SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(5月)

2024.06.03

特殊詐欺の被害未然防止対応

80代くらいの女性のお客さまが「30万円分のPOSAカードを購入したい」と申し出た。対応した従業員はお客さまがスマートフォンでは無い携帯電話で電話していたことを不審に思い、詐欺の可能性が高いと感じ、別の従業員に相談。別の従業員から警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防止することができた。(宮城県)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の男性のお客さまが携帯電話で通話しながら高額なPOSAカードを購入しようとした。お客さまが通話相手から誘導されてPOSAカードを購入しようとしていたため、詐欺の可能性を疑い、従業員が警察へ通報。その後、詐欺と判明し被害を未然に防ぐことができた。(秋田県)

常連のご高齢の男性のお客さまが「POSAカードはありますか?」と尋ねてきた。普段はたばこだけを買うお客さまだったため、従業員が不審に思い、購入の理由を尋ねたところ、明らかに詐欺と思われる内容だったため、購入を止めるよう説得を続け、警察へ通報した。その後、詐欺であることが判明し、詐欺を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカード30万円分を購入しようとしていたため、不審に思ったマネジャーが声かけし、お客さまに使用用途を尋ねたところお客さま自身も使用用途が分からないとのことであったため、警察へ通報した。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

ご高齢の女性のお客さまが「還付金をもらうのに証明書を出したい」とマネジャーに尋ねてきた。マネジャーは怪しいと思いお客さまに詳細を聞くと「ATMで出す」と言ったので「ATMでそういったことはできない」と説明。お客さまは納得せず「大丈夫」と取り付く島がないため、店長に相談。事情を聞いた店長が警察へ通報。振込みを防いでいる間に警察が到着。警察より詐欺であるとお客さまに説明し、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代くらいの男性のお客さまがPOSAカード5千円分購入した。後日、再来店し再度POSAカードを購入しようとレジに来た際に従業員が世間話からPOSAカードの購入目的を聞き、内容から詐欺の可能性があることを伝え、警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

ご高齢のお客さまが「5万円分のPOSAカードを購入したい」と申し出た。高額であるため、使用用途を尋ねると「パソコンがウイルスに感染したため、その修理にPOSAカードが必要」とのことだった。お客さまの話の内容から、詐欺を疑った店長が警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(東京都)

ご高齢のお客さまが「POSAカードっていうものはどこですか?」と尋ねてきた。お客さまがPOSAカードを理解していないような問合わせであったため、使用用途を尋ねたところ「パソコンがウイルスに感染したため、その修理代に必要だ」との返答であった。詐欺を疑った店長が警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代くらいの男性のお客さまがメモ用紙と現金を持ってきて、レジでPOSAカードの購入を申し出た。 焦っている様子でPOSAカードの購入方法に不慣れな点を従業員が不審に思い、購入の理由を尋ねると「パソコンが壊れて修理にはPOSAカードでの支払いが必要」と返答があったため、詐欺の可能性を疑い、一度、警察へ相談するよう最寄りの警察署を案内。後日、警察より連絡があり、詐欺であったと判明。被害を未然に防ぐことができた。(東京都)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の男性のお客さまが「POSAカードはどこにあるか?」と聞いてきたため案内したところ、お客さまがPOSAカードを何も分からない様子であったため従業員が困惑し、別の従業員に対応を変わりお客さまに話を聞いた。お客さまは「POSAカード5万円分が欲しい」と言い、レジで画面にタッチしたところで違和感を覚え「お孫さん用ですか?」と尋ねたところ「パソコンがウイルスに感染したため、購入したい」とのことだった。詐欺の可能性があるため店長に報告。その後、店長が確認したところ「IT事業者の方から購入するように言われた」と返答したため、警察へ通報。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

60代の男性のお客さまが「POSAカードを6万5千円分が欲しい」とレジで申し出た。片手に携帯電話を持ち、話しながらだったため、おかしいと思い「大丈夫ですか?」と声かけしたところ「パソコンが壊れて電話を繋いでいる」とのことであったため、詐欺だと思い「警察に連絡しますか?」と伝えるとお客さまは自分で「警察に電話する」とのことで退店した。その後、警察から店舗に連絡があり、詐欺であったと判明。被害を未然に防ぐことができた。(富山県)

10代の女性のお客さまが44万円分のPOSAカードを購入しようとした。支払いをしようとした際に、対応した従業員が不審に思いお客さまに声をかけたところ、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

