SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(5月)

2024.06.03

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の女性のお客さまが2万円分のプリペイドカードを購入しようとした。お客さまが購入方法を把握していなかったため、不審に思った従業員が警察へ通報した。駆け付けた警察の調査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性のお客さまが電話で通話しながら数種類のPOSAカードを購入しようとしていたので、店長がお客さまに「何にお使いですか?」と声かけし事情を確認したところ、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

70代の女性のお客さまより高額なギフトカードの購入方法が分からないと申し出があった。従業員が事情を確認したところ「銀行の担当者から手続きのためにギフトカードで送金するよう指示された」とのことだった。従業員がサイトを確認したところ詐欺だと判断し、従業員は店長に警察への通報を依頼し、店長が警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

お客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。従業員が不審に感じ、購入の経緯を確認したところ、お客さま自身も不安に感じていたため、従業員から警察へ通報した。その後、駆け付けた警察の捜査より、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

70代の女性のお客さまが、初めにPOSAカード4万円分を購入した後、すぐに再来店し8万円分のPOSAカードを購入しようとした。対応した店長が不審に思い、お客さまへ「詐欺ではないですか?」と確認したところ、お客さまも不安に感じていたたため、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

ご高齢の男性のお客さまが高額なギフトカードを購入したいと申し出た。不審に感じた従業員がお客さまに詳細な情報を尋ねたところ、詐欺の可能性を疑い、お客さまに詐欺の可能性を説明した上で警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

70代のお客さまが7万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員がお客さまに話を聞いた結果、詐欺の可能性を疑い、お客さまに購入を止め、警察へ相談するように伝えた。その結果、警察の調査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

50代の男性のお客さまが8万円分のギフトカードの購入を申し出た。オーナーが使用目的を尋ねると「パソコンがトロイの木馬に感染し、そのウイルスを解除するために必要」とのことだった。その話を聞いたオーナーが警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性のお客さまが30万円分のPOSAカードを購入しようとしたため「何にお使いですか?」と声かけした。お客さまは「アメリカの知人に頼まれた。アメリカで現金化し、病院代にする」との返答であったため、不審に思い警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

ご高齢の女性のお客さまが「POSAカードは販売していますか?」と尋ねてきたため、POSAカード売場に案内した。すぐに8万円分を購入しようとしたので、従業員は不審に思い「何にお使いですか?」と声かけしたところ「パソコンの修理用」とのことだったため、従業員は警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(北海道)

ご高齢の男性のお客さまが携帯電話で通話したままATMを操作していた。その後、お客さまはプリペイドカードを3枚購入しようとしたため、オーナーが「誰かに指示されて購入していますか?」と声かけをした上で、警察へ通報した。その後、駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(岩手県)

お客さまが30万円分のギフトカードを購入しようとした際、従業員が「詐欺かもしれません。大丈夫ですか?」と何度か声かけしたが「詐欺ではない」とのことで販売した。その後、従業員の言葉を聞き不安になったお客さまが警察に相談した結果、詐欺だと判明したため、返金対応を実施し、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

ご高齢の女性のお客さまが慌てた様子でギフトカードを購入しようとしていた。不審に思った従業員がお客さまへ声かけし、詐欺の疑いがあることを説明し、その場で警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(宮城県)

ご高齢のお客さまがギフトカードを購入しようとしていた。お客さまが「ギフトカードを購入しないとパソコンのウイルス感染が直らない」と話していたため、不審に思った従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

70代くらいの女性のお客さまが「パソコンの不具合を直すためにギフトカードの購入が必要だとIT事業者から言われた」と申し出た。従業員が詐欺ではないかと不審に思い、購入を止めるようお客さまへ声かけした上で警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(宮城県)

お客さまが従業員にギフトカードの有無について尋ねてきた。その場に居合わせたオーナーが対応し、お客さまより話を聞いたところ、詐欺の可能性を疑い、お客さまへ説明した上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(茨城県)

60代の男性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとしたが、お客さま自身が不安に感じていたため、従業員に相談してきた。従業員はお客さまからの話から、詐欺の可能性を疑い、店長に相談し、店長が警察に通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(群馬県)

