SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(8月)

2021.09.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを3万5千円分買いたいと申し出た。不審に思った店長が使う目的を確認したが、要領を得ず、使い方もわかっていなかった。詐欺の可能性を疑った店長は、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (北海道)

60代の男性が電子マネーを35万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員2名が事情を聴くと「動画サイトで自動的に契約が完了され、契約金を支払わないと裁判になる」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員らは、買うことを止めるよう説得しながらオーナーにも報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (秋田県)

70代の女性が不慣れな様子で電子マネーを千5百円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「復興支援のために電子マネーを買う」とのことであった。従業員は警察から受け取っていた詐欺注意喚起ポスターを見ていたため、詐欺の可能性を疑い、まずは警察に相談するよう説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (山形県)

70代の男性が不慣れな様子で電子マネーを1万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンに買うよう指示するメール来た」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、まずは警察に相談するよう男性を説得し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (東京都)

70代の男性が何者かと電話をしながら、POSAカードを30万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「電話料金の延滞金をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (神奈川県)

ご高齢の男性がPOSAカードを3万6千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがフリーズし、修理先と書かれた所へ電話すると修理費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (神奈川県)
お店の方のコメントはこちら

70代の女性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くが「大丈夫です」としか答えなかった。従業員は詐欺の可能性を説明し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (長野県)

60代の女性がPOSAカードを4万9千8百円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員2名が事情を聴くと「パソコンが故障したとメールが来て、修理費用を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。従業員らは詐欺の可能性を疑い、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (静岡県)

70代の女性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンにメールが届き、不具合解消のため入金が必要と言われた」とのことであった。従業員はオーナーと一緒に警察から配布された詐欺防止のチェックシートを活用し、女性に詐欺の可能性が高いことを伝え警察に相談するよう説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (静岡県)

80代のお客さまが電話で指示された様子で電子マネーを2万円分購入。会計後に不審に思った従業員が事情を聴くと、使う目的が不明確であったため、警察に相談するようお客さまを説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、電子マネーの会計も無効化したことで被害を未然に防ぐことができた。 (愛知県)

80代の男性が電話で指示された様子で高額なPOSAカードを買いたいと申し出た。不審に思ったオーナーが事情を聴くと「パソコンがコンピューターウイルスに感染し、修理費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーは会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (大阪府)

70代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、修理するための手数料をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (兵庫県)

70代の女性が電子マネーを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナーが事情を聴くと「よくわからない。メールが来て払わないといけない」とのことであった。オーナーは女性からメールの内容を確認させてもらい、詐欺の可能性が高いと判断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (兵庫県)
お店の方のコメントはこちら

60代の女性がマルチコピー機で印刷した払込票でプリペイドサービスを4万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「2億円の懸賞金が当たったので、手数料をすぐに払い込まなければならない」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中断し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (和歌山県)

70代の男性が電子マネーを35万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くが「理由は言えない」とのことであった。従業員は詐欺の可能性が高いことを男性に説明し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (岡山県)

60代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。対応した従業員はPOSAカードの使い方がわかない男性の様子を不審に思い、詐欺の可能性が高いと判断し、男性の了解を得て警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (岡山県)

60代の男性が「インターネット利用料5万5千円を電子マネーで支払うよう指示されているので、買い方を教えて欲しい」と従業員に尋ねてきた。従業員は警察から配布されていた詐欺注意喚起の資料を男性に見せ、まずは警察に相談するよう説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (高知県)

ご高齢の男性が電子マネーを30万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「インターネットの未払い金を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は、男性に説明の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (高知県)

60代の女性が携帯電話に届いたメールを従業員に見せながら、千円分のPOSAカードを買いたいと申し出た。お店に取り扱いが無い種類のカードであり、不審に思った従業員が事情を聴くと「アイドルグループメンバーと個別で連絡するのにカードが必要」とのことであった。詐欺の可能性が高いと判断した従業員は、女性の了解を得て警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (福岡県)

60代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを3万5千円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「見覚えの無いメールが来てサイトを開いた。後日、サイトの業者から電話が来て利用料金を支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、近くにある交番に行くよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (長崎県)

お客さまが高額なPASAカードを買おうとしたため、不審に思った店長が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するようお客さまを説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。この店舗はこの件とは別に直近で2件の特殊詐欺を未然に防いでいる。 (大分県)

70代の男性が不慣れな様子でPOSAカードを25万円分買いたいと申し出たたため、不審に思った店長が会計を中断し、まずは警察に相談するよう説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (鹿児島県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る