80代くらいの男性のお客さまが4万円分のPOSAカードをレジに持ってきた。対応した従業員がお客さまの手が震えていることに気付いたため、声かけしたところ「孫のゲームを買うため」と言ったがおかしいと感じ事務所にいた店長に対応を依頼した。店長がイートインで詳しく話を聞いたところパソコン閲覧中に発生したコンピュータウイルス除去名目の架空料金請求だと分かり、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岐阜県)

ご高齢のお客さまが「8万円分のPOSAカードを購入したい」と従業員に申し出た。お客さまがPOSAカードのことを分からない状況であったため、警察から提供された詐欺防止シートを活用して、お客さまへ説明。お客さまは「これのことだよ」と返答したので、従業員は店長へ状況を報告し「警察相談専用電話に連絡しましょう」と店舗から警察へ通報。警察相談専用電話の警察の方が、お客さまに特殊詐欺であることを伝え、お客さまは納得し購入を止めたことにより、被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)

70代くらいのご高齢のお客さまが「POSAカード3万円分を購入したい」と申し出た。高額であり、不慣れな様子であったため対応した従業員が不審に感じ、用途を尋ねたところ「パソコンがウイルスに感染したため、修理に必要なため」との返答だった。内容より詐欺を疑った従業員が警察へ相談するように伝え、お客さまの了承の上、警察へ通報し、詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)

70代の男性のお客さまが来店し、POSAカード売場の前で長時間POSAカードを探していたので、店長が不審に思い、声かけしたところ「パソコンでサイトを閲覧している時に、パソコンがウイルスに感染してしまった。修理代として6万円分のPOSAカードを購入したい」とのことだった。店長と従業員が「それは詐欺じゃないか?何人もそういう手口でだまされている」とお客さまに注意喚起し、警察へ通報。店舗にて警察が来るのを待ち、お客さまは警察官と自宅へ向かった。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

1週間で2件の特殊詐欺の未然防止を行った。1件目はご高齢の女性のお客さまが20万円分のPOSAカードを持ち、レジに来た際、従業員が不審に思い使用用途を確認したところ「パソコンの修理のために必要」と言ったため詐欺であると判断。丁度、相手からお客さまの携帯電話に電話があったため従業員が対応。その後、警察へ通報し、詐欺を防ぐことができた。2件目はご高齢の男性のお客さまが40万円分のPOSAカードをレジに持って来た。高額のため使用用途を尋ねると「パソコンの修理に必要」とのことだった。詐欺であることを伝えるがお客さまは信じなかったが「40万円あれば新品が買える」と説明するとやっと冷静になり、警察へ通報。再度、警察からの説明で状況を理解し詐欺を未然に防ぐことができた。(愛知県)

ご高齢のお客さまが3万円分のPOSAカードを購入しようとした。お客さまがおぼつかない状況であったため、不審に感じた従業員がPOSAカードの使用用途を尋ねたところ「パソコンの支払いに使う。大丈夫だ」と返答し退店。お客さまを追いかけたが見失った。店内に戻った後、お客さまがレジに鍵の忘れ物をしていたため、再度店舗に戻ってくると予想。その間、別の従業員と経緯を相談。お客さまが店舗へ再来店した際に即声かけを実施。「警察に相談した方がいい」と丁寧に説明した結果、お客さまも納得し、返金処理を行った。後日、警察より連絡があり、特殊詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカードを購入しようとした。お客さまは以前から度々、特殊詐欺の被害に遭っており、再発防止のため情報共有し注意喚起を行っていた。そのためお客さまが情報共有していたお客さまであることに気づいた従業員が警察への相談を促し、お客さまから警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカードを購入しようとしたので、声かけすると「パソコンが壊れたから電話で相手から修理代でこのカードを買えと言われた」とのことだったため、詐欺の可能性を疑い、従業員が警察へ通報。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

60代くらいの女性のお客さまがPOSAカードを30万円分購入しようとした。店長が不審に感じ、お客さまに確認したところ「通信事業者から連絡があり支払いが滞っているから直ぐに払わないといけない」とのことだったため、詐欺を疑い警察へ通報。駆け付けた警察の説得でお客さまは購入を止め、被害を未然に防止することができた。(大阪府)

