SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(9月)

2023.10.02

特殊詐欺の被害未然防止対応

ご高齢の女性のお客さまが高額のギフトカードを購入しようとした際、不審に感じた従業員2名が積極的に声かけして、注意喚起を行った。お客さまも詐欺の可能性があると感じたため、警察へ通報し、詐欺であることが判明した。結果、詐欺被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
ご高齢のお客さまより「3万5千円分の電子マネーを購入したい」と申し出があり、対応した従業員が不審に思いオーナーに報告。以前にも同様の対応で特殊詐欺を未然に防いだ経験があったため、警察へ通報。警察官が駆け付け、お客さまに事情を聞き詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
ご高齢の男性のお客さまが「6万円分の電子マネーカードを購入したい」と従業員に申し出た。従業員が使用目的を尋ねたところ、ご高齢の男性のお客さまは「パソコンがウイルスに感染したと表示され、支払いするように促された」と回答したため、不審に思い警察へ通報した。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
20代の男性のお客さまが「30万円分のギフトカードを購入したい」と申し出た。対応した従業員が不審に思い、お客さまに「警察へ相談してはいかがですか?」と提案した。更に話を聞くと「車に通話状態の携帯電話がある」ということで「自分からは電話できない」と相談を受けた。その後、店舗から警察へ通報し、駆け付けた警察官の捜査により詐欺と判明。警察への相談をスムーズに行ったことにより、被害を未然に防ぐことができた。(秋田県)
ご高齢の男性のお客さまが10万円分のPOSAカードの購入を申し出た。その際に「さらに10万円分を追加し、20万円分の購入ができるか?」との問い合わせがあった。不審に思い、使用用途をお客さまに確認したところ「有料サイトの請求で使用する」との返答があった。特殊詐欺の疑いを懸念し「警察署の指導で特殊詐欺が増えている」ことを伝え、直ぐに警察へ相談するようお客さまに促した。お客さまはその後、警察署に行き、相談をしたところ特殊詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福島県)
70代くらいの女性のお客さまが、高額のPOSAカードを購入するため、レジに持ってきた。対応した従業員が不審に思い、別の従業員に相談。お客さまへ「詐欺の疑いがある」と声かけしたところ、購入を止めた。従業員が警察へ通報し、警察とお客さまが電話で話し、詐欺と判明。お客さまはPOSAカードを購入せず、退店し、被害を未然に防ぐことができた。(茨城県)
8万円分のギフトカードを購入しようとしたお客さまにレジ対応した従業員が使用用途を尋ねたところ「自宅のパソコンがウイルスに感染したため、請求されている」と返答であった。特殊詐欺の可能性があるため、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(石川県)
ご高齢の男性のお客さまがギフトカードを20万円分購入しようとしていた。不審に感じた従業員が声かけをして、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(滋賀県)
ご高齢の男性のお客さまが高額のギフトカードを購入しようとしたたため、詐欺の可能性が高いと思った従業員が、お客さまに購入を止めるよう説得し、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)
70代の男性のお客さまが来店し「電子マネーカードを4万円分購入したい」と店長へ申し出た。使用用途を聞くと「ウイルスに感染したパソコンの修理費用」と答え、メールで指示を受けていたことから、店長は不審に思い、お客さまに購入を思いとどまらせて警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)
ご高齢の男性のお客さまが来店し、高額のギフトカードを購入しようとしたため、声かけし、購入を止めた。その後、警察へ通報し詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)
ご高齢の男性のお客さまが来店し、高額のギフトカードを購入しようとしたため、対応した店長が不審に思い「詐欺じゃないですか?大丈夫ですか?」と声かけをした。その後、警察へ通報し、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)
70代くらいの男性のお客さまが来店し、電話をしながらギフトカードを購入しようとしたため、対応した従業員が不審に思い「詐欺じゃないですか?大丈夫ですか?」と声かけを行った。その後、警察へ通報し、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)
70代くらいの男性のお客さまが特殊詐欺に似た内容のメールを受けた携帯電話を片手に、ギフトカードの購入方法を尋ねてきたため、お客さまに警察へ相談するよう促し、承諾を得て従業員が警察へ通報。お客さまが店舗滞在中に警察官が訪店。後日、警察から店舗に特殊詐欺であったとの連絡があり、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)
