ローソンの対応事例(1月)
2024.02.01
特殊詐欺の被害未然防止対応
60代の男性のお客さまが30万円分のPOSAカードを購入しようとした。従業員が不審に思い声をかけると「お昼休みがもう終わるから時間がない」と急いでいる様子だったが、携帯電話が通話中のままになっていること、POSAカード利用目的が「パソコンの修理のため」と聞いたため、お客さまへ詐欺の可能性が高いと説明し、警察へ通報した。その後、警察官の調査の結果、詐欺と判明し、被害を未然に防止できた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら
70代の男性のお客さまが3万円分の電子マネーを購入しようとした際、従業員が不審に思い使用目的を聞いたところ「パソコンが固まり、画面に出た電話番号へ電話したら、電子マネーを買うよう指示された」とのことであったため、詐欺と判断し警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら
60代の男性のお客さまが「POSAカードを購入したい」と来店。希望する金額のPOSAカードが無いと帰宅したが、お客さまが再来店した際に、従業員が声かけしたところ、お客さまから携帯電話のメール画面を見せられた。内容から従業員は詐欺と判断し、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防止できた。(北海道)
70代の男性のお客さまが1万円分のPOSAカードを購入しようとレジに来た。詐欺防止の意識からオーナーと従業員の2人で使用目的について尋ねたところ「購入しないと裁判を起される」という不審な発言を聞き、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の調査で詐欺と判明し、被害を未然に防止できた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら
ご高齢のお客さまが3万円分の電子マネーを購入のため来店。お客さまの様子を不審に感じ、声かけしたところ『パソコンの画面に「ウイルス感染」と表示され、指示された電子マネーを買いに来た』と話したため、従業員は詐欺と思い警察へ通報した。警察の調査で詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
女性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとした際に不審に感じた従業員が販売を止め、お客さまに特殊詐欺の可能性があることを伝えた上で警察へ通報した。その後、警察の調査で詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら
70代くらいの女性のお客さまが、高額のギフトカードを複数枚購入しようとしていたため、不審に思った従業員がお客さまにお声がけしましたが、納得しないため警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら
60代くらいの男性のお客さまが、電話をしながらギフトカード50万円分を購入しようとしたため、不審に思った従業員が使用用途を尋ねたところ「パソコンの修理に必要」と言ったため、詐欺だと判断し、購入を抑制し警察へ通報した。その後の警察の調べで、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら
60代の女性のお客さまが「POSAカード8万円分が欲しい」と申し出た。従業員が社員と一緒に「何にお使いですか?」と声かけしたところ「パソコンがウイルスに感染してしまった」と聞き出した。詐欺の可能性が高いので、その場で警察へ通報。駆け付けた警察の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
ご高齢のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとした。お客さまはギフトカードについて把握していなかったため、従業員がおかしいと判断し、お客さまから事情を聞いた上で警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
50代の男性のお客さまが来店し、ギフトカード15万円分を購入しようとしたところ、不審に思った従業員が「詐欺の可能性があるので警察へ相談しましょう」と説得したが、納得せず購入した。しかし、その後、従業員の説得に不安を感じたお客さま自身で警察へ通報。警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら
ご高齢の男性のお客さまが「POSAカード3万円分が欲しい」とメモを持ち、店長に買い方を尋ねてきた。店長は詐欺を疑い「何に使うのに必要ですか?」と尋ねたところ『パソコンがウイルスに感染し画面に出てきた問い合わせ先に連絡すると「感染の解消とセキュリティを3年間保証する分として3万円のPOSAカードを買ってください」と言われた』とのことだった。店長がお客さまを再度説得し、警察へ通報した結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岩手県)
ギフトカード販売時にお客さまから「どうしたら良いか?」と聞かれたため、不審に思った副店長がお客さまへ「一度、警察に相談してみては?」と伝え、その場で警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(茨城県)
お客さまが電話をしながら大量のギフトカードを購入したため、不審に感じた従業員がオーナーへ相談した。そのままお客さまを引き留めつつ、オーナーが警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)
60代の男性のお客さまが3万円分の電子マネーを購入しようとした。不審に感じた店長と従業員で使用用途を尋ねると「パソコンの画面に警告表示が出た」と話したため。詐欺の可能性があると判断し、お客さまに購入を止めるよう説得し、店長から警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)
ご高齢の男性のお客さまが12万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に感じた従業員が使用用途を尋ねると「IT業社を名乗る会社からメールで連絡があり、使用しているパソコンがウイルスに感染したため、ウイルス除去にギフトカードが必要という名目でカード番号を送るよう依頼があった」とのことだった。詐欺の疑いがあることをオーナーからお客さまへ説明し、その場で警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)