ご高齢の男性のお客さまより「5千円分のギフトカードを購入したい」と相談があったため、従業員が使用目的を確認したところ「携帯のサイトの未払いに使用する」とのことだった。従業員は不審に思い「詐欺じゃないですか?」と進言した上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(群馬県)

20代の女性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとしていたため、従業員が声かけした。お客さまは電話をしながらレジに来て電話相手から指示を受けていたため、店長の判断で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(群馬県)

お客さまがPOSAカードを複数枚購入しようとした。不審に思った従業員が声かけを実施した上で警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(埼玉県)

お客さまが何回も高額なギフトカードを購入しようとしていたため、不審に思った従業員がお客さまに声かけをした上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(埼玉県)

60代の男性のお客さまが複数枚のギフトカードを購入しようとしたため、従業員が声かけしたところお客さまは「パソコンを直すために必要」と回答したため、従業員は疑問に感じ、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(新潟県)

60代の女性のお客さまがプリペイドカード8万円分を購入のため来店した。金額が高額であるため、従業員が不審に思い、お客さまに使用用途を尋ねると「パソコンのウイルス感染の修理代」とのことだった。従業員は詐欺の可能性があることをお客さまに説明し、警察へ通報した。その後、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

70代の男性のお客さまが「POSAカード6万円分を購入したい」と申し出た。金額が高額であるため、店長がお客さまに使用用途を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、修理代にPOSAカードが必要」とのことだった。店長は詐欺の可能性があることをお客さまに説明し、その場で警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

ご高齢のお客さまが入店し、真っ直ぐにレジにいた従業員にギフトカードの買い方を尋ねてきた。従業員が使用目的を確認すると「ネットを閲覧中にパソコンが動かなくなり、表示された画面にあった電話番号に連絡したところギフトカードを購入するよう指示が出た」とのことであったため、従業員は詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

ご高齢の男性のお客さまが5万円分のPOSAカードの購入方法を従業員に尋ねてきた。不審に感じた従業員が使用目的を尋ねたところ「インターネットの使用料金を支払うため、業者よりギフトカードを購入の上、番号を聞かれたため購入したい」とのことだった。従業員はお客さまに詐欺の可能性があると説明し、購入する前に警察への相談を勧めた。その後、お客さまが警察に相談した結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

2件の特殊詐欺を未然に防止することができた。1件目は外国人のお客さまが、通話をしながら高額なギフトカードを購入しようとしたところ、不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるように伝えて、その後、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。2件目はご高齢のお客さまが、通話をしながら高額なギフトカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入を止め、従業員から警察に通報。その後、警察の調べで詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

ご高齢の男性のお客さまが高額なギフトカードを複数枚購入しようと複数回来店したため、不審に思った従業員が警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(大阪府)

ご高齢の男性のお客さまが「ギフトカード3万円分を購入するにはどうすれば良いか?」と従業員に尋ねてきた。従業員が使用用途を尋ねたところ「有料サイトの使用料が発生したので払いたい」とのことだったため、高額購入のお客さまに配る警察の電話番号が書いているパンフレットを渡し、警察に相談するよう勧めた。その後、お客さまが警察に通報したことで詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

50代の男性のお客さまが18万円分の電子マネーカードを購入しようとした。高額であったため、従業員が使用目的を確認したところ「すでに6万円振り込んでいる。今日18万円振り込んだら160万円振り込んでくれることになっている」とのことだったため、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(和歌山県)

ご高齢の男性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとしたため、従業員が止めようとした。お客さまは「分かっているけど、買わせてくれ」と言ったため、従業員は詐欺の可能性を説明した上で購入を止め、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

ご高齢のお客さまが高額なギフトカードの購入を申し出た。従業員が高額購入に至った経緯をお客さまより聞いたところ、詐欺の可能性が高いと判断したため、お客さまに購入の前に警察に相談するように勧めた。その後、お客さまから警察へ通報し、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

