SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(5月)

2022.06.01

緊急事態に対する適切な保護・通報

夜にお店の近くで火災が発生。火災現場の近くに住んでいた方が乳幼児のお子さんを連れてお店にパジャマ姿のまま駆け込んできた。すぐに従業員が気づき、「こちらにどうぞ」とイートインスペースを案内し、事態が落ち着くまで場所を提供しながら親子を見守った。(埼玉県)

特殊詐欺の被害未然防止対応

従業員がPOSAカードが欲しいと申し出た70代の男性に対して、購入金額が3万円分と高額なことから不審に思い、詐欺ではないかと事情を確認。購入理由がパソコンのウイルス解除のためとわかり余計に不審に思った従業員は、男性に警察へ相談するようすすめた。その後、特殊詐欺であるとわかり、事件を未然に防ぐことができた。(岩手県)

①従業員が電子マネーが欲しいと申し出たお客さまに対し、金額が5万円分と高額なことや、以前も買っていたことを不審に思い、詐欺ではないかと伝えた。お客さまは詐欺では無いという認識だったが、従業員は説得をしてその場で警察へ通報。その結果、特殊詐欺であるとわかった。
②従業員が電子マネーが欲しいと申し出たお客さまに対し、様子がおかしいことを不審に思い、詐欺ではないかと伝えた。お客さまは詐欺では無いという認識だったが、従業員は説得をしてその場で警察へ通報。その結果、特殊詐欺であるとわかった。(岩手県)

80代の男性が「ファミポートの操作がわからないので教えて欲しい」と尋ねてきたため、従業員が対応しようとすると、男性は電話をしながら操作をしていた。怪しいと感じた従業員は店長に報告し、店長が男性に「内容がわからないと操作説明ができないので、電話口の方と代わってもらってもいいですか」と伝えると、電話口の相手は店長との会話を拒否。男性から事情を聴くと、アダルトサイトの架空請求のようだったため警察へ通報。警察が到着するまで男性を引き留め、被害を防ぐことができた。(栃木県)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が「4万円分のPOSAカードはありますか」とレジで従業員に尋ねてきた。不審に感じた従業員が使う目的を確認すると「パソコンがウイルスにかかってしまい、表示された連絡先に問い合わせたところ、解決するためには費用がかかり、ネットでの支払い対応ができないため、コンビニでPOSAカードを買うよう案内された」と話したため、従業員は男性に詐欺の可能性があるため買うことを止めるようすすめた。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)

ご高齢の女性が3万円分のネットマネーを買おうとしたため、従業員は特殊詐欺ではないかと不審に思い、警察に相談するよう男性を説得し警察へ通報。警察の捜査の結果、詐欺であるとわかった。(東京都)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢のお客さまがPOSAカードを5万円分買おうとしたため、店長が「番号を教えるよう指示されていますか」と質問。お客さまは「はい」と回答したため、店長より「それは詐欺の可能性がありますよ。警察に相談した方が良いです」と伝え、お客さまの了解を得て警察へ通報。詐欺を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

ATMで高額な出金をし、POSAカードを買おうとした60代の男性の様子を不審に思った従業員が詐欺を疑い、買うことを止めるよう男性を説得。その後、店舗責任者へ報告し、男性から事情を聴くと「パソコンの画面にウイルスが侵入したとの通知が出たため、表示された連絡先に電話をするとウイルス除去のためにPOSAカードを買うよう言われた」とのこと。店舗責任者は男性に詐欺であることを伝え、詐欺電話への対応と警察への通報を実施。その後、お店を訪れた警察の調べにより、詐欺であるとわかった。(神奈川県)

30代の男性が高額な電子マネーを買おうとしたため、店長が不審に思い男性へ声をかけ警察へ通報。詐欺被害を未然に防ぐことができた。(石川県)

ご高齢の男性が「支払いができるカードを買いたい」と申し出た。従業員がPOSAカードのことかと思い説明したところ、男性はどのカードを買うかも理解していないにもかかわらず、高額な購入を希望していることを不審に思い、販売する前に店長に相談。店長から確認をしても、男性が要領を得無い説明をするため警察へ通報。警察が駆けつけ男性から事情を聴き、詐欺であるとわかった。(岐阜県)

男性のお客さまがPOSAカードを購入後、再来店しPOSAカードを追加で買おうとした。従業員が男性から事情を聴くと詐欺の疑いがあったため、その場で警察へ通報し詐欺であるとわかった。(岐阜県)

