SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(10月)

2024.11.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

ご高齢の男性のお客さまが「パソコンの修理をするのにギフトカードが必要」と申し出たため、不審に思った従業員が詐欺の可能性を疑い、お客さまへ警察への通報を促した。その後、お客さまから警察へ通報した結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカードの購入を申し出た。従業員が「何にお使いですか」と声かけすると「老人ホームに入りませんかという内容で電話があり、名前だけを貸して欲しいと言われ、POSAカードでの支払いを要求された」とのことだった。不審に思った従業員は警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

お客さまがギフトカード30万円分を購入した後に、不審に思った店長が使用用途をお客さまへ尋ねたところ、詐欺の疑いがある内容だったため、購入を止め、警察へ相談するよう説得した上で返品処理をした。その後、お客さまが警察へ相談した結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

60代の男性のお客さまがキヨスク端末で高額な支払いをしようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけをしたところ「パソコンを見ていたら、知らない人から電話が来た」とのことだったため、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

お客さまがギフトカード5万円分の購入を希望した。従業員がお客さまに「詐欺ではありませんか?」と確認したところ「為替で返金する」と言ったため、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(茨城県)

70代くらいの男性のお客さまが「ATMで30万円入金したいので、操作方法を教えて欲しい」と従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員は「振り込め詐欺ではないですか?」と声かけし、お客さまの承諾を得て、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(埼玉県)

70代くらいのお客さまがギフトカードの購入を申し出た。従業員が購入金額を尋ねたところ20万円分とのことだったため、不審に思い、お客さまに詳細を確認したところ「パソコンにウイルスが入ったので、修理するのに20万円かかる。コンビニでギフトカードを買って来てくれと言われた」とのことであった。従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(埼玉県)

お客さまがギフトカードを3万円分購入した後、すぐに再来店してギフトカードを10万円分追加購入しようとしたため、従業員がお客さまに購入を止めるよう説得した上で警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(東京都)

お客さまが携帯電話で通話しながらATMで現金を引き出そうとしていた。不審に感じた従業員が声かけすると、還付金詐欺と思われる内容であったため、交番に一緒に行くよう案内をした。その後、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(東京都)

70代の男性のお客さまがATMで通話しながら残高を教えている様子を従業員が見かけた。不審に思った従業員はお客さまに声かけしたところ、要領を得ない回答であったため、従業員は詐欺を疑い、お客さまの電話を切り、警察へ通報した。その後、詐欺であったことが判明し、被害を未然に防止することができた。(大阪府)

20代のお客さまがギフトカード30万円分を購入しようとした。高額であるため従業員が声かけし、事情を確認したところ、詳しく話そうとしなかったため、不審に思い、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

お客さまが9万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員は別の従業員に相談し、詐欺の可能性があると思い、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

常連のお客さまがいつもは買わないPOSAカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員が使用用途を確認した。お客さまは「自宅に電話があり、POSAカードを購入するように指示があった」とのことだったため、従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ相談するようにお客さまに促した。その結果、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

70代の男性のお客さまが10万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に思ったオーナーが声かけしたところ「パソコンがフリーズし、解除するために10万円分のPOSAカードを購入するように指示された」とのことだったため、オーナーが警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

70代の男性のお客さまが、高額なPOSAカードを購入しようとした。購入時にお客さまがPOSAカードの使用方法について尋ねてきたため、不審に感じた従業員がお客さまに事情を聞いたところ、内容から詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

60代の男性のお客さまが、高額なPOSAカードを複数枚購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう伝えたが、納得しないため、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

70代くらいのお客さまがキヨスク端末で支払いが可能かどうかを従業員に尋ねてきた。従業員が支払金額を確認したところ、高額であったため、不審に感じた従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

女性のお客さまが従業員にインターネットの支払いがPOSAカードでできるかについて、尋ねてきた。従業員が内容を確認したところ詐欺の可能性がある内容であったため、お客さまの了承を取った上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

60代の男性のお客さまがPOSAカードを購入しようとした際に、従業員に「インターネットの支払いをPOSAカードで支払いたい」と申し出た。従業員がお客さまの携帯電話に来ていたメールの内容を確認したところ、詐欺の可能性がある内容であったため、お客さまの許可を取った上で警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

