SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(10月)

2023.11.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の男性のお客さまが「ギフトカードが欲しい」とレジに来た際に「パソコンの画面に3万円分のギフトカードを購入するよう表示されたので買いたい」とのことであったため「お客さま、それは怪しいです」と話した従業員とのやり取りを、偶然、隣のレジで買物していた刑事が気付いて、対応を引き継いだ。刑事は警察手帳を出して、お客さまと話し、警察署に連れて行った。その後、警察の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

50代くらいの男性のお客さまが高額のギフトカードを複数回購入しようとしたため、従業員が不審に思い、購入を止めようとしたが納得しないため、警察へ通報した。後日、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代くらいの男性のお客さまがPOSAカードを5万円分を購入するため、レジに来た。従業員が怪しいと思い、お客さまへ使用用途を尋ねるが、教えてくれなかったため、レジでは販売せず、警察への連絡を促すと、購入を止めて帰宅した。その後、警察とお客さまが来店し、警察の調べで、詐欺であると判明。被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代くらいの男性のお客さまが来店し、10万円分のギフトカードを購入しようとしていた。接客した従業員が不審に思い、オーナーへ相談。オーナーがお客さまへ声かけして、購入を考え直すように説得。お客さまは購入することを止めて退店した。その後、オーナーが警察へ通報。その後の警察官の調べで詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性のお客さまに「電子マネー16万円分が欲しい」と言われたため、従業員が不審に思い、使用用途を尋ねた。お客さまは「間違って登録したサイトの退会費用を払うために電子マネーが必要」と話したため、詐欺の恐れがあると感じ、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(青森県)

70代の女性のお客さまが高額のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけを実施。同時にオーナーに連絡し、指示を受け、警察へ通報。その間、別の従業員がお客さまに事情を聞きながら付き添った。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(青森県)

ご高齢のお客さまが高額のPOSAカードを購入しようとしていたので、詐欺ではないかと直感した社員が、お客さまに詐欺の可能性について注意喚起をすると共に、店舗より警察に連絡して対応を依頼。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

ご高齢のお客さまが高額のPOSAカードを購入しようとしたので、不審に感じた従業員がPOSAカードの使用用途について声かけをした。要領を得ない回答であり、詐欺の可能性もあるため、販売を中止して、その場で警察へ連絡して対応してもらった。警察の調べにより、詐欺被害を未然に防止できた。(埼玉県)

ご高齢のお客さまが高額のPOSAカードを購入しようとしたため、詐欺の可能性を説明。お客さまに、警察に相談することを案内し、その足で近くの交番へ行ってもらった。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。当店は、複数店経営の店舗のため他店での詐欺事件などについて情報共有など、従業員へ周知していたことにより、詐欺被害の防止に繋がった。(埼玉県)

ご高齢のお客さまがギフトカードを大量にレジに持って来たため、従業員がお客さまに声かけしたところ、詐欺の可能性が髙いと判断したので、すぐに警察へ通報。警察の調べで詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代くらいの男性のお客さまが、電話をしながら10万円分の電子マネーカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、状況確認をすると長時間、電話相手との通話状態だったため、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

60代くらいの男性のお客さまが「高額のギフトカードはどうしたら購入できるのか?」と従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう伝えたが、納得しないため、警察へ通報。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明。被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

60代の男性のお客さまが来店し、POSAカード3万円分の購入を希望。レジで対応した従業員が声かけした際、使用目的が曖昧だったため、一緒に勤務していた従業員へ相談し、お客さまへ詳細を確認した。お客さまの話から詐欺の可能性があることを伝え、了承の上、警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

70代くらいの男性のお客さまがレジを担当した従業員に高額のPOSAカードの金額が書かれた紙を渡し「これが欲しい」と申し出た。お客さま自身がPOSAカードを知らなかったことを不審に思い、詐欺の疑いがあると感じたため、別の従業員に対応を代わり、お客さまに事情を尋ねたところ「パソコンに警告が出てPOSAカードを購入し、入力を促す内容が出てきたので購入しに来た」とのことだった。従業員は「一度、警察に相談された方が良い」と説得し、お客さまに帰宅を促し、詐欺被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

70代の男性のお客さまが来店し、2万円分のPOSAカードの購入を希望。レジ対応した従業員が不審に思い、勤務していた別の従業員へ相談。お客さまに「詐欺が横行してますが、大丈夫ですか?」と声かけし、お客さまと確認したところ詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