ご高齢のお客さまがPOSAカード5万円分を購入しようとしていたため、不審に感じた従業員が使用用途を尋ねたところ「パソコンのウイルスを無くすためにPOSAカードを買わないといけないと言われた」とのことだったため、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性のお客さまが電話をしながらPOSAカード30万円分を購入しようとした。不審に思った従業員が使用用途を尋ねたところ「自分で使う、支払いに使う」など焦った様子だったため、電話を切るように説明したが聞き入れなかったため、別の従業員が事務所にいた店長に報告。店長からも説明するがお客さまは聞き入れない状況であるため店長は電話を代わり「POSAカードで何を支払うのか?」と確認すると電話相手は逆上。その様子を見たお客さまは騙されていると気づき切電。その後も何度も同じ電話番号から電話がかかってきたため、店長がお客さまに付添い、一緒に警察へ行き、詐欺であると判明し、被害を未然に防いだ。(大阪府)

ご高齢のお客さまがATMの近くで何かを探している様子だった。不審に感じた店長が声かけしたところ「3万円分のPOSAカードを購入したい」とのことだったが、首からぶら下げていた携帯電話が通話中だったことから、詐欺の可能性を疑い、店舗巡回中であった営業指導員と一緒にお客さまに使用用途を尋ねると「パソコンの画面に表示された電話番号に掛けたところPOSAカードの購入を指示された」とのことだったため、詐欺と確信。お客さまから電話を代わり、電話相手に詐欺の疑いがあるため販売しないことを説明し切電。その後も相手から何回か電話があったが、お客さまには出ないよう伝え、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

ご高齢の男性のお客さまが電話を掛けながらPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに「何に使われますか?」と尋ねたところ「携帯電話で使用する」とのことだったが、スマートフォンでは無かったため「その携帯電話では使用できない」と伝えたが、通話相手から「大丈夫だから購入するように」と指示され、お客さまは再度購入しようとした。そこで同じ時間帯に勤務していた別の従業員が電話を代わり、通話相手と話そうとしたら、電話が切電。お客さまも詐欺と認識し、警察に相談に行った結果、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

ご高齢の男性のお客さまがレジにて「8万円分のPOSAカードが欲しい」と申し出た。お客さまに使用用途を尋ねたところ「パソコンのウイルス除去のためにPOSAカードが必要」との返答であった。怪しいと思った店長が警察へ通報。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

女性のお客さまが「POSAカード10万円分を購入したい」と申し出た。対応した従業員がお客さまに「何に使われますか?」「メールで番号を教えろと言われてませんか?」と確認するがはっきりとした返答はなく、その状況を店長が防犯カメラで見ていたのでその後、従業員と2人で「詐欺の可能性が高いので払わないでください」や「警察からのお話を聞いてください」と説得したがお客さまは「急ぐ」と言って退店。防犯カメラの映像から車のナンバーを控え、警察に連絡を取ってもらうよう通報。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

60代の男性のお客さまが来店し、POSAカード5万円分を購入しようとした。高額であるため、レジ登録前に従業員がお客さまに声かけしたところお客さまは「詐欺ではないので問題ない」とのお返答したため販売した。店舗を出た直後に再来店し、POSAカード10万円分を持って来たため、従業員に詐欺の可能性があることを説明し、お客さま承諾の上、警察へ通報。駆け付けた警察の調べで詐欺と判明し、警察よりお客さまを説得し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

50代の女性のお客さまが来店しPOSAカード売場前で迷っている様子を従業員が確認。お客さまがレジに来た際に購入理由を尋ねると「メールで購入するよう催促されたから」との返答だったため、従業員は詐欺の疑いがあることを伝え、警察への連絡を提案したが、お客さまは拒否。隣のレジにいた店長も駆け付け、お客さまの説得に努め、販売を断ったが納得せず、そのまま購入せず退店した。お客さまが退店した後、店長が警察へ通報。警察官の調べで詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

60代の男性のお客さまが電話をしながら来店。30万円分のPOSAカードを購入しようとレジに来たが、不審に感じた従業員がお客さまに詳しく話を聞くと怪しい点が多かったため、従業員が販売を断り、詐欺の可能性があることをお客さまに伝えた。その後、お客さまの電話を代わり従業員が対応し、お客さまは購入せず退店した。その後、警察から連絡があり、詐欺であったことが判明。被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

ご高齢の男性のお客さまが、POSAカードの購入のため来店。お客さまは店内に居た従業員に「5万円と6万円のカードはどれですか?」と尋ねてきた。従業員が「何のカードですか?」と聞くと「コンビニでPOSAカードを購入し、その番号を電話で教えて欲しいと言われている」とのことだったので、従業員が「振り込め詐欺ではないですか?」と問いかけた。その後、店長へ連絡し、店長が警察へ通報。店長がお客さまと電話で話し、お客さまを引き止めた。その間に警察が駆け付け、事情を確認したところ、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る