ご高齢の男性のお客さまが、複数枚のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう伝え、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカード5万円分を購入しようとした。ご高齢であるため従業員が購入理由を尋ねたところ「電話で買って来るように指示された」と回答したため、不審に思った従業員は警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢のお客さまが「プリペイドカードの購入とお金の下ろし方が分からないから教えて欲しい」と尋ねてきた。事情を聞いたところ「パソコンがウイルスに感染し、除去のために必要だ」とのことだった。従業員は詐欺の疑いがあると思い、警察に相談するようお客さまに伝えた。後日、警察の捜査で詐欺であったことが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

70代くらいの男性のお客さまがPOSAカードの売り場を尋ねてきた。お客さまに購入希望金額を聞くと5万円分と高額であったため、従業員が利用目的を尋ねたところ「パソコンのウイルス除去費用のため必要」とのことだった。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカード10万円分を購入しようとしたため、不審に思った従業員が声かけし、お客さまの購入を止めた上で、警察に相談するよう伝えた。その後、お客さまが警察に相談した結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

70代くらいの男性のお客さまが3万円分のPOSAカードを購入しようとした。高額であるため、従業員が声かけしたところ、最初は「何でもない」と言っていたが、何度か尋ねたところ「閲覧したサイトの料金を払って欲しいと電話があった」とのことだった。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察に相談するよう促した。後日、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

40代の女性のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとしたため、不審に思った店長がお客さまに声かけして内容を確認したところ、すでに他のコンビニでPOSAカードを購入し、高額な支払を実施したが、相手よりさらに支払いを求められたことを聞いた。店長はお客さまに購入を止めるよう伝え、警察に相談するように提案し警察に通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であると判明し、被害の拡大を防ぐことができた。(広島県)

60代の女性のお客さまが「通信事業者より支払いが滞っているので、POSAカード30万円分で支払いを要求されている」と申し出た。レジで対応した従業員が高額であることを不審に感じ、オーナーと相談して対応をした。お客さまと電話を交代し、相手と会話をしたところ、不審な点が多く、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

70代の男性のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。従業員が声をかけたところ、明らかに詐欺に遭っている内容であったため、従業員はすぐに警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

80代の男性のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入を止めるよう伝えた。お客さまは納得しない様子であったため、従業員は警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

70代の男性のお客さまが荷物を送付するためにPOSAカードを複数枚購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう伝えたが、納得しないため、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

80代のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員がお客さまに声かけし、内容を確認したところ、詐欺の可能性があると判断し、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

女性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに尋ねたところ、電話で指示されていることが判明したため、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(徳島県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを複数枚購入しようとしたため、オーナーとオーナー夫人が不審に思い、使用用途を確認した。お客さまは「パソコンの修理に必要」と言ったため、詐欺ではないかと思い、警察へ通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止できた。(香川県)

50代の男性のお客さまがPOSAカード15万円分を購入しようとした。高額であるため、不審に思ったオーナーがお客さまに声かけをした。お客さまより「パソコンの修理代をPOSAカードで支払うように指示された」との回答であったため、オーナーが詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢のお客さまがPOSAカード6万円分を購入しようとした。不審に思った従業員は警察から配布されている特殊詐欺防止の案内を見せながら説明し、購入の止め、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)

ご高齢のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員はお客さまに声かけした上で警察へ通報した。その結果、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)

70代の男性のお客さまがPOSAカード5万円分を購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入理由が詐欺の疑いがあったため、警察より配布されている詐欺の注意喚起の紙を見せ説明した上で警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

60代の男性のお客さまがメモ用紙を手に持って来店した。メモの内容は「パソコンの修理」や「POSAカードの購入指示」であった。不審に感じた従業員が事情を聞くと「パソコンにエラー表記が出たため、POSAカードを購入するよう指示された」とのことであったため、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

60代の女性のお客さまがキヨスク端末で電子マネーの支払いを複数回しようとした。不審に思った従業員が支払いを止めるように伝えたが、お客さまが納得しなかったため、警察へ通報した。その後、警察官の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

男性のお客さまがPOSAカード10万円分を購入した。その後、すぐに再来店し、1度目と同じく10万円分を追加購入しようとしたため、従業員が「詐欺ではないですか?」と声かけし、警察への相談を促した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(高知県)