60代の男性のお客さまが20万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思い購入目的を尋ねたところ「パソコンのウイルス除去を実施するために購入指示があった」との回答だった。購入の仕方に不慣れであり、金額も高額だったため、購入前に警察に相談するよう促した。その後、警察の調べで詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

70代くらいの男性のお客さまが「POSAカードを購入したい」と来店。POSAカードのことをよく理解していなかったため、対応した店長が不審に思い、購入目的を確認するとお客さまは『パソコンの修理費の名目で業者から「8万円分の電子マネーが必要」と言われた』とのことで、特殊詐欺の可能性が高いと考え、警察への相談を促した。その場でお客さまは警察へ通報した結果、特殊詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

ご高齢の男性のお客さまが「パソコンがウイルスに感染したため7万円分のPOSAカードを購入」と書かれたメモをレジに持参してきた。そのメモを見た従業員が不審に感じ「特殊詐欺の疑いがあるため警察に相談するべき」と伝えたことにより、お客さまから警察へ通報。その後、警察の調べで特殊詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

60代の男性のお客さまが2千円分のPOSAカードを購入しようとした。対応した従業員に「手数料として登録するけど、これは後から増えて返ってくる」と話したため、不審に思った従業員がお客さまの了承を得た上で警察へ通報。警察が捜査した結果、特殊詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

70代くらいの男性のお客さまが高額のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、確認してから購入するよう伝えたが、納得しないため、警察へ通報。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

70代くらいの女性のお客さまが高額のギフトカードを複数枚購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう伝えたが、納得しないため、警察へ通報。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

ご高齢の女性のお客さまがギフトカードを10万円分購入しようとしたため、従業員が詳しく事情を聞いたところ「パソコンに振込みを要求する画面が出てきた」との返答であった。従業員は詐欺の可能性を疑い、お客さまに説明と説得をすると共に警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の男性のお客さまが10万円分のプリペイドカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員が声をかけたところ「10万円を払わなければパソコンが使えなくなる」と言ったため、警察への相談を助言した。その結果、詐欺の手口であったことが判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢の女性のお客さまが来店し「必要なプリペイドカードがあるが商品が分からないから教えて欲しい」と申し出た。対応した従業員が購入金額の確認をしたところ、高額だったため、念のため「詐欺の疑いはないですか?」と声かけを実施。お客さまの同意の上、確認のために警察へ通報。警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

ご高齢のお客さまが「5万円分のプリペイドカードを購入したい」と従業員へ申し出た。不審に思った従業員が事情を聞くと『パソコンの画面に「ウイルスに感染した」と表示されたので、その画面に表示された番号に連絡したところ、修理するためには口座番号とプリペイドカードが必要と指示された』との回答だった。詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。その後、警察の捜査により詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

80代くらいの男性のお客さまが連絡先が書かれたメモを見ながら2万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう伝えたが納得せず購入し、退店した。しばらくして、再度来店し同額のPOSAカードを購入しようとしたため、従業員が流石にこれはおかしいと判断し、警察へ通報。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害の拡大を防ぐことができた。(広島県)

ご高齢のお客さまが来店し「POSAカード5万円分の購入方法を知りたい」と相談があった。不審に思い、話を聞いた説明内容から詐欺だと判断し、警察へ通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

70代の男性のお客さまが来店し、5万円分のPOSAカードを購入しようとしたため理由を尋ねると「パソコンのウイルス感染対策でPOSAカードの購入を指示された」とのことで詐欺の可能性が高いと判断した。その後、お客さまを説得し、了承の上、警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

70代の男性のお客さまが「POSAカードを5万円分を購入したい」と店長に申し出た。店長が使用目的を尋ねたところ「パソコンがウイルス感染し、その修理費用としてPOSAカードが必要」と言ったため「詐欺ではないか?」とお客さまに伝え、同時に警察へ通報。警察官からお客さまに話をして納得。詐欺被害を未然に防止できた。(徳島県)

60代の男性のお客さまが12万円分の電子マネーを購入しようとレジに来たが、高額のため不審に思い事情を尋ねると「パソコンのウイルスを除去してもらうためにPOSAカードが必要」などと話したため、詐欺だと気付き、警察に相談するようお客さまに伝えた。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