70代くらいの男性のお客さまがPOSAカードの購入のため、来店した。話を聞いていると、先ほど2万円分購入し、更に追加購入をしようとしていることが分かった。従業員は不審に感じ、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)
ご高齢のお客さまがギフトカードの購入を申し出た。ご高齢かつ高額であったため、不審に感じた従業員が「もしかして詐欺ではないですか?大丈夫ですか?」と声かけを実施した。また従業員は警察への通報を促し、お客さまから警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(山梨県)
70代くらいの男性のお客さまが「パソコンがウイルスに感染したため、5万円分のギフトカードが欲しい」と申し出た。不審に思った店長がお客さまに声かけし、購入を止めるようお客さまに伝え、その場で警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)
ご高齢のお客さまがギフトカード30万円分を購入しようとした際に、従業員が特殊詐欺の可能性を疑い、お客さまにギフトカードの購入を止めるよう説得し、警察へ通報した。その結果、特殊詐欺の被害を未然に防止することができた。(大阪府)
お店の方のコメントはこちら
70代くらいの男性のお客さまが、高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう伝え、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(和歌山県)
ご高齢の女性のお客さまが30万円分のPOSAカードを購入しようとしていたので、声かけしたところ、使用用途が不明確であったため、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)
お店の方のコメントはこちら
お客さまがレジでPOSAカードの買い方を尋ねてきたため、従業員は購入方法を教えた。お客さまがATMに行って「現金を下す」と言ったため、従業員が詳細を尋ねたところ、内容を不審に感じ、お客さまが現金を下している間に警察へ通報。その結果、特殊詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)
お客さまが「携帯電話の修理に必要」と話し、高額ギフトカードを購入しようとしていた。副店長が詐欺ではないかと伝え、購入を止めた。その結果、詐欺だと判明し、特殊詐欺の被害を未然に防止することができた。(鳥取県)
女性のお客さまが携帯電話を操作しながら高額のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入を止めるよう伝えたが「時間がないから早く買いたい」と納得しないため、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)
70代くらいの女性のお客さまが「ポイントでカードの支払いを行いたい」と申し出た。従業員はそれは出来ない旨を説明した。お客さまが納得しない様子であったため、警察へ通報した。その結果、店舗を訪れた警察官の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)
70代の女性のお客さまが複数枚のPOSAカードを購入しようとしたところ、メモを読みながら従業員に話しかけてきたため、異変に気づいた従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺であったことが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)
70代くらいの男性のお客さまが、ギフトカード売場を尋ねてきたので、不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入理由を聞き取りした。お客さまは「パソコンがウイルスに感染し、その修理のためにギフトカードが必要」と話したため、詐欺の可能性があると判断し、お客さまに警察へ行くよう勧めた。お客さまが警察に相談した結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)
70代くらいの女性のお客さまが、20万円分の電子マネーカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入を止めるよう説得したが、納得しないため、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)
80代くらいの男性のお客さまが来店し、5万円分の電子マネーカードを購入しようとしていたので、不審に思った従業員が声かけし、購入理由を尋ねた。お客さまは終始あいまいな受け答えであったため、不審に思い、もう一人の従業員と相談の上、警察へ通報し、警察が到着するまで二人で協力してお客さまのケアを行った。その後、警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)
ご高齢のお客さまに「ATMの使い方が分からない」と呼ばれた際に従業員がお客さまに話を聞いたところ、内容から詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺と判明し、未然に被害を防止することができた。(山口県)
ご高齢の男性のお客さまがパソコンのウイルス感染対応をするために、高額なギフトカードを購入しようとした。従業員が詐欺を疑い、警察からもらっていた付箋を渡して、警察へ通報するよう促した。後日、詐欺であったことが判明し、被害を未然に防止することができた。(徳島県)
ご高齢の男性のお客さまが「パソコンに不具合が起き、修理するためにはギフトカードの購入が必要だ」と話した。不審に思った従業員は警察へ通報。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(徳島県)
ご高齢の男性のお客さまが高額のギフトカードを購入しようとしたため、従業員が使用用途を尋ねた。お客さまは「パソコンのウイルス除去のために必要である」と言ったため、不審に思った従業員は警察へ通報。警察よりお客さまへ詐欺である可能性が高いことを説明し、特殊詐欺の被害を未然に防止することができた。(香川県)
