SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(10月)

2023.11.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

70代の男性のお客さまがPOSAカード5万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、不審に思った店長が話を尋ねると『パソコンが動かなくなり「修復するためにPOSAカードで5万円分の支払いが必要」と画面に表示された』とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は、警察に相談するようお客さまを説得。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

80代のご夫婦のお客さまがPOSAカード4万円分の購入を申し出た。不慣れであったため、オーナーが事情を尋ねると『自宅のパソコンでゲームで遊んでいたところ、画面が進まなくなってしまった。画面に記載されている電話番号に連絡すると「修理するにはコンビニでPOSAカードを購入し、連絡をするよう」指示された』とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーがお客さまを事務所に案内し、警察に相談するよう説得。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の男性のお客さまがPOSAカード15万円分の購入を申し出た。不慣れな様子を従業員が不審に思ったため、使用目的を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、修理するためにPOSAカードを購入するように言われた」との回答であった。詐欺である可能性を感じた従業員が販売を中断し、警察へ通報。駆け付けた警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の女性のお客さまがPOSAカード10万円分の購入を申し出た。不慣れであったため、従業員が事情を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、動かなくなった。POSAカードによる支払いをすれば、パソコンの修理ができる」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員が警察に相談するよう説得し、お客さまが警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の男性のお客さまがPOSAカードを複数枚購入するため、レジに持って来た。不審に思った従業員がお客さまに購入を止めるよう伝えたが、納得しないため、警察へ通報。その後、駆け付けた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

80代の男性のお客さまがPOSAカード10万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が事情を尋ねたところ、お客さまはその都度、説明する内容が変わり、本当のことを話したくない様子だった。従業員が購入を止めるよう伝えたところ、納得しなかったが、粘り強く説得し、お客さま了承の上、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

80代の男性のお客さまがPOSAカード30万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が他の従業員に状況を相談し、店長へ報告。店長がお客さまに購入を止めるよう説得したところ、納得しない様子であったものの購入せず退店した。お客さまの様子に他店舗での購入を疑った店長が近隣セブン-イレブンだけでなくファミリーマートへも情報を共有した。状況を把握した近隣のファミリーマートにお客さまが来店したため、ファミリーマートの店舗から警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

70代の男性の常連のお客さまがPOSAカード2万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が事情を尋ねると「SNSで知り合った外国人女性にPOSAカード2万円分を購入して欲しいと頼まれた」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員がお客さまの携帯電話のメールを見ると、不自然な日本語の文章であり、送金を催促するような内容であったため、別の従業員に相談した。相談を受けた従業員が警察へ通報したところ、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

50代の男性のお客さまがPOSAカード30万円分の購入を申し出た。高額であったため、従業員が事情を尋ねると「アプリを利用した際の違約金をPOSAカードで支払いするように、業者から言われた」とのこと。詐欺の可能性を疑った従業員から報告を受けた店長が業者に確認をしてみたが「本人を出せ」の一点張りであったため、店長が警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

70代の男性のお客さまが電話で指示された様子でPOSAカード5万円分の購入を申し出た。不審に思った従業員が事情を尋ねると「親戚から連絡があり、POSAカードを購入するように指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、会計を中止し、まずは警察に相談するようお客さまを説得。その後、駆け付けた警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

70代の女性のお客さまがPOSAカード3千円分を購入するため来店。ご高齢であったため、不審に思った従業員から報告を受けたオーナーが女性に事情を尋ねると「携帯電話に宝くじが当たったメールが届き、受け取るための手数料として3千円分のPOSAカードを購入し、カード番号を伝えれば、1,000万円が貰えると言われた」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーが購入を止めるよう粘り強く説得したところ、お客さまはカードの購入を取り止め、被害を未然に防止することができた。(千葉県)

70代の女性のお客さまが電話をしながらATMを操作していた。不審に感じた別のお客さまが声かけすると「大丈夫」と返答したため、オーナーに相談。オーナーがATMを操作するお客さまに事情を聞くと「トラブル解決のため全財産を振込むように言われている」とのことであった。店長がオーナーとお客さまでやり取りしている間に警察へ通報を実施。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性のお客さまがPOSAカード5千円分の購入を申し出た。違和感を感じた従業員がお客さまへ事情を尋ねると「3億円の宝くじが当たった。現金化のためにコンビニでPOSAカード5千円分を購入するように指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は支払いを中止し警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性のお客さまがPOSAカード10万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が事情を尋ねると『自宅のパソコンがウイルスに感染し、画面に表示された大手ソフト会社のサポートセンターに電話したところ、修理費用として15万円分のPOSAカードを購入を指示され「高い」と伝えると10万円分になった』との返答であった。詐欺を疑った従業員が購入を止めるよう説得するとお客さまは購入を止め、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性のお客さまがPOSAカード3千円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が事情を尋ねると「宝くじに当選したと携帯電話にメールが届き、当選金を受け取るための手数料を払うために必要」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員が購入を止めるよう説得したところ、お客さまは購入を止めた。通報で駆け付けた警察官の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

