SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(7月)

2024.08.01

緊急事態に対する適切な保護

お客さまが来店した際に、お客さま店内で倒れた。それに気付いた従業員2名が救急車を手配し、意識が混濁しているお客さまの身体や頭を支えたりした。お客さまより「血糖値が原因」と聞いたため、ラムネを渡すなど対応を実施した。その結果、病院より適切な対応であったため、大事に至らず、感謝していることを伺い、急病人に対する適切な保護ができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

特殊詐欺の被害未然防止対応

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカード10万円分を購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけしたところ、お客さまは詐欺の可能性について納得しなかったため、警察に通報した上で店長と従業員とで説得を行い、警察が来るまでの間に詳しく話を聞いた。その後、警察の捜査の結果により詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

お客さまが「POSAカードを購入したい」と申し出た。不審に思った従業員が使用用途を尋ねたところPOSAカードが何かも分からず、6万円分の購入希望であったため、詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岩手県)

60代の男性のお客さまが4万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに使用用途などを尋ねたが、お客さまが答えられなかったため、詐欺の可能性を疑い、お客さまの了承を得た上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福島県)

60代以上の男性のお客さまがPOSAカード26万円分を購入しようとした。店長が不審に思いお客さまへ購入理由を確認したところ、「パソコンがウイルスに感染したための修理代金で購入する」と回答したため、店長は一度警察へ連絡をするべきと判断し、店舗の電話から警察へ通報を実施した。その後、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(茨城県)

70代の女性のお客さまが来店した際に店長に対し「私、詐欺に遭っているかもしれない」と通話中の電話を片手に持ちながら相談してきた。お客さまの話を聞き、店長がすぐに警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(茨城県)

ご高齢のお客さまが深夜にPOSAカードを30万円分購入しようとした。不審に思った従業員が声かけした上で、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(埼玉県)

ご高齢のお客さまがPOSAカードを5万円分購入しようとした。不慣れな様子であったため従業員が詐欺の可能性を疑い、お客さまに「詐欺ではないですか?」と声かけしたところ、お客さまは「確認してみる」と一旦帰宅し、その後警察に相談した。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

お客さまが高額なギフトカードを購入した。その後、再度購入しようとしたため、不審に思った従業員がお客さまに声かけを行い、内容を確認したところ、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)
お店の方のコメントはこちら

お客さまが大量にPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員が声かけし、使用用途を確認したところ、内容がよく分からなかったため、お客さまに警察へ「一度相談した方が良い」と伝えた。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(愛知県)

ご高齢のお客さまが26万円分のPOSAカードの購入を申し出た。不審に思った従業員が担当の経営指導員に連絡し、話を聞いた経営指導員がすぐに再撮へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(三重県)

ご高齢の男性のお客さまが「パソコンの修理にPOSAカードを買わないといけない」と申し出た。不審に思った従業員が声かけしたところ、当初お客さまはすぐに納得しなかったが、詳しく状況について従業員が尋ねると、警察への相談を了承したため、警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(和歌山県)

お客さまが聞きなれない名前のギフトカードについて従業員に問い合わせてきた。不審に思った従業員が何に利用するか尋ねたところ、怪しいメールのやり取りを見せてもらったため、詐欺の可能性をお客さまに伝え、警察への通報を促した。お客さまはギフトカードの購入は諦めたものの、詐欺であると納得できない様子であったため、他店での購入を心配した従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

70代の男性のお客さまが「パソコンのウイルス感染の修理の支払いで、3万円分のギフトカードを買いたい」と申し出た。対応した従業員が不審に思い「詐欺だと思われるので、警察に相談された方がいいですよ」と声かけしたが、お客さまは納得しなかったため、警察へ通報した。その後、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

30代の女性のお客さまが、電話をしながら高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員が声かけしたところ「携帯電話の料金の支払いで、30万円分のPOSAカードを買いたい」とのことだったため、購入を止めるよう伝えたが、納得しない様子であったため、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

