ローソンの対応事例(7月)
2018.08.01
最新の対応事例はこちら >>特殊詐欺の被害未然防止対応
車椅子に乗られたご高齢の女性のお客様から「楽天のギフトーカードを5万円分ほしい。」とのお問い合わせがあり、対応した従業員は不審に思ったが販売什器までご案内した。お客様がお会計に来られた際に、千葉県警から配布された詐欺注意の案内をお見せし、お話を伺ったところ「電子マネーを購入して振り込んでくれ。」という内容のメールがあったとのこと。それを聞いた従業員が警察に連絡し詐欺だと分かり、未然に防ぐことができた。(千葉県)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報
早朝、店頭で痙攣しながら倒れているご高齢の男性のお客様を従業員が発見し、すぐに救急車を呼び、救急車が来るまでの間は見守りを行った。お客様は救急車で搬送され、一命を取り留めた。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
80代のご年配の女性のお客様が、「アマゾンの数十万円分の振込みをしたいがどうすれば良いか。」と従業員に尋ねてこられた。従業員が高額な支払金額を不審に思い、「振込みをせず警察に相談した方が良いですよ。」とお勧めした。お客様は警察へ行かれ、振込詐欺ということが判明した。※高齢者を狙った「特殊詐欺」について、従業員への周知をしていたため、犯罪被害の未然防止に貢献できた。(千葉県)
高齢者及び身障者の保護等に対する適切な対応
ご高齢のお客様が店頭で道に迷われている様子でいたので、従業員がお声かけをするも反応がなく、認知症と疑われることから店舗で保護し、警察へ連絡。その後、警察から「店舗近隣の老人ホームの患者さんで、帰り道が分からず、迷子になっていた。」と連絡を頂き、老人ホームからは「無事に帰していただき、感謝しています。」とのお言葉を頂いた。(千葉県)
女性・子どもの駆け込みに対する適切な対応
6歳ぐらいの女の子が迷子になり店舗に駆け込んで来たため、店舗で保護した。女の子はずっと泣いていたため、従業員がなだめながら事情を伺い、店舗の電話で自宅へ電話をして貰い、お母様と連絡が取れた。しかし、お母様は仕事中のため、親戚の方にご連絡したところ、お迎えに来ていただけることになった。保護している間も、従業員がお菓子をあげたり、話かけたりして女の子の面倒を親身にみていた。当初は泣き続けていたが少し落ち着き笑顔も見られるようになり、30分ぐらいして女性の方が迎えに来られた。(女の子の友達のお母様)※コンビニエンスストアの店舗が「セーフティステーション」として役に立って良かったと思う。(千葉県)
青少年環境の健全化対応(非行防止啓発)
毎日18時以降に小学生以下の子供が店内にいる場合、従業員全員で「ご両親が一緒にいるのか」「店内で待ち合わせをしているのか」とお声掛けを実施し、子供の見守り活動を実施している。その他にも、子供の帰宅を促して、遅い時間に犯罪に巻き込まれることを未然に防止する対応をオーナーが中心となり実施している。(千葉県)
犯罪抑止(捜査協力)への協力
巡回中の警察官が手配中の犯人を店内で発見。ATMにて不正に現金を引き出している犯人が警察官の姿を見て店外へ逃走。警察官1名で犯人を追跡しなければならない状況だったため、店長は警察官と協力して、「逃走先の確認」「110番通報」「応援の警察官への状況説明」「犯人の特徴等を伝える」等の捜査協力を実施した。その結果、犯人逮捕に繋がった。(千葉県)
青少年環境の健全化対応(体験学習の受け入れ)
近隣中学校からの依頼により過去10年程に渡って中学2年生の職場体験の受け入れを実施。コンビニエンスストアの職場体験としてだけでなく、地域への貢献活動として取り組んでもらっている。職場体験したということで、高校に進学した際にアルバイトとして働く従業員もいた。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
70代の女性のお客様がアマゾンのネットキャッシュを5万円分購入を申し出られたが、高額な購入を不審に思った従業員がお客様にお伺いしたところ、詐欺であることが判明し110番通報。詐欺を未然に防ぐことができた。(千葉県)
女性・子どもの駆け込みに対する適切な対応
深夜時間帯に不審者に追いかけられていた女性が店内に入店。従業員が事情をお伺いし、一時的にバックルームにかくまった。不審者がいなくなったことを確認し、本人の意思に基づき警察への届け出はせず、お見送りをした。(千葉県)
子どもの見守り活動(声かけ・安全確保等)
店の前で子供が不安そうに一人でいたため、従業員がお声かけしたところ迷子になっていることがわかった。子供から学校名を聞き、学校経由でご両親に連絡。迎えに来るまでバックルームで保護を行い、無事にご両親に引き渡すことができた。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
