SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(9月)

2021.10.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

70代の男性がPOSAカードを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「パソコンのウイルス対策のために電話で購入を指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した店長は、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

60代の女性がPOSAカードを2万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンにエラーメッセージが表示されて、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

70代の男性が電子マネーを25万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「サイトを見たら勝手に登録されてしまい、解除するため業者に電話をしたら、解除料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。オーナーは警察から「特殊詐欺被害防止用封筒」などを配布されていたこともあり詐欺の可能性を疑い、まずは警察に相談するよう男性を説得。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(群馬県)

60代の女性がPOSAカードを1万5千円分買いたいと申し出た。詐欺の可能性を疑った従業員が女性に説明するも、女性は感情的になってお店を出てしてしまったため警察へ通報。従業員が女性の後を追うと、近隣のコンビニに入ったため警察に報告。駆け付けた警察が女性を説得し詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(群馬県)

70代の女性が電子マネーを10万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が店長に報告し事情を聞くが、女性の回答が要領を得ないことから詐欺の可能性が高いと判断。女性に説明するも耳を貸さないため「発行に時間がかかる」と女性を事務所に案内し、座って待ってもらいながら警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)
お店の方のコメントはこちら

60代の女性が電話で指示された様子で高額なPOSAカードを買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「携帯電話の利用料金が1年分支払われていないという内容のメールが来て、電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中断し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)
お店の方のコメントはこちら

80代のお客さまがPOSAカード5万円分の買い方と使い方を尋ねてきたため、不審に思った従業員が店長に報告し事情を聴くと「自宅のパソコンがウイルスに感染し、修理費用を30分以内にPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は、お客さまに説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

70代の男性が不慣れな様子で高額な収納代行の支払いを申し出たため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料をマルチコピー機で払込票を印刷して支払うよう指示された」とのことであった。オーナーは男性を落ち着かせるために椅子を用意して座ってもらい、詐欺の可能性が高いことを説明し、男性の了解を得て警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)
お店の方のコメントはこちら

50代の男性がメモを見ながらPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が「ご自身が使用されるんですか」と声かけしたところ「パソコンを使用中に画面が動かなくなってしまい、その際に画面上に電話番号が表示された。その番号に電話をすると、修理にPOSAカードが必要でコンビニで至急買うよう指示された」とのことであった。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

ご高齢の男性がPOSAカードを4万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスにかかっているので、POSAカードを買うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性がPOSAカードを4万円分買いたいと申し出た。不審に思ったオーナーが事情を聴くと「身に覚えの無いインターネット利用料をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーは、男性の了解を得て警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性が電子マネーを4万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染して、その修理の支払いに使う」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性がPOSAカードを12万円分買いたいと申し出た。不審に思ったマネジャーが事情を聴くと「パソコンの修理費用をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったマネジャーは、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性がPOSAカードを10万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、修理代をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不審に思ったマネジャーが事情を聴くと「身に覚えの無い料金を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったマネジャーは会計を中断し、男性と一緒に警察に相談。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

70代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「パソコンのウイルスソフト代金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーは、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを15万円分買いたいと申し出ため、不審に思った従業員が事情を聴くと「メールで身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中断しオーナーに報告、オーナーはまずは警察に相談するよう男性を説得した。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったマネジャーが事情を聴くと「パソコンがコンピューターウイルスに感染しており、復旧費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったマネジャーは会計を中断し、まずは警察に相談するよう男性を説得、近くの交番まで案内した。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の女性が不慣れな様子で電子マネーを3千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員がオーナーに報告し事情を聴くと「寄付金だから」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーは会計を中断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったマネジャーが事情を聴くと「パソコン画面に故障であることと修理先が表示されたため、電話をすると修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断したマネジャーは男性に説明し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が副店長に報告し事情を聴くと「ビデオ会員の解約金を合計で25万円分POSAカードで支払わないといけない」とのことであった。詐欺の可能を疑った副店長らは男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

60代の男性がPOSAカードを10万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンに遺産相続のメールが届き、手数料をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

70代の男性がPOSAカードを1万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンを直すのにPOSAカードが必要と言われた」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

60代の男性がPOSAカードを4万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が店長に報告し事情を聴くと「パソコンがウイルスで動かなくなり、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長らは会計を中断し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

70代の男性がPOSAカードを7万円分買いたい申し出たため、不審に思った店長が事情を聞くと「パソコンがウイルス感染し、POSAカード7万円分のコードを教えるよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は自分のスマートフォンで同じ手口の詐欺について検索し、その画面を男性に見せながら警察に相談するよう説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

地域防犯活動への協力

オーナーは日頃から所轄警察署と連携し、各種防犯活動を実施しているおり、今回、特殊詐欺防止声かけ訓練を企画開催。開催にあたってはオーナー自ら近隣のお店に声をかけ、オーナー・従業員の参加を促した。訓練の様子はマスコミにも広報され、地域の安全拠点としての役割を果たした。(長野県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る