50代の女性のお客さまがPOSAカード1万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が使用目的を尋ねると「厚生労働省から未納金分を支払うように言われた」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、お客さまの了解の上、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(新潟県)

60代の男性のお客さまがメールを見ながらPOSAカード5千円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が事情を尋ねると「お金が当選したので入金されるために、POSAカードの番号を返信するよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、警察に相談するようお客さまを説得。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(石川県)

50代の男性のお客さまがPOSAカード10万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が事情を尋ねると「自宅のパソコンがウイルスに感染し、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことだった。詐欺の可能性を疑った従業員がお客さまに購入を止めるよう説得し、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

50代の女性のお客さまがPOSAカード10万円分の購入を申し出た。不慣れであったため、従業員が事情を尋ねると「自宅のパソコンがウイルスに感染し、その除去費用にPOSAカードを10万円分を購入したい」とのことであった。詐欺を疑った従業員から報告を受けた店長がその場で警察へ通報した。その後、警察官が店舗に駆け付け事情聴取したところ、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

60代の男性のお客さまがPOSAカード売場で右往左往していた。不審に思った店長が事情を尋ねると「高額の当選金を受け取るための手数料をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長が、その場で警察へ通報した。駆け付けた警察官の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

60代の男性のお客さまがPOSAカード3万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、オーナーとオーナー夫人が事情を尋ねると「息子に購入するように言われた」との回答であった。詐欺の可能性を疑ったオーナー夫妻はお客さまに購入を止めるよう説得した上で警察へ通報。後日、警察の捜査で有料サイトの未払金の架空請求詐欺でPOSAカードの購入を指示されていたことが判明。被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性のお客さまがPOSAカード3万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が事情を尋ねると『パソコンがコンピューターウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると相手から「POSAカードを購入するよう」指示された』とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員がお客さまに購入を止めるよう説得し、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性のお客さまがPOSAカード2万円分の購入を申し出た。店長が理由を尋ねたところ『パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると相手からP「OSAカードを購入するよう」指示された』とのことであった。不審に思った店長が購入を止めるようお客さまを説得し、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性のお客さまがPOSAカード5万円分の購入を申し出た。不慣れであったため、従業員が事情を尋ねると『パソコンがコンピューターウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると相手から「POSAカードを購入するよう」指示された』とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は購入を止めるようお客さまを説得し、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

60代の男性のお客さまがPOSAカード4万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が購入理由を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話すると相手からPOSAカードの購入を指示された」との回答であった。詐欺を疑った従業員がお客さまに購入を止めるよう説得し、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)

60代の女性のお客さまがPOSAカード5万円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、不審に思った従業員が購入理由を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話すると相手からPOSAカードの購入を指示された」との回答であった。詐欺を疑った従業員はお客さまに購入を止めるよう説得し、警察へ通報したところ特殊詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)

40代の男性のお客さまがPOSAカード30万円分の購入を申し出た。高額であったため、従業員が事情を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、画面に表示された番号に連絡したところ、コンビニでPOSAカードを購入するように指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員がお客さまを説得し、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

60代の男性のお客さまがPOSAカード3万5千円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、従業員が警察から共有された対応マニュアルを活用しながら、購入目的を確認するとお客さまは「パソコンのウイルス除去に使えますか?」と尋ねてきた。詐欺を疑った従業員が警察に相談するよう伝え、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

70代の男性のお客さまがPOSAカード3万円分の購入を申し出た。不慣れな様子で「買い方が分からないから教えて欲しい」と従業員に尋ねてきた。従業員が詐欺の可能性と伝えると「急いで買わないといけない」とお客さまが言ったため、オーナーに電話で相談した。オーナーから指示された従業員が警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

60代の男性のお客さまがPOSAカード30万円分の購入のため来店。不審に思った従業員が、購入後に退店したお客さまを追いかけ警察へ相談するよう説得した。お客さまは従業員の説得に納得し、POSAカードを返品し、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)
お店の方のコメントはこちら

80代の男性のお客さまがPOSAカード4万円分の購入を申し出た。不審に思った従業員が事情を尋ねると「とにかくこれを買わないといけない」の一点張りであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、お客さまを説得。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)

70代の女性のお客さまがPOSAカード5千円分の購入を申し出た。不慣れな様子であったため、オーナー夫人と従業員が事情を尋ねるがPOSAカードについて理解していなかった。詐欺を疑ったオーナー夫人が警察に相談するようお客さまを説得した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)

緊急事態に対する適切な保護・通報

60代の男性のお客さまから「気分が悪い」と従業員に申し出があった。従業員が容態を確認したところ、熱中症と思われる症状だったため、すぐに救急車を手配した。救急車が到着するまでの間、お客さまに水と冷えたタオルを提供し、店内に椅子を用意して休んでもらった。その後、救急隊員の処置を受け容態が安定したため、そのまま帰宅した。(神奈川県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る