60代くらいの男性のお客さまがPOSAカード4万円分を購入しようとした。会計の直前に10万円分の購入に変更を希望したため、不審に思った副店長がお客さまへ声かけを実施したところ、お客さまから「余計なお世話だ」と言われ、購入して退店。その後、2時間後に再び来店し、更に10万円分を追加購入するとのことで、副店長が詐欺を疑い、再度お客さまへ購入を止めるよう説得し、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害の拡大を防ぐことができた。(島根県)

ご高齢のお客さまが5万円分のギフトカードを購入しようとした。レジ応対した店長が使用目的を尋ねたところ「パソコンのウイルス対策のために使用する」と回答したため、不審に思った店長は警察へ通報した。その後、警察官の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

80代くらいの男性のお客さまが高額なギフトカードをレジに持ってきたので、不審に思った従業員が声かけをした。従業員が内容を確認したところ、詐欺の可能性がある内容だったため、警察へ相談する提案をした。お客さま自身も過去に詐欺被害の経験があり、その話を受けて、お客さま自身で警察に向かった。その結果、後日警察より詐欺を防ぐことができた連絡があり、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカード5万円分を購入しようとした。不審に思ったオーナーが使用用途を尋ねたところ「パソコンの修理代に必要」とのことだったため、怪しいと思い、オーナーが警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

60代の男性のお客さまが『パソコンの画面に「ウイルス感染のためギフトカードが必要」と表示されており、どのカードを購入すべきか?」と店長へ相談してきた。店長は詐欺を疑い、詐欺の可能性を説明した上で警察へ相談するように促した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

お客さまがギフトカードを購入した後、追加購入するために再度来店した。金額が6万円分と高額であったため、不審に思った従業員がお客さまに声かけを実施した上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢の男性のお客さまが「POSAカード1万円分を購入して来るよう頼まれた」と従業員に伝えた。不審に思った従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

お客さまがPOSAカードを購入した後、再度時間を置かず来店し、POSAカードの購入を希望した。不審に思った従業員はお客さまに声かけし、警察に相談するよう伝えた。その後、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

60代の女性のお客さまが15万円分のPOSAカードを購入しようとした。お客さまの様子が明らかにおかしいので従業員が声かけしたところ「60万ドルの高額当選者に選ばれたので、賞金を受けとるために購入したい」と申し出があったため、詐欺の可能性を疑い、従業員は警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

ご高齢の女性のお客さまが高額なPOSAカードを短時間に2回買いに来店したため、レジ対応した店長が不審に感じ、購入目的をお客さまに尋ねた。お客さまは「パソコンのウイルス除去にかかる費用」とのことだったため、店長は詐欺の可能性を説明した上で警察に通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

お客さまが「POSAカードはどこで販売してますか?」とレジにて尋ねてきた。詐欺の可能性を疑った従業員が「パソコンの画面にPOSAカードの番号を入力する画面とか出てませんか?」と尋ねたところ「出ている」と回答したため、従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

70代の女性のお客さまが2千円分のギフトカードを購入しようとした。お客さまは従業員に「ATMの送金に使用する」とのことで使用方法について尋ねてきた。使用方法が分からないことを不審に思った従業員はお客さまの携帯電話の画面を確認したところ、怪しい内容であったため、詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

70代の女性のお客さまがPOSAカードを30万円分購入しようとしたため、対応したオーナーが不審に思い、お客さまに声かけをした上で警察に相談するように勧めた。その後、お客さま自身が警察に相談したところ、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

ご高齢のご夫婦のお客さまが30万円分のPOSAカードの購入を申し出た。不審に思った店長は会計前に「金額が大きいので、ご利用用途をお聞きしてもよろしいでしょうか?」と聞くと、明確な答えがなかったため、警察に相談をするように促した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(山口県)

