SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(4月)

2024.05.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の男性のお客さまが5万円分のギフトカードを立て続けに購入しようとしたため、従業員が詐欺の可能性が高いことをお客さまに説明し、購入しないよう説得したが、お客さまが納得しないため警察へ通報した。駆け付けた警察の捜査の結果、詐欺と判明し、被害拡大を防止することができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

70代くらいの女性のお客さまが5万円分のプリペイドカードを購入した。お客さまが再来店し、追加で15万円分のプリペイドカードを購入しようとしたため、従業員が声かけしたところ「パソコンに表示されたため買いたい」とのことだったため、詐欺を疑い、従業員は警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺と判明し、被害を未然に防止できた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢のお客さまが「プリペイドカード4万円分を購入したい」と申し出た。従業員が使用目的を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、修理代として購入するように言われた」とのことであったため、詐欺の可能性を疑い、従業員がお客さまと一緒に交番へ行き、警察へ相談した。警察の調べで、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性のお客さまがPOSAカードの購入のため来店した。お客さまの行動や言動が不自然だったので従業員が声かけしたところ「高額配当が手に入るのでPOSAカードを購入したい」とのことだったため、詐欺と判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

60代の男性のお客さまが10万円分のPOSAカードを購入しようとしたため、店長が不審に思い「何にお使いですか?」と声かけした。お客さまが『パソコンの使用中にウイルスに感染し、画面に表示された電話番号へ電話をしたところ「元に戻すのに10万円分の支払いが必要」と言われた』とのことであったため、店長は不審に思い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性のお客さまがギフトカードを購入するために来店し、従業員に「振込み用に購入する」と話したため、従業員は詐欺の可能性があると思い、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

70代のお客さまが10万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員がお客さまに詳細を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、その対応策としてPOSAカードが必要」とのことだった。詐欺の可能性があるため、従業員はお客さまに警察への相談を勧め、お客さまより警察へ通報。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福島県)

ご高齢のお客さまがギフトカードを購入しようとした際、高額であるため、従業員が警察へ通報した。その後、駆け付けた警察の調べで、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(福島県)

50代の男性のお客さまがプリペイドカード5万円分を購入し、10分後に立て続けに5万円分のプリペイドカードを購入した。15分後に更にお客さまが10万円分のプリペイドカードを購入しようとしたため、従業員が理由を確認したところ「パソコンのウイルスを解除するのでコンビニでプリペイドカードを買って番号教えれば直せると言われた」とのことだった。従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(埼玉県)

ご高齢のお客さまが複数枚のギフトカードを購入しようとしたため、不審に感じた従業員が購入理由についてお客さまに尋ねたところ、内容より詐欺の可能性があると判断し、お客さまの了承の上、警察へ通報した。その後、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(千葉県)

80代くらいの男性のお客さまが来店し「パソコンがウイルスに感染し、その修理費用としてプリペイドカードを3万円分購入し、カード番号を送信したい」と申し出た。従業員は「カード番号を送信してウイルスの感染が直ることはないので詐欺ではないですか?」とお客さまに伝え、警察へ通報した。お客さまと一緒に警察の到着を待ち、お客さまが警察へ相談したところ、その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

70代くらいの男性のお客さまが高額のギフトカードを複数回購入しようとしたため、不審に思った従業員がお客さまへ声かけを行い、詐欺である可能性を説明し、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(東京都)

80代くらいの男性のお客さまがギフトカードを購入しようとしたため、オーナーがお客さまに使用目的を確認したところ、詐欺の可能性があると判断し、オーナーが警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(東京都)

70代の男性のお客さまが来店し「ギフトカードを5万円分購入したい」と申し出た。対応した従業員は高額だったため振込め詐欺ではないかと心配になり、お客さまに「振込め詐欺の可能性があるので警察に相談しましょう」と伝え、お客さまに付き添って近くの交番に行き、相談した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

お客さまがギフトカード10枚の購入を希望した。不審に思ったオーナーがお客さまに確認したところ、詐欺の疑いを感じたため警察へ相談した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(神奈川県)