ご高齢の男性が電子マネーを買おうとした際、店長が不審に思い男性から事情を聴き、特殊詐欺の可能性があると判断し警察へ通報。お店に到着した警察が男性を説得し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

60代の女性がファミポートで発行したレシート(5千円、1万円×2)を持ってレジに来たため、対応した従業員は不審に思い、警察に相談するようすすめ、その間に別の従業員が警察へ通報。女性は携帯電話に送られてきた「宝くじが当たりました!」というメールに騙され、前金として電子マネーを買いに来ていた。その後、警察がお店に到着し、女性から事情を聴き詐欺であると断定。女性は過去にも購入しており、継続的に騙されていた。(愛知県)

70代の男性がPOSAカードを4万円分買いたいと申し出たため、対応した従業員が不審に思い、警察から配布された詐欺防止の掲示物を見せながら男性に注意喚起を実施。男性から事情を聴くと「パソコンのトラブルを解決するために使う」との回答であったため、一緒に勤務していた別の従業員が警察へ通報。警察がお店に到着し、男性から事情を聴き詐欺であると断定。被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

お店に異物混入のクレーム電話があり、従業員Aが対応していると、ATMを電話をしながら操作しているご高齢の女性を防犯カメラで発見。以前に、特殊詐欺が発生した時と同じ状況であることに従業員Aは気づき、従業員Bと相談の上、クレーム電話を従業員Bに代わり、従業員Aが女性に声をかけたが、女性が耳を貸さないため店長に連絡。店長は警察に連絡を入れつつ、お店に出勤し、女性に声をかけ電話を切ってもらい、一旦落ち着くよう話をしながら警察の到着を待った。待っている間、詐欺の犯人から女性へ電話があったが、もう一度切ると電話もこなくなり、クレームの電話も不明瞭な内容で対応終了。結果、詐欺被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

お店に異物混入のクレームの電話があり、店舗マネージャーが電話対応を実施。電話対応時にご高齢のお客さまがATMの操作をしており、クレーム内容が以前に特殊詐欺に用いられていた内容と同じだったため、お客さまに声をかけ警察へ通報。特殊詐欺を未然に防ぐことができた。(大阪府)
お店の方のコメントはこちら

80代の男性がPOSAカードを3万円分買おうとしたため、従業員が詐欺事件を疑い男性に声をかけた。男性との会話の中で、従業員は詐欺の可能性が高いと思い、男性の了解を得て警察へ通報。警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

70代のお客さまが来店し、POSAカードを5万円分買いたいと申し出た。お客さまは購入に不慣れな様子だったため、詐欺被害に遭っているかもしれないと思い、店長に相談してお客さまがPOSAカードを買う前に声かけを実施。その間に警察へも通報をし対応を依頼した。その結果、POSAカードを使った特殊詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)

ご高齢の男性が「パソコンの修理に5万円分のPOSAカードが必要と言われた」と申し出たため、対応した従業員2名が不審に思い警察へ通報。詐欺であるとわかり、未然に被害を防ぐことができた。(高知県)

60代の男性が「自宅のパソコンを使用中『ウイルスに感染しています』と表示が出て、画面上に表示された電話番号に電話をするとコンビニで6万円分の電子マネーを買うように指示された」と申し出た。それを聞いた従業員が特殊詐欺の可能性が高いと判断し警察へ通報、被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)

ご高齢の女性が電話をしながら5万円分のPOSAカードを買おうとした。怪しいと思った従業員が女性に声をかけ電話を代わると、外国人のような片言の日本語だったため詐欺の可能性があると判断し、店長が警察へ通報。その結果、架空請求詐欺を防ぐことができた。(鹿児島県)

①ご高齢の男性が電子マネー5千円分を複数枚買おうとしたため、従業員は不審に感じ男性の携帯電話を確認。内容から詐欺と判断し警察へ通報したことにより、被害を未然に防ぐことができた。
②60代の女性が2万7千円分の電子マネーを買いたいと店長に相談してきたため、店長がメールを確認すると「宝くじで高額当選したので手数料を振り込んで欲しい」という内容だった。店長は特殊詐欺であることに気付き警察へ通報、被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)

60代の男性が電話をしながらPOSAカードを4万円分買いたいと申し出たため、従業員はPOSAカード売場に案内。男性がレジに来た際も電話をしていたため、使う目的を確認すると「パソコンがハッカーにやられて・・・」と話したことから詐欺だと思い、オーナーに電話で相談し、オーナーから警察へ通報。オーナーと警察がお店に到着し男性に特殊詐欺であることを説明したことにより、被害を防ぐことができた。(鹿児島県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る