60代の男性のお客さまが「POSAカードを購入したい」と申し出た。携帯電話で通話し、相手に指示を受けている様子だったことから不審に思った従業員が購入目的を尋ねたところ、お客さまは「パソコンが急に固まり、表示された電話番号にかけると4万円分の電子マネーを買うように言われた」と回答したため、詐欺を疑った従業員は、別の従業員と一緒に警察から受け取った特殊詐欺の被害防止を呼びかけるチラシを見せながら、お客さまに警察への相談を促した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(山口県)

60代の男性のお客さまが「POSAカードを購入したい」と申し出た。不審に思ったオーナーが用途の確認を実施したところ、詐欺の疑いがあると判明したため、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(山口県)

ご高齢のお客さまがPOSAカード1万円分を購入しようした。不審に思った店長がお客さまに声かけしたところ、お客さまは「大丈夫」と言ったため、店長が詐欺の可能性があることを説明し購入を止め、警察へ通報。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(山口県)

80代の女性のお客さまが5万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけしたところ「老後施設の入所の権利を譲渡するのでPOSAカードを購入するよう指示された」とのことであったため、購入を止めるように説得した上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

お客さまが携帯電話で通話しながら現金を持って店内に入ってきた後、30万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員はお客さまに購入を断った上、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(徳島県)

60代の男性のお客さまが「5万円分のPOSAカードを買いたいのでありますか?」とレジで問い合わせてきた。お客さまがPOSAカードを知らないことを不審に思った店長は警察から配られたチラシを見せて「サポート詐欺とかではないですよね?」と確認したところ、お客さまは「パソコンが壊れたのでサポートセンターからの依頼で、家から電話をつないだままで来ている」とのことであったため、店長は詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

70代の女性のお客さまが10万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに理由を尋ねたところ、お客さまは「電話で外国人らしき男性にパソコンの修理のサービスを紹介された」と返答したため、従業員は不審に思い、購入を止めるように説得した上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

ご高齢の男性のお客さまが「パソコンの修理のため。4万円分のPOSAカードを購入したい」と申し出た。お客さまがメモを持っていたため、従業員がメモの内容を確認したところ、従業員は詐欺を疑い、警察へ連絡することを促した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

70代の女性のお客さまが「ギフトカードを5万円分購入したい」と申し出た。その前日にATMで振込みしようと来店していたこともあり、不審に思っていた従業員がカウンターで説得をしたが、お客さまが納得しなかったため、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、ATMもギフトカードの両方とも未然に防止することができた。(愛媛県)

お客さまがギフトカードを購入した。その後、店内イートインにて使い方が分からない様子だったので、従業員が声かけしたところ、携帯電話のメールを見せてもらった。メールの内容が不審なものであったため、従業員は詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(高知県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードについて問い合わせてきた。店長がお客さまに事情を確認したところ「建築資材の支払いで10~20万円分を購入したい」とのことであり、POSAカードがどういうものか理解しておらず、建築資材も購入時期や内容が明確でなかった。不審に思った店長は、お客さまに店内で待ってもらい警察へ通報した。その結果、店舗を訪れた警察官の調べで詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(高知県)

お客さまがPOSAカード5万円分を購入しようとした。不審に感じた従業員が使用用途を確認したところ、お客さま自身が使用用途を理解していなかったため、詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

外国人のお客さまがPOSAカード購入しようとした。お客さまが従業員にレジで「このカードに9万円入金できるか?」と尋ねてきたため、従業員は不審に感じた。さらにお客さまがどこかへ電話した後「5万円でも大丈夫か?」と質問したので、店長が「詐欺の可能性があるので警察へ連絡して下さい」と伝え、警察への相談を促した。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

大学生のお客さまがPOSAカードを購入しようとした。店長が不審に思い購入目的を尋ねたところ「実在する大学教授名からのメールが届き、POSAカードを購入するよう指示があった」とのことだった。お客さまは使用目的を分かっていなかったため、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカード10万円分の購入を希望されたため、不審に思った従業員が事情を聞いたところ、詐欺の可能性を感じたため、お客さまに警察への相談を促した。その後、警察の捜査の結果、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