ご高齢の男性のお客さまがATMについて尋ねてきた後に「5万円分のPOSAカードを購入したい」と申し出た。従業員が不審に思い、店内にいた警察官に相談したところ、警察官よりお客さまに事情を尋ね、詐欺であることが判明。被害を未然に防止することができた。(山梨県)

70代の男性のお客さまが高額なプリペイドカードを購入しようとしたため、従業員が声かけしたところ「息子のプレゼントだ」と話したため、そのまま販売した。その後、従業員が不審に思い、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

60代の男性のお客さまが20万円分のギフトカードを購入しようとしたため、従業員がお客さまに購入理由について確認したところ「通信事業者への支払いが滞っているため、支払いのためギフトカードを購入したい」とのことだったため、詐欺の可能性を疑い、従業員が警察へ通報した。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(長野県)

60代くらいの女性のお客さまが電話をしながら高額のギフトカードを複数枚購入しようとしたため、不審に思った従業員が購入を止めて、お客さまへ警察に行くよう伝えた。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(愛知県)

ご高齢のお客さまがギフトカードを4万円分購入しようとした。従業員が不審に思い、使用用途を尋ねたところ「インターネットの請求」とのことであったため、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)

ご高齢の女性のお客さまが、電話をしながら高額なギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入を止めるようお客さまに伝えた上、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(大阪府)

ご高齢の女性のお客さまがギフトカードを購入しようとした。高額であったため従業員が「何にお使いですか?」と尋ねたところ、お客さまの携帯電話に非通知で電話が繋がった状況だった。お客さまが電話相手に言われるがまま購入しようとしたので電話相手に聞こえないようにメモでお客さまとやり取りをし、警察へ連絡した。その結果、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(奈良県)

ご高齢のお客さまが10万円分を超えるPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員2名がお客さまに声かけし、お客さまの了承の上、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢の女性のお客さまが高額なPOSAカードの購入をしようとしたため、不審に思った従業員とオーナーが警察へ相談するようお客さまへ伝え、その場で警察へ通報した。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

80代くらいの女性のお客さまがATMでお金を引き出そうとしたが、時間外でできなかったため、知人の方からお金を受け取り、1万5千円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った店長がお客さまに声かけをした上で、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

40代の女性のお客さまが20万円分のPOSAカードの購入を申し出た。高額であるため従業員が使用用途を尋ねたところ「パソコンがウイルスに感染し、その修理代としてPOSAカードが必要」とのことだった。詐欺の可能性があるため、従業員はパソコンの説明書やパソコンメーカーのホームページにある連絡先に問合せするよう勧めた。その後、お客さまが問合せをし、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

70代のお客さまが「携帯電話のメッセージに優先的に宝くじが当たるよう手配するので、ギフトカードを購入して番号を教えて欲しいと連絡があったため、ギフトカードを購入したい」と話した。従業員がお客さまより事情を確認したところ、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(徳島県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカード100万円分を購入しようとしたため、従業員がお客さまに購入を止めるよう伝えたが50万円分の購入をしようとしたため、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(徳島県)

60代の男性のお客さまが高額なPOSAカードの購入のため、従業員に購入方法を尋ねてきた。従業員が事情を確認したところ、以前他店で対応した手口と同様だったため、詐欺の可能性を疑い、お客さまの了承の元、警察へ通報を実施した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)

お客さまから「POSAカードを購入したいが、買い方が分からない」と従業員が相談を受けた。不審に感じた従業員が事情を確認したところ詐欺の疑いがあると判断したため、購入前に警察に相談した方が良いと伝えた上、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)

ご高齢の男性のお客さまが来店し10万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまへ「高額ですが、パソコンが故障し修理に必要とかじゃないですよね。最近、詐欺が多いので」と確認したところ、お客さまが「そうかもしれない」と回答したため、従業員は詐欺だと思い、警察から配布されたチラシをお客さまに渡した上で、お客さまから警察へ通報した。その後、詐欺であったことが判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