70代の男性のお客さまが10万円分のPOSAカードを購入しようとしたため、使用用途を尋ねたところ、『パソコンがウイルスに感染し、電話したら「POSAカードを買って来てくれ」と言われたので来店した』とのことだった。不審に思ったため、警察に連絡し事情を説明し、対応を警察官に依頼した。警察官がお客さまから事情聴取し、詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

70代くらいの男性のお客さまが4万円分のPOSAカードをレジに持って来た。対応した従業員が違和感を感じたため、お客さまに「何に利用されますか?」と質問した。お客さまは「パソコンがウイルスに感染したため、修理費用のためPOSAカードを買いに行くように指示された」と答えたため、従業員が詐欺だと判断し、警察署の番号をお客さまに案内し、警察に相談するよう促した。その後、詐欺と判明し、被害に未然防止に繋がった。(香川県)

ご高齢のお客さまが来店し、ギフトカードの購入方法を尋ねてきた。購入金額が高額だったため、警察に相談するよう促した。その後、警察の捜査により詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

同店の系列店でお客さまが電話をしながら高額のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員が声かけしたが、最終的に購入した。同じお客さまが同店に来店し、ATMでお金を下した後に、高額のギフトカードを購入しようとしたため、オーナーが警察へ通報。訪店した警察よりお客さまに詐欺であると説明。被害の拡大を防ぐことができた。(香川県)

ご高齢のお客さまが30万円分のギフトカードを購入しようとしたため、従業員が不審に思い、店舗責任者に連絡。お客さまへの販売を止め、帰宅を待ってもらうよう指示を受け、お客さまに説明。同時に警察へ通報も実施した。駆け付けた警察官が事情聴取を行う中で詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

50代くらいの男性のお客さまが携帯電話で通話しながら、30万円分のギフトカードを購入しようとした。オーナーはすぐに詐欺だと判断し、警察へ通報。その後、警察が到着し、まだ通話中だったお客さまの携帯電話を警察官が替わり内容を確認したところ詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

50代の男性のお客さまが3万円分のPOSAカードを購入したが、時間を置かずもう一度、同じ3万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員が事情を尋ねたところ「メールで購入を促す文書が来たため、購入しに来た」との回答であった。詐欺の可能性が高いと判断し、その場で警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

ご高齢の男性のお客さまが来店し、高額の電子マネーカードの購入を従業員に申し出た。従業員は不審に思い、警察へ通報。警察官が来店するまで、購入を待ってもらうよう説得。その後、お客さまは警察官と一緒に退店し、交番で説得を受けて納得。詐欺被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

お客さまが高額のPOSAカードを購入しようとしたため、勤務中の従業員2名が連携し、お客さまに声かけし、購入を止めるよう説得。同時に警察へ通報し、警察の調べで詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

お客さまが前日から、複数回に渡って高額のPOSAカードを購入していた様子を見ていた店長が不審に思い、再来店時にお客さまに使用用途を尋ねた。内容から詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ相談するよう伝えた。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害の拡大を防ぐことができた。(福岡県)

60代くらいの男性のお客さまが5万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員が声かけしたところ「パソコンのウイルス除去に必要」との返答だったため、詐欺と確信。店長がお客さまを説得し、警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

50代の女性のお客さまが携帯電話の画面を見せながら電子マネーの購入方法を尋ねてきたため、不審に思い、詐欺の可能性が高いことを丁寧に説明。警察へ通報し、捜査の結果、詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)

80代の男性のお客さまがPOSAカード売場で悩んでいた様子を従業員2名が不審に思い声かけし、内容を尋ねると電話先で指示されて5万円分のPOSAカードを購入しようとしていた。従業員は詐欺の可能性が高いことを伝え、購入を止めるよう説得。その後、警察へ通報し、被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)

70代くらいの女性のお客さまから「2千円分のプリペイドカードの買い方が分からない」と質問があり、売場へ案内した際に、購入後の使い方を聞かれたため、使用用+A20:J46途について確認をしたところ「くじで5億円が当たったので手数料の2千円を支払いたい」とのことであった。不審に感じたため、別の従業員と相談し、警察へ通報。その後、警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)

ご高齢の女性のお客さまが来店し、高額のPOSAカードを購入しようとしたため、従業員が不審に思い、声かけを実施。お客さまは話を聞き入れず、強引に購入しそうになったが、オーナーから購入を待ってもらい、警察へ相談するよう伝えた。警察からも詐欺であることを説明し、未然に詐欺被害を防ぐことができた。(鹿児島県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る