60代女性のお客様が「ウェブマネーはどれですか。」と店長に尋ねてこられた。様子がおかしかったため詳細をお伺いしたところ、ウェブマネーが何かも理解されておらず、携帯電話が通話中のままで相手から指示されていたので、特殊詐欺の可能性が高いと判断し警察に通報。お客様が詐欺に遭われたことが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
70代女性のお客様が携帯電話で通話しながらATMコーナーの前でしばらく立っていたのを不審に思い「どうしましたか。」とお声かけをした。お客様は「市役所から還付金がもらえると電話がかかってきて、近くのATMへ行くように言われた。」と答えたため、詐欺であると察知し、電話を切るように促すとともに110番通報。被害の未然防止に繋がった。(千葉県)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報
深夜、従業員が店頭に倒れている女性を店内に保護。直後、女性の知人とみられる男性が来店し、強引に店外へ引きずり出そうとする状況に従業員が危険を察し、男性を含め事務所へ保護。女性、男性ともに酒に酔っている状況だったので、店長と従業員で時間をかけ、保護者の連絡先を確認し、迎えに来て頂いた。(千葉県)
青少年環境の健全化対応(体験学習の受け入れ)
青少年環境の健全化対応のため、中学校と協力し体験学習の受け入れを3年以上毎年実施し、地域の活性化に努めている。生徒の皆さんには店舗運営に関わるレジ接客・清掃・商品の陳列等を体験してもらっている。(千葉県)
青少年環境の健全化対応(体験学習の受け入れ)
青少年の環境の健全化対応のため、年2回ほど地域の小学校の体験学習の受け入れを3年以上実施。生徒の皆さんに対して、コンビニエンスストアの概略を教え、質疑応答を実施している。レジ接客では、ユニフォームを着用し、従業員と一緒に挨拶を練習している。また、クリンリネスの重要性を教えるため、従業員と一緒に店頭店内の清掃を専用の清掃用具を使用して教えている。生徒の皆さんは商品を売ることだけに目が行きがちだが、商売の大切な要素を少しの時間だが体験することでコンビニエンスストアへの興味が商品からそれ以外にも向くことを実感している。(千葉県)
青少年環境の健全化対応(体験学習の受け入れ)
オープン初年度の2015年から、近隣の中学校と連携を行い、毎年4名~5名の職場体験学習の受け入れを実施。昨年度は、3回目として11月15日に実施(本年度も受け入れ予定)。接客、清掃、品出しといった業務を中心に商売の大変さを教えている。今後も地域に密着した店舗として中学生の職場体験学習については継続的に、受け入れを実施したいと考えている。(千葉県)
青少年環境の健全化対応(体験学習の受け入れ)
近隣の小学校より毎年、体験学習の申し入れがあり、3年以上継続的に受け入れを実施。当日は生徒の皆さんとの質疑応答、コンビニエンスストアの仕事内容の説明、また、実際にコンビニエンスストアの仕事を体験してもらっている。体験学習は好評で、毎年小学校より感謝の手紙を頂戴し、生徒の皆さん、親御様からも感謝をされている。今後も積極的に体験学習を受け入れ、地域に根差した商売を目指していきたいと考えている。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
ご高齢のお客様が携帯で電話されながら、ATMで送金をしようとしていたため、不審に思った従業員がお声かけを実施。その後、警察に連絡し、振り込め詐欺が判明され、お客様の被害を未然に防止した。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
お客様が落ち着かない様子で、アマゾンギフトカードを何枚も購入されようとしていることを不審に思い、従業員から事情をお伺いした。多発している詐欺事案と似た内容だったので、警察へ相談。その後、詐欺であることが判明され、お客様の被害を未然に防止することができた。(千葉県)
その他(老人ホームとの連携)
店舗近隣の老人ホームから利用者様が徘徊して、店舗に来店するケースが3年前から多発していた。そのため老人ホームと連携し、徘徊している利用者様に対する対応(保護・ホームへの連絡)を決め、無事老人ホームへお届けできるようにしている。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
ご年配のお客様より、ギフトカードを数十万円分購入したいと従業員にお問い合わせがあり、不審に思った従業員が事情をお伺いすると、電話で購入を誘導されていることが判明。警察に110番通報。ギフトカードによる特殊詐欺被害を未然に防止することができた。(千葉県)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報
店舗前の道路でご年配の方が倒れていたため、従業員が店内で保護・介抱し、すぐに119番通報を実施。ご家族が感謝を伝えにお店に来て頂いた。(千葉県)
青少年環境の健全化対応(体験学習の受け入れ)