ご高齢の男性のお客さまが電話をしながら60万円分のギフトカードをレジへ持ってきたため、従業員が不審に思い、声かけをしたところ、特殊詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)
ご高齢の女性のお客さまが従業員に「振込みをして欲しい」とレジで申し出た。内容を聞くと「役所から電話があり、振込みをしないといけないと言われた」とのこと。不審に感じた従業員2名が詐欺の疑いがあるため、振込まない方が良いと進言した。お客さまも納得し、警察に相談すると回答。振込みを止めたことにより、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)
お店の方のコメントはこちら
70代くらいの男性のお客さまから「ギフトカードはどこにある?5万円分が欲しい」と言われた。5万円分以上の購入の際は警察に連絡するように言われており、警察へ通報した。同時にお客さまもどこからか掛かってきたのか、掛けたのか分からないが通話をしていた。警察への電話が終わった時に、お客さまも電話を終えたようで「やっぱり買うのを止める」と言って退店した。その後、警察が来店し、事情を説明。詐欺被害を未然に防ぐことができた。(広島県)
60代くらいの女性のお客さまが30万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に思った店長が声かけしたところ「未払いの料金があり裁判になっている。そちらの支払いにギフトカードを購入するように指示された」とのこと。詐欺の可能性があると判断し、警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。別の日に60代くらいの女性のお客さまが4万円分のギフトカードを購入しようとした。お客さまに声かけをしたところ「会社のパソコンがウイルスに感染して警告音が鳴り、業者に連絡したところ、ギフトカードの購入を指示された」とのこと。不審に思った店長が購入を止め、警察へ相談。後日、詐欺と判明し、被害を未然に防いだ。(広島県)
お店の方のコメントはこちら
来店したご高齢の男性のお客さまが「パソコンがウイルスに感染してギフトカードが必要」と言った。詐欺の可能性があるため、購入を止めようとしたが、購入したい要望が強いため「警察へ行って、問題なければ販売をする」と説明。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山口県)
60代の男性のお客さまが12万円分の電子マネーを購入しようとしたが、高額のため不審に思い、事情を尋ねると「パソコンがウイルスに感染し、除去してもらうため電子マネーが必要」と話したため、詐欺だと気づき、警察へ相談するようお客さまへ促した。お客さまは購入を止め、被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)
ご高齢のお客さまが電子マネーを購入。翌日も購入のため、来店したため、注意喚起の声かけを実施した。その時は話を聞いてもらえず、3度、4度来店したので警察へ通報。警察からお客さまへ説明してもらい、詐欺被害を防止した。(香川県)
70代くらいの男性のお客さまが高額のPOSAカードを購入希望で来店し、従業員に購入方法を尋ねてきた。使用用途を確認すると詐欺の可能性が高いと従業員が判断し、お客さまの了承を得て、警察へ通報。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明。被害を未然に防ぐことができた。 (香川県)
ご高齢の男性のお客さまが5万円分のPOSAカードを購入後、再来店し、10万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまへ使用目的を確認したところ「パソコンが故障し修理に必要」とのこと。従業員は詐欺だと思い、警察へ連絡。警察の到着までお客さまと会話し「警察にパソコンを直してもらいましょう」と説得。警察が来店し、お客さまに事情を聞いた後にお客さまは退店。その後、警察より店舗へ連絡があり、特殊詐欺であったことが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)
ご高齢のお客さまがギフトカード20万円分の購入を申し出た。高額であることを不審に感じた従業員が使用用途を確認したところ、詐欺の可能性が高い内容であったため、警察へ相談するよう促した。お客さまは「家族に心配を掛けたくない」と警察への相談を固辞したため、店舗から警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)
60代の男性のお客さまが来店し3万円分のギフトカードの購入を申し出た。不審に感じた従業員が声かけし、購入を止め、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)
店長が従業員に対し、特殊詐欺について注意喚起を行った翌日に10万円分のPOSAカードを購入希望するご高齢のお客さまが来店。使用用途を尋ねると「孫のためにゲームを買いたい」と申し出たため、不審に思った従業員が警察へ連絡。その後の警察の調べで、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)
お客さまが3万円分のギフトカードを購入する際、ご高齢のお客さまであったため、使用用途を確認。内容から詐欺の可能性が高いと判断し、すぐに警察へ通報し、詐欺を未然に防ぐことができた。(福岡県)