ご高齢のお客さまが「キヨスク端末で支払いの方法が分からない」と従業員に尋ねてきた。従業員が支払い内容や金額などを聞いたところ、詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

ご高齢のお客さまが「ギフトカード20万円分を購入したい」と申し出た。事情を確認したところ「パソコンがウイルスに感染した」とのことであったため、従業員が詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

80代の女性のお客さまが2千円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員が「ご自身でご利用のものですか?」と声かけしたところ、最初は「売ってもらえないんですか?」との返答に対し、POSAカード購入のお客さまにはいつも声かけしていることを伝えたが、その場は購入した。数日後、複数回購入したため、従業員は警察へ通報した。その後、詐欺であることが判明し、被害の拡大を防ぐことができた。(島根県)

70代くらいの女性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとした。不審に思った店長がお客さまに声かけし、購入を止めるよう説得したが、納得しなかったため、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

ご高齢の女性のお客さまが携帯電話で通話しながら、従業員に「POSAカード10万円分がありますか?」と尋ねてきたため、不審に思った従業員は経緯を確認したところ『パソコンの画面にウイルスに感染したとエラーメッセージが出て、その下に電話番号があった。そこに電話をしたら「コンビニでPOSAカードを購入し、カードの番号を教えてください。」と言われた』とのことだった。従業員は詐欺の可能性を疑い、警察に相談するよう促した。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

60代くらいの男性のお客さまがPOSAカードを16万円分購入しようとした。不審に思った従業員は警察から配布されていた啓発ポスターを提示して「当てはまらないですか。」と聞いたところ、「パソコンがウイルスに感染した」と言ったため、警察への相談を勧めた。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを購入しようとした際に、従業員が使用用途について尋ねたところ、怪しい請求先への支払いのためであったため、詐欺の可能性を話し、購入を止めるよう説得した。その後、警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

60代の男性のお客さまがPOSAカード10万円分を購入しようとした。不審に思った店長が、警察から配布されている詐欺注意のPOPを見せながら注意喚起したが、お客さまは納得せず購入した。その後、再来店し、POSAカード20万円分を購入しようとしたため、お客さまに再度、注意喚起をした上で警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢の女性のお客さまが、従業員に5千円分のPOSAカードの購入方法を尋ねてきた。従業員がキヨスク端末やPOSAカード売場を案内したが、何が欲しいのか把握していない様子だったため、購入目的を従業員が確認したところ、3億円の当選メールを提示された。従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

お客さまが10万円分のPOSAカードを購入しようとした際に、従業員は引き留めたが購入した。1時間後に再度10万円分を購入しようとしたので、従業員は警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害の拡大を防ぐことができた。(岡山県)

70代の女性のお客さまが「POSAカードの購入を頼まれたが、どの商品か分からない」と店長に申し出た。3万円分の購入希望とのことだったが「詐欺が多いので警察に相談してください」と店長がお客さまへ注意喚起した。お客さまが警察に通報し、駆け付けた警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢の男性のお客さまが通話しながらPOSAカードを高額購入しようとしたため、不審に思った従業員は詐欺の可能性があることを声かけしたが、電話を切ろうとしなかったので、警察へ通報し、バックルームで待機してもらった。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとしたため、従業員が「詐欺ではないですか?」と声かけをした上で、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

お客さまが30万円分のギフトカードを購入しようとした。高額であるため、対応した従業員は「詐欺ではないですか?」と声かけしたところ、お客さまは「大丈夫です」と言い購入して退店したが、従業員の声かけが気になりお客さま自身で警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを3回に分けて22万円分購入しようとしたため、従業員が不審に思いお客さまに声かけをした上で、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

ご高齢の女性のお客さまが電子マネーカードを購入しようしたため、不審に感じた従業員が購入を思い留まるよう説得した上で警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(山口県)

お客さまが従業員にPOSAカードの購入方法を尋ねてきた。不審に感じた従業員がお客さまの携帯電話の画面を確認したところ、怪しげなサイトだったので「詐欺ではないですか?」と声かけをした上で警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

