことであったため、不審に思ったオーナーが警察へ連絡。オーナーは警察官が到着するまでの...


このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る