ご高齢の女性のお客さまが、レジで従業員にメモ用紙を見せ「このカードを購入したい」と言った。不審に思った従業員が警察を呼び、お客さまと警察官とがやりとりをした結果、特殊詐欺だと判明。被害を未然に防ぐことができた。(香川県)
ご高齢の女性のお客さまがギフトカードを5万円分購入しようとしたため、従業員が声かけを行った。携帯電話のメールに不審なメッセージを受信していたため、従業員が警察へ通報した。その結果、特殊詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)
ご高齢の男性のお客さまが10万円分のPOSAカードをレジに持って来た。不審に思った従業員がお客さまへ使用目的を確認したところ「パソコンが故障し、修理費に必要」とのことであったため、従業員は詐欺だと思い、支払いを止め、警察へ通報した。その後、警察より店舗へ連絡あり、特殊詐欺であったことが判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)
ご高齢の男性のお客さまが、3万円分のギフトカードの購入の際に、従業員が違和感を感じ、お客さまに使用用途を確認したところ、詐欺の可能性があったため、店舗から警察へ通報。警察の調査の結果、特殊詐欺であったことが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)
70代のお客さまがメモ用紙を見ながらギフトカードを探していたため、従業員がお客さまに声かけしたところ「パソコンがウイルスに感染したため、至急対応が必要である」とのことであった。従業員はお客さまに詐欺の手口であると説得し、店舗より警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)
お客さまが4万5千円分の電子マネーを購入したいとレジで申し出た。お客さまの様子がおかしいと感じたので、従業員が声かけした。お客さまも少し疑問に感じており、携帯電話のメールを見せてもらったところ詐欺だと判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(高知県)
ご高齢の女性のお客さまが長時間POSAカード売場を見た後にPOSAカードをレジに持って来て「10万円分購入できますか?」と申し出た。不審に感じた従業員が購入を止めるよう説得。その後、従業員がオーナーへ報告し、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
お客さまが10万円分のギフトカード購入後、更に違う種類のギフトカードを購入しようとしたので、店長が「何に使われますか?」とお客さまに声かけした。お客さまが「分からない」と返答したため、店長が詐欺と思い、警察への通報を促し、警察の電話番号を伝えた。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
お客さまが複数回に渡り、ギフトカード1万円分から3万円分を購入していたため、店長よりお客さまへ使用方法を尋ねたが、お客さまは回答しなかった。詐欺の可能性が高いため、従業員から警察へ通報。その後、駆け付けた警察の調べで詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)
60代の女性のお客さまが来店し、ギフトカードを購入しようとした。不審に感じた従業員が購入理由を尋ねたところ、特殊詐欺の可能性が高いと判断し、お客さまに警察へ相談することを勧めた。その後、警察の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)
お客さまが電話しながら来店し「振込みをしたい」とのことであったため、従業員が話を聞いたところ、詐欺の可能性を感じた。従業員がお客さまに「振込みしない方が良いですよ」と伝え、警察へ通報した。その後、警察官の調べで、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)
ご高齢のお客さまがPOSAカード2万円分を購入しようとしたため、従業員が不審に思い、購入理由を尋ねたところ、返答内容に不可解な点が多く、警察へ相談することを勧めた。その後、警察の調べで詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)
ご高齢の男性のお客さまが来店しPOSAカードの買い方を尋ねてきた。従業員が使用用途を確認すると「パソコンがウイルスに感染し、その処理の支払いにPOSAカードが必要と娘から頼まれた」との返答があったため、店長は警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)
ご高齢のお客さまがギフトカードを購入した後、更に2度目の購入をしようとしたため、従業員が購入を止めた。その後、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)
常連のお客さまが「店舗端末で電子マネー5千円分を購入したい」と言ったため、従業員が携帯電話に届いたメールを一緒に確認し、内容を確認してから購入するよう勧め、購入を止めた。その後、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)
ご高齢の男性のお客さまが来店し、携帯電話の画面を提示し「この支払いをしたい」と相談があったため、怪しいと思った従業員が記載されている電話番号をネットで検索したところ詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(沖縄県)
ご高齢の男性のお客さまが5万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(沖縄県)
ご高齢の男性のお客さまが5万円分のギフトカードを購入した後、従業員に「カードのシリアル番号を写真で撮ってSNSで送ってほしい」と申し出た。不審に思った従業員が購入理由を確認すると「数千万円と引替えにギフトカードの購入が必要」と話した。従業員は、オーナーに相談し詐欺の疑いがあることから、オーナーから警察へ通報。お客さまは自分が詐欺に遭っている自覚が無かったため、警察が来るまでの間、ギフトカードを返金対応し説得を行った。その後、警察の捜査の結果、特殊詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(沖縄県)