地元の中学校と連携し、3年以上体験学習の受け入れを実施。生徒の皆さんへは接客や商品の陳列を体験して頂くことにより、接客の重要性、商売の大変さを理解してもらっている。本年もすでに中学校から受け入れの要請を頂いており、体験学習を行う予定となっている。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
ご高齢のお客様がグーグルカードを20万円購入するためにご来店。オーナーが購入金額が高額なため不審に思い、使用目的をお伺いすると、「未使用のアダルトサイトから請求があり、その支払いに使用する。」とのこと。オーナーから特殊詐欺の可能性があるため、警察に相談するよう強くお勧めした。その後、近隣の交番から特殊詐欺防止に繋がったとの報告を受けた。(千葉県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
高額のプリペイドカードを購入されていたご高齢のお客様が慌てた様子だったので、従業員がお客様に「もしかしたら詐欺ではないですか?」とお声かけをした。お客様より支払期限の記載されたハガキを見せられ、内容を不審に思った従業員が警察に通報。警察の調査の結果、詐欺と判明しお客様の被害を未然に防ぐことができた。(島根県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
50代の女性のお客様がレジでプリペイドカードの上限5万円のカードを6枚購入しようとした時、従業員が不審に思い「詐欺ではないか。」とお声かけをし、警察に相談するよう促した。お客様は思いとどまり警察に相談し詐欺であることが判明。事前に詐欺被害を防止した。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
ご高齢の男性のお客様がマルチメディア端末による払込票をレジにお持ちになった。そのサービスをご高齢のお客様が利用されることを珍しいと感じた従業員が不審に思い、お客様へ該当支払いに関する事情をお伺いしたところ「自分の子供から相談を受けた、よくわからないが時間がないと言われたのでATMから慌てて現金をおろし、ここへ来てから再度電話の指示に従い端末を操作した。」と特殊詐欺による請求だったことが判明。支払いを止めていただき、すぐに警察へ通報。警察が店舗へ来るまでの間、お客様から支払いまでの経緯を全てお伺いし、ご家族への連絡をお勧めした。警察到着後はお客様からお聞きした事情とお客様と店舗のやりとりを全て説明し、今回の特殊詐欺被害を未然に防止した。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
40代男性のお客様が、5万円のギフトカードを3枚購入しようとしていたところ、従業員が不審に思い事情をお伺いした。内容が振り込め詐欺の手口と酷似していたため、お客様と相談の上、警察に通報した。その後、詐欺が判明し、お客様の被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
2018年4月3日、ロッピーで60万円分のアダルトサイト登録料を支払わせられる男性を助け、警察に通報した。結果として特殊詐欺被害を未然に防いだ。(長崎県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
お客様が携帯電話で電子マネーの話をしているのを店長が聞き、「お電話かわりましょうか?」とお声かけをした。その後、店長がお客様の了承を頂き、警察に通報した。詐欺電話が判明し、お客様の被害を未然に防いだ。(兵庫県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
60代男性のお客様がご来店。ポンタカードへの入金を申し出られた。お客様の入金希望額が、受付できない「1円単位」であり、対応した従業員が不審に思い使用目的をお尋ねした。お客様は「マイクロソフトから、ローソンで入金するように言われた。」と返答したため、更に不審と感じ、警察へ相談するようお客様にお勧めした。後日、男性は詐欺に遭われてることが判明し、特殊詐欺を未然に防止することができた。(茨城県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
4月1日夜にプリペイドカード10万円分を購入しようとした70代男性のお客様が「インターネットサイトを使っていてボタンを押すと請求が来た。」と返答したため、店長がそれを不審に思い、警察に相談するようお勧めし、お客様の被害を未然に防止した。(大阪府)
特殊詐欺の被害未然防止対応
80歳代男性のお客様が、アマゾンギフトカード148,000円分を購入し、従業員に「登録をしてほしい。」と依頼された。疑問に思った従業員が、お客様へ「何を購入されたんですか。」とお伺いしたところ、「何も買っていないが登録するように連絡があった。」とのこと。不審に思っていた別の従業員が交番へ連絡し、警察の捜査によりプリペイドカード詐欺であることが判明。お客様の被害を未然に防止することができた。(静岡県)