SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(11月)

2020.12.01

緊急事態に対する適切な保護・通報

20代の男性が車内で痙攣を起こしてしまい、同乗していた母親が混乱した様子で助けを求めてきたため、事情を聴いた従業員はすぐに119番通報を実施。救急隊が来るまでの間、母親を落ち着かせるなど対応し、車も落ち着いたら取りに来ればよいと伝え、母親に救急車に同乗するよう促した。男性は救急搬送されたが大事に至らず、その後、お店に車の回収と御礼のため来店した。(栃木県)

特殊詐欺の被害未然防止対応

70代の男性がPOSAカードを3万6千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネット利用料をPOSAカードで支払うようメールが来た」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計をせず、まずは警察に相談するよう男性を説得した。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(茨城県)

60代の男性がPOSAカードを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「インターネット利用中に画面上に料金支払いの表示が出たため、記載の電話番号に電話したところ電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した店長は会計をせず、まずは警察に相談するよう男性を説得した。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の女性が不慣れな様子でPOSAカードを5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員は会計をせずにオーナーへ報告。オーナーが女性に事情を聴くと「当選金を受け取るのに必要」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断したオーナーはまずは警察に相談するようお客さまを説得。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)
お店の方のコメントはこちら

80代の男性がPOSAカードを2千円分買いたいと申し出たため、男性の不慣れな様子を不審に思った店長が事情を聴くと「誰に頼まれたかもわからない」という回答であった。詐欺の可能性が高いと判断した店長は会計をせず警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。店長は詐欺の可能が高いことを男性に説明し、買うことを止めるよう説得をしたが男性は耳を貸さずにお店を出て行ってしまった。店長は男性の名前と連絡先だけは聞き出していたため警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったマネジャーが事情を聴くと「インターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったマネジャーは会計をせず、まずは警察に相談するよう男性を説得した。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

70代のお客さまが電話をしながらATMを操作した後に、POSAカードを25万円分買いたいと申し出た。一連の行動を注意深く見ていた従業員が事情を聴くと「POSAカードを買うよう指示されている」とのことであったため、従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、会計をせず警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(新潟県)

80代の女性が電話で指示された様子で電子マネーを30万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員がオーナーと経営指導員に報告し、女性に事情を聴くと「電話料金の使用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。オーナーらは詐欺の可能性が高いことを女性に説明し警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

50代の女性がPOSAカードを18万円分買いたいと申し出たため、不審に思った店長が事情を聴くと「コロナウイルスの応援募金をするのにPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。店長は詐欺の可能性があると判断し、まずは警察に相談するよう女性を説得した。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

60代の男性が不慣れな様子で電子マネーを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンのウイルス感染を修理するために電子マネーを買うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に電子マネーを買わないよう伝え、警察に相談するよう1時間かけて説得。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを30万円買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「キャンペーン価格でパソコンを買うため、今日中に電子マネーで支払う必要がある」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性にPOSAカードを買わないようすすめたが、男性は耳を貸さなかったため警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

70代のお客さまが電子マネーを4万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンに警告画面が出て、表示された電話番号に電話したら電子マネーを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は店長に報告し、まずは警察に相談するようお客さまを説得した。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(滋賀県)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性がPOSAカードを4万8千円分買いたいと申し出たため、不審に感じた従業員が使う目的を確認すると「パソコンの修理代として電子マネーで支払うよう業者から指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計をせず、まずは業者や警察へ確認するよう男性を説得した。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(滋賀県)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性が不慣れな様子で電子マネーを5万5千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがフリーズし、画面に出てきた案内に従うと修理費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。従業員は詐欺の可能性が高いことを男性に説明し警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性がPOSAカードを3万4千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し遠隔操作で修理したことから、修理費用を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し店長に報告の上、警察から配布された詐欺防止の啓発物を見せながら、まずは警察に相談するよう男性を説得した。その後、警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

60代の男性が電子マネーを35万円分買いたいを申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無い有料サイトの利用料を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。従業員は詐欺の可能性が高いと思い店長に報告し、男性の了解を得て警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(奈良県)

70代の女性がマルチコピー機での電子マネーの買い方を尋ねてきた。金額が高額だったため、不審に思ったマネジャーと従業員が事情を聴くと「宝くじが当たって、15時までに手数料を納めないといけない」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断したマネジャーと従業員は電子マネーを買わないよう女性を説得し警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る