SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(3月)

2022.04.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

70代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを15万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くが要領を得ず、詐欺の可能性が高いと判断し、まずは警察に相談するよう男性を説得した。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを2万5千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員がまずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

40代の女性がPOSAカードを30万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が一緒に勤務していた従業員と連携し事情を聴くと「携帯電話にSMSが届いて、電話料金の未払金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員らはオーナーに報告し、まずは警察に相談するよう女性を説得し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(福島県)

40代の女性がメールで指示された様子でPOSAカードを30万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いメールが来て、POSAカードとレシートを写真で送るよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は警察から配布された詐欺防止のチラシを見せながら、警察の相談窓口に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(群馬県)

60代の常連の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを30万円分買いたいと申し出た。不審に思ったオーナー夫人と従業員が事情を聴くと「スマートフォンにメールが届き、身に覚えの無い有料サイトの未払い金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナー夫人らはオーナーに報告、オーナーが男性と電話を代わるが相手は話したがらず、再び男性に代ると他のコンビニで買うよう相手から指示があった。オーナーは男性に詐欺の可能性が高いことを説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長はオーナーに報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

80代の男性がマルチコピー機で収納代行3万2千円を支払う方法を尋ねてきたため、不審に思った店長が事情を聴くと「還付金を受け取るのに必要」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した店長は男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを4万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が店長に電話で報告。店長がお店に駆け付け事情を聴くと不審な点が多く、詐欺の可能性が高いと判断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「自宅のパソコンがウイルスに感染し、直すためにはこのカードが必要と言われた」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の女性がPOPAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「主人のパソコンがウイルスに感染し、対策費用をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。店長はご主人へも電話で事情を聴き詐欺の可能性が高いと判断し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が電話で指示された様子で電子マネーを6万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンにメッセージが出て急に動かなくなった。修理費用を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。従業員が男性と電話を代わると電話を切られたため、詐欺の可能性が高いと判断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

60代の男性が携帯電話でメールを見ながら、POSAカードを4万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの申込をしていたとのことで、それをキャンセルする場合はPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得し、店舗近くの交番を案内。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを3万7千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「自宅のパソコン画面にウイルスにかかったと表示され、表示された電話番号に電話をすると、復旧費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はまずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性がPOSAカードを20万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「インターネットサイトの解約手数料なので大丈夫」とのことであった。詐欺の可能性を心配した従業員は男性が退店後に警察へ通報し、状況と男性の車のナンバーを伝えた。通報を受けた警察が対応し詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを約5万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「POSAカードが必要と電話で指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに相談し、オーナーからまずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

60代の男性が収納代行3万2千円分の支払いを申し出たため、不審に思った従業員が用途を確認すると「身に覚えの無い支払いをするよう電話で指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、まずは警察に相談するよう男性を説得し警察へ通報。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

70代の常連の男性が店長に「SMSに携帯電話の未払金30万円を銀行で振り込むよう指示されているが大丈夫だろうか」と相談してきた。店長はオーナーと連携し、男性がやりとりした電話番号を聞き、ネットで検索すると詐欺に関する注意情報が出ている電話番号だった。店長らは男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性がPOSAカードを30万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「SMSでアプリの未払金を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に説明し、さらに、荷物回収に来店していた宅配業者の方と一緒にまずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

80代の女性が不慣れな様子で電子マネーを1万円分買いたいと申したため、不審に思った従業員が用途を確認すると要領を得ないことから警察へ通報。駆け付けた警察が事情を聴くと「高額当選金の手数料を電子マネーで支払うよう指示されていた」とのことであった。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「1億円が当選し、受け取るのに必要」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員が男性に説明するが「他のコンビニで買うからもういい」と言って退店したため、従業員はオーナーに報告し警察へ通報。男性は他のお店の前で駆け付けた警察に呼び止められ、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

60代の女性が電子マネーを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「SMSで連絡がきた。電話料金の未払金を電子マネーで支払わないといけない」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、一緒に勤務していた従業員と協力して男性の説得と警察への通報を実施。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岐阜県)

70代の男性がPOSAカードを4万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがフリーズして、復旧費用をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染したため、表示された連絡先に電話をすると、復旧費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に説明の上で警察へ通報。駆け付けた警察官と1時間に渡って説得をする中で、詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

60代の男性がマルチコピー機から電子マネーを9万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「SNSで案内があり、9万5千円を支払うと懸賞金8千万円が貰える」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、オーナーに報告の上で男性への説明と警察への通報を実施。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを2千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「1億円が当たり、受け取り手数料をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止して店長へ報告し、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

80代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をするとPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告し、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員2名が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると、復旧費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員らは店長に報告し、男性に説明の上で警察へ通報。警察捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

80代の男性がPOSAカードを15万円分買いたいと申し出たため、不審に思った副店長が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をするとPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを7万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンが故障し、カスタマーセンターに電話をすると修理費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)
お店の方のコメントはこちら

80代の女性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が店長に報告。女性から事情を聴き携帯電話を見せてもらうと、不審な業者から入金を指示されている内容であった。詐欺の可能性が高いと判断した店長らは女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(奈良県)

70代の男性が不慣れな様子で電子マネーを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「電子マネーを買い、番号を伝えると給付金が貰える」とのことであった。従業員は詐欺の可能性を疑い男性に説明するが耳を貸さないため、オーナーに報告し一緒に引き留めながら警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)

子どもの駆け込みに対する適切な対応

7歳の女の子が一人で来店したため従業員が声をかけたが、要領を得無いまま退店。従業員は警察からFAXで行方不明者として共有されていた女の子に特徴が似ていることを確認し警察へ通報。通報で駆け付けた警察が付近を捜索し、無事に女の子を発見・保護することができた。(長野県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る