60代くらいのお客さまが5万円分のPOSAカードの買い方を従業員に質問してきた際に、使用用途を尋ねたところ「パソコンが使用不可になった。修理費用にPOSAカードが必要」とのことから、詐欺の可能性が高いと思い、詳しく尋ねた。お客さまがパソコンに表示された電話番号に電話したところ「パソコンを直すのにPOSAカードが必要と言われた」とのこと。従業員は通常、修理代金をPOSAカードで支払うことはないことを分かっていたことから、お客さまへ詐欺であることを説明し、警察へ連絡するよう促した。お客さまはPOSAカードの購入を止め、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
70代の男性のお客さまがギフトカード3万5千円分を購入しようとしていたため、オーナーが不審に思い振込詐欺防止ポスターを提示し「詐欺ではないですか?警察に相談した方が良いのでは?」と声かけをし、お客さまも購入を止めた。オーナーが警察へ通報し、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
中古パソコンをネット購入したご高齢のお客さまが「パソコンが動かなくなり、その修理費に電子マネーが必要」と電子マネーを購入しようとしていたため、お客さまへ注意喚起を行い、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
70代の男性のお客さまがギフトカード6万円分を購入しようとしたため、従業員が不審に思い、店長に報告。店長が対応し「詐欺と思われますが、警察に通報しましょうか?」と声かけしたところ、お客さまも購入を思いとどまり、店長から警察へ通報。その後、警察に引き継ぎ、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
40代くらいの女性のお客さまが27万円分のギフトカードを購入しようとした際、高額であったことを不審に思った従業員が勇気をもって声かけし、話を聞いたところ、特殊詐欺の可能性が高いと思い、警察へ通報。警察の調べで特殊詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
高額のギフトカードを買おうとしたご高齢のお客さまがギフトカードのことを分かっていないため、不審に感じた従業員が、お客さまに事情を聞いた上で警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
60代の女性のお客さまがギフトカード10万円分の購入を申し出た。従業員が使用用途を尋ねると「パソコンのソフトウェアを購入するため」と言ったため、対応した従業員が「詐欺の可能性が高いので、警察に通報しましょうか?」と声かけを実施。その後、警察に引き継ぎ、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)
8万円分のギフトカードを購入しようとしたご高齢のお客さまが詳細を分かっていないため、不審に感じた従業員がお客さまから事情を聞いた上で警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺であると分かり、被害を未然に防ぐことができた。(佐賀県)
70代の女性のお客さまがギフトカード3万5千円分を購入しようとした時に、店長が不審に思い、お客さまに内容を尋ねたところ、特殊詐欺の内容であったため、店舗から警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)
60代の男性のお客さまがギフトカード4万円分をレジに持って来た際、従業員が使う目的を確認すると「パソコンのセキュリティ対策のため」と答えた。従業員は明らかにおかしいと思い、オーナーへ相談。オーナーはお客さまから事情を聴いた上、警察へ通報。捜査の結果、詐欺であると分かり、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)
「ギフトカード購入でポイントがもらえるとの連絡をもらった」とご高齢のお客さまが来店。1回目は店長が説得するも購入して帰ったが、2回目来店時に店長が詐欺だと確信。警察と連動し、お客さまを説得し、購入を止めたことにより、詐欺被害の拡大を防ぐことができた。(長崎県)
ご高齢の女性のお客さまが高額の電子マネーを購入しようとしたため、従業員が違和感を感じ、詐欺の可能性があることを伝え、ご家族へ相談することを勧めた。お客さまは一旦、電子マネーを購入し、退店。その後、ご家族から連絡があり、返金対応を行い、詐欺を未然に防ぐことができた。(熊本県)
ギフトカード什器の前で立ち止まって悩んでいたご高齢のお客さまに声かけしたところ「知人に頼まれて8万分円のプリペイドカードを購入したい」と申し出があり、その時点でオーナーが不審に思い、警察へ通報。警察が来るまでの間、お客さまへは詳細を聞くことで時間を稼ぎ、警察に引き継いだところ、特殊詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)
70代くらいのお客さまが、高額のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入を止めるよう説得したが、納得しないため、警察へ相談。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(沖縄県)


Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る