お客さまが高額なギフトカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員が購入することを止めた上で、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢の男性のお客さまが「パソコンを触っていたら警告が出て、ギフトカード10万円分を購入するように指示された」と申し出た。詐欺だと思った従業員がお客さまに声かけした上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

80代くらいの男性のお客さまが10万円分のPOSAカードの購入を申し出た。不審に思った従業員はお客さまに声かけした上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員が声かけをした上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)

40代の男性のお客さまが「5万円分のプリペイドカードを購入したい」と来店した。お客さまは常連のお客さまで普段プリペイドカードを購入することがなく高額だったため、不審に思った従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

80代くらいの男性のお客さまがプリペイドカードの購入を悩んでいる様子だったため、従業員が声かけした。お客さまより話を聞いたところ、詐欺の可能性を疑い、お客さま了承の上、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

80代の男性のお客さまが「5万円分の電子マネーカードを買いたい」と従業員へ申し出た。従業員が購入理由を確認したところ「パソコンがウイルスに感染したため」とのことだった。従業員はお客さまをイートインに誘導し、警察へ通報した。駆け付けた警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

ご高齢の男性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとしていた。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう説得し、その場で警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(高知県)

60代の女性のお客さまがギフトカードを10万円分購入しようとした。高額のギフトカード購入はこれまでの経験より詐欺の可能性があるため、店長が警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(高知県)

男性のお客さまがキヨスク端末の側で困っていたので、従業員が声かけした。お客さまは「宝くじ当選とのメールがあり、当選金受取りにギフトカードで手数料を支払う必要がある」と話したため、従業員は詐欺の可能性を疑い、お客さまに説明した上で警察に相談することを勧めた。お客さまから警察へ通報し、駆け付けた警察の捜査により詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)

60代の男性のお客さまがキヨスク端末でギフトカードの購入方法が分からなかったため、従業員が操作方法を説明した。説明をしていたところ、従業員はギフトカードの高額購入を不審に思い、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)

60代の男性のお客さまがPOSAカードを2回購入した。2回目の購入金額が高額であったため、従業員がお客さまに念のための確認として、声かけをしたところ、使用用途が不明瞭なことが判明したため、従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)

ご高齢の男性のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員が警察へ通報した。警察の捜査により、詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(大分県)

お客さまが5万円分のギフトカードを購入しようとした。高額であったため従業員が声かけしたところ、お客さまは「レジの人に話すなと言われた」と回答したため、詐欺だと判断し、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

60代の女性のお客さまがギフトカードの購入を申し出た。お客さまはギフトカードのことが分からず、従業員に相談してきた。従業員は売場へ案内しながら事情を尋ねたところ、お客さまは「パソコンが故障する警告メールが届いた」と話したため、従業員はは不審に思ったため「詐欺では?警察に相談されては?」と伝えた上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の男性のお客さまが高額なギフトカードの購入を申し出た。不審に感じた従業員が購入目的を確認したところ、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その結果、警察の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の女性のお客さまが30万円分のPOSAカードの購入を希望した。不審に感じた従業員が使用用途を尋ねると、お客さまは「何かの支払いが未払いで、すぐに払わないと裁判になる」とのことだったため、従業員は詐欺の可能性を疑い、お客さまを引き留めた上で警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

60代くらいのお客さまが高額なギフトカードの購入を申し出た。不審に思った店長がお客さまを引き留めている間に従業員に警察へ通報するよう指示し、従業員から警察へ通報。駆け付けた警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

お客さまがギフトカード5万円分を購入しようとした際に、店長が使用用途を確認したところ「孫へのお年玉」と返答した。不審に感じた店長が詳細を確認したところ「パソコンが壊れたと通知が来て修理に必要」とのことだったため、店長は詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

お客さまが高額なギフトカードを購入しようとした。高額であることを不審に感じた従業員がお客さま了承の上、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

60代の男性のお客さまが「ポイントの支払い方が分からない」と従業員に申し出た。不審に感じた従業員が詳しく話を聞くと「10億円当選し、受取りのためポイントの支払いが必要とのメールを受信した」とのことだったため、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(佐賀県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る