70代くらいの男性のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員が声かけしたところ「パソコンの修理代として必要」とのことだった。詐欺の可能性が高いと判断し、購入を止めるよう伝えたが、納得しないため、まず警察に相談するように説得した。その後、お客さまが警察に相談した結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(高知県)

ご高齢のお客さまが「POSAカード3万円分が欲しい」と申し出たため、POSAカード売場へ案内した。お客さまは「今は販売していないピンク色のカード」と言ったため、不審に思った従業員は用途を尋ねると「パソコンの修理にPOSAカードが必要」との返答があったため、従業員は詐欺を疑い、警察への相談を促した。その後、お客さまが警察に相談した結果、詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

常連のご高齢の女性のお客さまが占いサイトに課金するためPOSAカードを購入した。購入金額が2千円分、5千円分、1万円分と高額になることを不審に思った従業員がお客さまに状況を確認した。その際、占いサイト名を聞いたので、ネットで検索した結果、振込め詐欺であるとの情報をつかんだため、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢のお客さまがPOSAカードを購入しようとした際、お客さまが持参していたカバンの中より多数のPOSAカードが見えたため、不審に思った従業員が声かけしたところ、詐欺の疑いがあったため、警察へ通報した。その結果、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢のお客さまがPOSAカード購入のため、ATMで現金を引き出そうとしていた。不審に感じた従業員が声かけすると「パソコンがウイルスに感染し、その対応でPOSAカードを購入したい」とのことだった。従業員は詐欺を疑い、店舗前の交番へ行き、お客さまに警察へ相談することを勧めた。その結果、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の男性のお客さまがギフトカードを購入しようとした際、従業員に利用方法を尋ねてきた。不慣れな様子を不審に思った従業員が詐欺の可能性を疑い、お客さまに助言した上で、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

数日前にPOSAカードを購入したご高齢の女性のお客さまが再びPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員はお客さまに声かけしたところ「2万5千円分を追加購入したい」との申し出であったが、従業員は詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

60代の男性のお客さまが45万円分のPOSAカードの購入しようとした。店舗では3万円以上の購入者が来た場合は警察へ通報するルールとなっているため警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

ご高齢のお客さまが「パソコンの修理のためにPOSAカードが必要と言われたため、POSAカードを購入しに来た」と申し出た。事情を聞いた従業員は購入を待ってもらい、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

60代の男性のお客さまがPOSAカード4万円分の購入を申し出た。対応した従業員は不審に思い、別の従業員に相談した。従業員はお客さまに詐欺の可能性があることを説明し、お客さまは納得したため、警察へ通報した。その後、警察の捜査により詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

ご高齢の男性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとした。購入理由を確認したところ「パソコンがウイルスに感染してウイルスを除去するために必要」とのことであったため、詐欺の可能性を疑い、お客さまに警察が配布している詐欺被害防止封筒を使用し、詐欺の可能性をお客さまに伝えた。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)

ご高齢のお客さまがPOSAカード3万円分を購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに購入目的を聞いたところ、詐欺の疑いがある内容だったため、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

ご高齢の女性のお客さまが携帯電話で通話しながらPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員はお客さまから電話を代わり相手と話したところ「POSAカード30万円分を購入するよう指示があった」とのことだった。詐欺の可能性があるため、別の従業員に相談し、相談後にお客さまに詐欺だと説明し、購入しないよう説得した上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

お客さまが高額なPOSAカードの購入を申し出た。高額であるため、不審に感じた従業員がお客さまに購入理由を尋ねたところ、お客さまの返答に詐欺の可能性があったため、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)

70代の男性からPOSAカード5万円分の購入を申し出た。お客さまが通話しながら来店したため、不審に思った従業員がお客さまに使用用途を尋ねたところ「パソコンが壊れ、POSAカードの購入を指示された」とのことだったため、従業員は詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)

男性のお客さまがレジに来て「POSAカードを10万円分欲しい」と申し出た。お客さまに「1万円以上のカード販売の時は警察に連絡が必要ですが、何かありましたか?」と尋ねると「ノートパソコンが動かなくなり困っている。急いでいるので、早くして欲しい。パソコン画面にトロイの木馬が表示されていた」との返答であったため、別の従業員と連携して警察へ通報し、警察官が来られるまでお客さまに店舗で待ってもらった。その後、警察の捜査の結果、詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る