ご高齢の男性のお客さまが「パソコンを触っていたら警告が出て、ギフトカード20万円分を購入するよう指示された」とのことで来店した。お客さまより話を聞いた従業員は詐欺だと思い、お客さまに声かけし、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカード売場で迷われている様子であったため、従業員が声かけしたところ、購入理由が不審だったため、お客さまの了承の上、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の男性のお客さまが複数枚のギフトカードをレジに持って来たため、不審に思った従業員が、会計を止め、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

70代の男性のお客さまが40万円分のPOSAカードを購入しようとしたため、従業員がお客さまに声かけし、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の男性のお客さまが、従業員にPOSAカード売場の場所を尋ねてきた。お客さまとの会話で他店でも購入したことを聞いたため、一旦、会計を中止し、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢のお客さまが高額なギフトカードの購入方法を従業員に尋ねてきたため、従業員は不審に思い、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとしたため、従業員が不審に思い、警察へ通報した。その後、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

60代の男性のお客さまが20万円分のギフトカードを購入するために3回来店した。3回目の来店時に店長が声かけし、購入を止めるよう説得するが、お客さまは詐欺であることを認めないため、店長が警察への相談を提案した上、警察へ通報した。その後、駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(佐賀県)

60代の男性のお客さまが5万円分のPOSAカードを購入しようとした。お客さまに事情を尋ねたところ「ゲームに使用する」とのことだったが従業員は警察から事前に3万円以上のPOSAカードを購入しようとするお客さまが居たら警察へ通報するよう言われていたため、従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)

60代の男性のお客さまが来店。不安な様子であったため、従業員が声をかけたところ「電話会社から未納分支払の催促の電話があった」とのことだった。お客さまに身に覚えがなかったため、詐欺の可能性があると判断し、店舗より警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)

20代の男性のお客さまが「パソコンがウイルスに感染し、ウイルス除去のためにギフトカードの購入を指示された」と店長が相談を受けた。店長は詐欺の可能性があるため、ギフトカードの購入をキャンセルした上、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

ご高齢の男性のお客さまが電子マネーの購入方法を従業員に尋ねてきた。従業員は金額が高額なため「警察に相談した方がいい」と伝え、お客さまの了承の上、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

ご高齢のお客さまが宝くじ代金の引換えのため、高額なギフトカードの購入を申し出た。不審に思った従業員がお客さまに声かけし、お客さまの了承の上、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

ご高齢のお客さまがギフトカードを複数回購入しようとしていたため、不審に思った従業員がお客さまに声かけした。従業員が「詐欺の可能性がある」と伝えたところ、お客さまから警察へ通報した。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

ご高齢のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとしていたため、不審に思った従業員が、お客さまへ声かけした。内容を確認したところ、詐欺の可能性が高いため、店舗から警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

ご高齢の男性のお客さまが5万円分のギフトカードの購入を申し出た。お客さまから「パソコンのウイルス除去費用としてギフトカードの購入を指示された」とのことであったため、詐欺の可能性があると判断し、警察へ通報した。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)

お客さまが来店し5万円分のギフトカードの購入を申し出た。不審に感じた従業員が理由を尋ねると「パソコンのウイルスを駆除するためにギフトカードの購入を指示された」とのことで、詐欺と判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカード5万円分の購入を申し出た。高額であったため、不審に思った従業員が警察へ通報した。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)

ご高齢の男性のお客さまがギフトカード千円分を購入した後、10分後に再来店し、ギフトカード10万円分を購入しようとした。不審に思った従業員が理由を尋ねたところ「自宅のパソコンを修理するためにギフトカードが必要という通知が出た」とのことだったため、詐欺を疑い、警察へ通報した。その後、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(沖縄県)

ご高齢の女性のお客さまがキヨスク端末での振込方法について従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員がお客さまのスマートフォンのメールを確認したところ、詐欺が疑われる内容であったため、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(沖縄県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る