SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(4月)

2022.05.02

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の女性が電子マネーを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンに警告画面が出て、表示された電話番号に電話をすると電子マネーを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを3万円分買いたいと申し出た。不審に思ったオーナー夫人が事情を聴くと「スマートフォンにウイルスがはいり、修復するためのセキュリティ費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った夫人は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

50代の男性が電子マネーを約35万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が声をかけたが耳を貸さずそのまま購入して退店したため、オーナー夫妻に報告し、駐車場まで追いかけ再度事情を聴くと「インターネット閲覧時にパソコン画面に請求を指示する文言が表示され、相手に電話をしたところ本日中に電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。オーナーらはこの場に留まりまずは警察に相談するよう男性を粘り強く説得。警察の捜査により詐欺であるとわかり、返金対応ができたことで被害を未然に防ぐことができた。(青森県)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の男性が電話をしながらPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンの修理代のために買いたい」とのことであった。従業員は男性と電話を代わるとすぐに切れたため、詐欺の可能性が高いと判断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)
お店の方のコメントはこちら

70代の女性が携帯電話のメールを見せながらPOSAカードを1万円分買いたいと申し出た。従業員がメールの内容を確認すると、1億円当選の受取手数料をPOSAカードで支払うよう誘導するものであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

50代の男性が携帯電話のメールを従業員に見せながら「これを支払いたい」と申し出てきたが、お店では取扱いが無いサービスだった。不審に思った従業員が事情を聴くと「12億円の宝くじに当選したので手続きしたい」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。※当店は直近4年で3度の感謝状を贈呈されている。(山形県)

60代の男性が電話で指示された様子で、POSAカードを6万円分買いたいと申し出た。不審に思ったオーナーが事情を聴くと「自宅のパソコンがフリーズして、表示された電話番号に連絡するとPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を伺ったオーナーは会計を中断し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)

お店に「商品が入っていない」というクレーム電話があり、店長が防犯カメラやレジジャーナルを確認中、スマートフォンを片手にATMの操作をする60代の男性がいた。従業員が不審に思い声をかけると「口座が凍結されるので2百万円動かす必要がある」とのことであった。従業員は詐欺の可能性を疑い店長に報告し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の女性がスマートフォンを見せながら「3千円振込をしたいのですがゆうちょではなく、コンビニでないとできないようなのでやり方を教えて下さい」と申し出た。従業員がスマートフォンの画面を見ると、そこには同じ件名のメールが何通も届いており、用途も不明確であった。詐欺の可能性を疑った従業員はまずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「パソコンがブラックアウトして画面に電話番号が出てきた。表示された電話番号に電話をしたら、コンビニでPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いネット利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

80代の男性が電子マネーを1万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「5百万円の賞金を受け取るのに手数料を支払う必要がある」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「インターネット会社を名乗る人物から電話があり、POSAカードを買うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を止めて警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

50代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルス感染したため、解消するにはPOSAカードでの支払いの必要がある」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は「そのパソコンのウイルスメッセージは詐欺の可能性があるため、POSAカードでの支払いは必要ではないです。まずは警察に相談するべきです」と男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンが壊れたと表示され、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の女性が携帯電話を持ちながらPOSAカードを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「当選金の山分けに登録料として、POSAカードを買うように指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

90代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナー夫人が事情を聴くと「インターネットの利用料を電子マネーで支払うようメールで指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

60代の女性が電子マネーを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「100万円の当選金を受け取る手数料を今日中に支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員が女性に説明するが「友達も当たっている、私のお金なんだから早くして」と耳を貸さないため警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員は店長に報告し事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染して、修理代をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長らは会計を止め警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

60代の女性が不慣れな様子でPOSAカードを約2千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「公共放送会社を名乗る人から連絡があり、視聴料約30万円が未払いと言われ、今支払わないと裁判をすると言われている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

70代の男性がPOSAカードを5万5千分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員2名が協力し事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染してお金を払う必要がある」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員らは買うことを止めるよう男性を説得しながら警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

70代の女性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「携帯電話にメールが来て、電子マネーを買わないと携帯電話が使えなくなると言われている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中断し、オーナーに報告の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

常連の60代男性が電子マネーを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネット利用料を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)
お店の方のコメントはこちら

60代の女性がPOSAカードを約30万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無い未払金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中断し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)
お店の方のコメントはこちら

70代の女性が電話で指示された様子でPOSAカードを35万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示され、18時までに払うと金額が35万円で済む」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーは会計を中止し、まずは警察に相談するよう女性を説得。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が電子マネーを25万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が店長に報告し事情を聴くと「身に覚えの無いアダルトサイトの利用料を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長らは、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(滋賀県)
お店の方のコメントはこちら

70代の女性が不慣れな様子でPOSAカードを40万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「息子のインターネット利用料をPOSAカードで支払うよう督促がきている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は、まずは警察に相談するよう女性を説得し交番へ案内。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)

70代の女性が電子マネーを3千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「メールが来て、合計で80万円分の購入が必要」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

60代の男性が電子マネーを約35万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンの有料サイトの利用料を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中断し、店長に報告の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを7万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコン故障の補修についてカスタマーセンターから連絡があり、利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

80代の男性がPOSAカードを3万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「パソコンに突如トラブル発生と表示され、補修プログラムの代金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーは、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

70代の女性が電子マネーを3千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「48万円が当選したとメールが来て、受け取るために手数料を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中断し、女性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

50代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不審に思った店長が事情を聴くと「携帯電話にメールが来て、電話料の未払金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した店長は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)
お店の方のコメントはこちら

緊急事態に対する適切な保護・通報

店長が弁当などの定期的なご注文をいただいている80代の男性の自宅に配達に行くが応答が無かった。車も止まっており、外出の気配が無いことを不審に思った店長は警察に通報し事情を説明。駆け付けた警察が親族に連絡するも不通であり、ガラスを割って自宅内を確認したところ、室内で倒れている男性を発見した。その後、すぐに救急搬送の対応を取り、男性は一命を取り留めることができた。(山梨県)

40代の男性が突如店内で無呼吸状態で倒れ込んだため、異変に気付いた副店長が即時119番通報を実施。指令センターの指示に従って店内に設置してあるAEDを従業員と協力して使用し措置を行った。副店長らの対応により男性の命に別状はなく、救急隊に無事に引き渡すことができた。(静岡県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る