お客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員はお客さまへ詐欺の可能性を伝えた上で警察への相談を提案した。お客さま了承の上、警察へ通報。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

女性のお客さまが高額なギフトカードの購入方法を従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員が使用用途を確認したところ、明らかに不自然であったため、詐欺を疑い警察へ通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

70代の女性のお客さまが「7万円分のPOSAカードを購入したい」と申し出た。不審に思った従業員が購入を止めるよう伝えた上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

70代の男性のお客さまが「ギフトカード5万円分を購入したい」と申し出た。お客さまは「パソコンが壊れてしまい、画面に表示された連絡先に電話すると、修理費用としてギフトカードを購入するよう指示された」と話したため、対応した従業員は詐欺の可能性をお客さまに説明した上で、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカードを購入した後に使用方法について尋ねてきた。お客さまとの対話の中でPOSAカードの番号をメッセージアプリで送るよう相手が求めていることが判明したため、対応した従業員は詐欺を疑い、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)

70代の男性のお客さまが、電話をしながら「携帯料金の未納分を払いたい」と従業員へ申し出た。内容を確認したところ「子供の携帯料金未納分で20万円程ある」とのことであり、通話中の業者からお客さまに「電話を切らないように」との指示があった。不審に思った従業員が購入を止めるよう伝えた上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)

60代の女性のお客さまが30万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに理由を聞くと「裁判所から電話があった」と答えたため、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)

ご高齢の男性のお客さまがギフトカード30万円分を購入しようとした。お客さまは購入方法が分かってなく、従業員に購入方法について尋ねてきた。従業員は高額であることとお客さまが購入方法を理解していないことを不審に思い、お客さまに事情を尋ねたところ、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)

お客さまが6万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに確認したところ『パソコンが動かなくなり修理に6万円かかるため、コンビニで購入後、番号を送るよう電話で言われた。また従業員に「孫にゲーム機を購入するため」と伝えるよう指示された』との内容であったため、従業員は詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)

70代女性のお客さまが、携帯電話で通話しながら15万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った店長がお客さまに購入を止めるよう伝えたが、お客さまは納得しないため、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)

お客さまが5万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がオーナーに報告した上で、お客さまに購入の経緯、使用目的を確認したところ、詐欺の疑いがあったため、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(熊本県)

ご高齢の男性のお客さまが「20万円分のPOSAカードが欲しい」と申し出た。不審に思った従業員が購入を待つよう伝えた上で警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

70代のお客さまがATM付近でPOSAカードの売場を尋ねてきたため、従業員が使用目的を尋ねると「1万円5千円分が欲しい」と言った。不審に思った従業員はお客さまに購入を待ってもらい、警察へ通報した。駆け付けた警察の捜査の結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

お客さまがPOSAカードを購入しようとした。その際に従業員が詐欺を疑い、詐欺でないかをお客さまに確認したが、お客さまは「問題ない」とのことでPOSAカードを購入した。その後、再来店し、お客さまよりPOSAカードの登録を依頼されたため、対応した従業員が画面を確認し「詐欺の可能性がある」と伝えした上で警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

お客さまが現金を手に持ちATMで振込みをしようとした。お客さまの様子を不審に思った従業員がお客さまに声かけしたところ「携帯電話に振込依頼のメールが届いた」とのことだったため、お客さまの振込みを止めた上で警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)

70代の男性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員は「警察へ相談しませんか?」と声かけをした上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)

80代の男性のお客さまが電話で話しながら、高額なギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がオーナーに報告。報告を受けたオーナーはお客さまに状況を確認し、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(鹿児島県)

ご高齢の女性のお客さまが「POSAカード30万円分を購入したい」とレジに持ってきた。不審に思った従業員がお客さまへ状況を確認したところ、お客さまからPOSAカードの購入を促す電話内容が書かれたメモを差し出してきた。従業員が内容を確認したところ、詐欺が疑われる内容であったため、警察へ通報した。その結果、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(沖縄県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る