SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

検索結果一覧

7月2日(火)CVSセーフティステーション(SS)活動報告会を兵庫で開催
7月2日(火)「CVSセーフティステーション活動報告会 in HYOGO」が神戸市神戸朝日ホールで開催されました。 当日は兵庫県に出店する加盟店ら約400名が参加。JFA山本会長の挨拶、SS活動報告、県警との振り込め詐欺対応の模擬訓練、SS活動に取組んだ25店舗の表彰が行われ、兵庫県、兵庫県警のご来賓の方々によるSS...


ミニストップの対応事例(7月)
女性の駆け込み等に対する適切な対応 20歳代の女性が、泣きながら店内に逃げ込んできた。オーナーが事情を聞いたところ、「近くで車に当て逃げされて、やっと店舗にたどり着いた」と話された。怪我の状態を確認するが、大きな怪我はなく救急車や警察への連絡は必要ないとの申し出であったが念のためオーナーは...


デイリーヤマザキの対応事例(2月)
女性の駆け込み等に対する適切な対応 女子中学生が「人に追われているので助けて下さい」と店舗に逃げ込み、助けを求めてきた。その後、60代の男性が大声を上げながら「今、店に来た女の子をだせ!」と店舗に入ってきた。店長が一旦男性を店外に誘導、話を聞いている隙に従業員が逃げてきた女の子を事務所で無...


ミニストップの対応事例(12月)
女性の駆け込み等に対する適切な対応 30歳代位の女性が「人に追われているので助けてください」と店舗に逃げこみ助けを求めてきた。 従業員が女性を店舗事務所に保護したところ、女性を追ってきたと思われる男性が店舗駐車場へやって来た。 包丁を所持していた為、従業員は警備会社へ非常通報。 警備...


10月26日(金)CVSセーフティステーション(SS)活動報告会を東京で開催
10月26日(金)「CVSセーフティステーション活動報告会 in TOKYO」が狛江市エコルマホールで開催されました。 当日は東京都に出店する加盟店ら564名が参加。JFAの櫻田会長の挨拶、SS活動報告、年齢確認演習や強盗模擬訓練、SS活動に取組んだ東京都内に出店する29店舗の表彰が行われ、東京都、警...


スリーエフの対応事例
体験学習の受け入れ オーナーは2005年から2012年の8年間、近隣小学校(区立山崎小学校)の生徒を対象に3日間の体験学習を継続実施し、体験学習中に挨拶などの社会ルールやマナーの大切さ、また、地域の安全拠点としての店舗の役割も同時に学んでもらってる。小学校からも有意義な社会勉強になると感謝されてい...


ファミリーマートの対応事例
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報 女性(60歳代)のお客様が、店内で持病の発作(胸の痛み)を起こし苦しそうにうずくまっていたため、店長がすぐに119番通報。事務所に移動することもできないため、救急車が来るまでの間、自宅から持ってきた毛布に横にさせ介抱・声掛けを行い、救急隊員へ引き...


ミニストップの対応事例
女性の駆け込み等に対する適切な対応 不審者が店舗の外にいると20代女性のお客さまが店舗に助けを求めて駆け込んで来た。事情を聞いた従業員は警察に通報し、警察官が来るまで店内のイートインで休んでもらう。警察官が来て、店舗周辺を確認。不審者は発見されなかったが、警察官がお客さまを保護して無事帰ら...


ローソンの対応事例
子どもの見守り活動 店舗前が近隣小学校の通学路であり、小学生に声をかけ、元気な返事をしてくれたことをきっかけに、10年前より、毎日、小学生の登校・下校の時間帯に子ども達へ「いってらっしゃい」、「おかえりなさい」」などと声をかけ続け、子どもの見守り活動、コミュニケーションを通じて、地域の安全...


デイリーヤマザキの対応事例
女性の駆け込みに対する保護・通報 店舗に20代女性の駆け込みがあった。オーナーが女性を保護しバックヤードで事情を聴くと、男性に付きまとわれているということであり、すぐに警察に通報した。警察官が到着するまで女性の安全を確保し、無時警察へ引き継ぎ、事無きを得た。その後、駆けつけた警察官が近辺で...


このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る