SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(7月)

2021.08.02

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の男性がPOSAカード1万円分を4枚買おうとしたため、使う目的を確認すると「パソコンがウイルスに感染し、解除法をお金を支払えば教えてもらえる」とのこと。従業員は詐欺の疑いがあると伝えたが「とにかく売って欲しい、警察へは後からでいい」と男性は慌てた様子だったため従業員が警察へ通報。警察が来るまで男性の話を聞きながら落ち着かせ説得を続けた。その後、詐欺であるとわかり、特殊詐欺を防ぐことができた。(宮城県)

ご高齢の男性が電子マネーカード5万円分を6枚レジに持って来た。従業員が不審に思い買うことを止めるよう声をかけたが、男性が耳を貸さないため警察へ通報。その後、お店を訪れた警察の調べにより詐欺であるとわかった。(茨城県)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性が店長に電子マネー35万円分の買い方を尋ねてきたため、使う目的を確認すると「サイトの支払い」と回答。店長は不審に思い警察へ通報。詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(茨城県)

70代の女性が電子マネーを買いたいと申し出たため、対応した店長が不審に思い「最近、特殊詐欺が多く発生しているので警察に相談されてはいかがですか。何もなければそれでお客さまも安心でしょうし、購入はいつでもできますから」と女性に伝え警察へ通報。後日、警察より特殊詐欺だったと連絡があり、被害を防ぐことができた。(千葉県)

70代の男性が電話をしながらPOSAカードを買おうとしたが、買い方がわからず従業員に尋ねてきたため、従業員は不審に思いオーナーへ連絡。オーナーの顔見知りのお客さまだったため、従業員は男性と電話を代わりオーナーから事情を確認。男性は「携帯電話の支払いをしたい」と話したため、さらに詳しく事情を聴くと電子マネーで支払うよう指示されているとのこと。オーナーは男性に無視した方が良いとアドバイスをし、警察に相談するようすすめた。その後、男性が警察へ通報し、詐欺であるとわかった。(千葉県)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性がPOSAカードを5万5千円分買ったため、横で会計を見ていた店長が不審に思い声をかけると「パソコンのウイルス感染を直すため、修理費用として電話で指示を受け買いに来た」とのこと。店長はすぐにPOSAカードの返金処理を実施し、警察へ通報。結果、特殊詐欺であるとわかった。 (神奈川県)

70代の男性がPOSAカードを4万5千円分欲しいと申し出た。不審に思ったマネジャーと従業員が男性に事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し壊れてしまい、修理代金としてコンビニで電子マネーを買うよう指示された」とのこと。詐欺ではないかと思ったマネジャーが警察へ通報し、詐欺であるとわかった。(新潟県)

40代の男性が「パソコンがウイルスに侵された。POSAカードを4万8千円分買いたい」と申し出た。不審に思った従業員が「詐欺ではありませんか」と声かけし詳しく事情を聴き、店舗巡回中の経営指導員が大手ソフトウェア販売会社を名乗る詐欺があることを説明。男性は半信半疑だったが「今から警察に行きます」とPOSAカードを買わずに帰った。数日後、警察からお店に「詐欺防止に協力いただいたので表彰状をお渡ししたい」と連絡があった。(石川県)

70代の男性からPOSAカードを3万円分買いたいと従業員が相談を受けた。相談内容から詐欺の可能性があると判断し、男性の了解を得て警察へ通報。その結果、POSAカードによる特殊詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岐阜県)
お店の方のコメントはこちら

50代のお客さまがファミポートで発券した5万円分の電子マネーのレシートを8枚レジに持って来た。従業員が「失礼ですが、何に使われますか。詐欺ではないですか」と確認するが「詐欺ではないです」とお客さまが言ったため会計を実施。しかし、やはり詐欺だと思った従業員はお客さまを駐車場まで追いかけ、再び確認を実施。お客さまは「詐欺ではない」と耳を貸さないため警察へ通報。店長も駆け付け、過去にも同様の事例があったことなどを説明し、ようやくお客さまも納得した。お客さまは発行番号を他人に教える前だったため、ファミポートコンシェルジュへ取消依頼を実施し翌日に返金することができた。その後、警察からも典型的な詐欺の一種と説明され、お客さまは泣いて感謝された。(静岡県)

ご高齢の男性が電話をしながらPOSAカードを5万円分買おうとしたが、男性はPOSAカードの買い方や使い方をあまり理解しておらず様子もおかしかったため、他のお店の従業員にも確認の上警察へ通報。その結果、詐欺であるとわかった。(愛知県)

出店地域でご高齢の方を狙ったPOSAカード詐欺の被害が相次ぎ、他チェーンも含め計約20万円の被害があり、警察も被害を食い止めるため巡回を強化する中、親子で働いている従業員2名がPOSAカードを6万円分買おうとするお客さまに「どうされましたか」と声かけを実施。以前にあった特殊詐欺と同様の手口だったため、詐欺を疑いその場で警察へ通報。その後の警察の調べにより詐欺であるとわかり、未然に特殊詐欺を防ぐことができた。(京都府)

60代の男性がPOSAカードを3万円分買おうとした。従業員が「お孫さんに買うのですか」と尋ねると「メールで指示を受けた」と話したため「今日は買わずに警察に相談して下さい」と説得。その後、男性が警察に相談し詐欺であるとわかり、特殊詐欺を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

60代の女性が買物後にファミポートでの電子マネーの買い方を従業員に尋ねてきた。従業員は女性をファミポートに案内しながら「何かにお使いになるんですか」と聞くと「携帯の懸賞金が当たったの」と話した。懸賞金が当たったのに電子マネーが必要なのはおかしいと思い「詐欺が多いみたいですが大丈夫でしょうか」と伝えると「そんなことあるの」と動揺したため「本当に当たっているかもしれませんが、念のため警察に相談してみませんか」と女性の了解を得て警察へ通報。女性に警察と電話で話してもらったことで詐欺であるとわかり、女性から「詐欺だったみたい。ありがとう。警察に行ってくるね」とお礼の言葉をいただき、特殊詐欺を未然に防ぐことができた。(兵庫県)
お店の方のコメントはこちら

プリペイドカードの使い方を分かっていないお客さまが2万5千円分買おうとしたことを、店長が即座に詐欺と見抜き警察へ通報。お客さまの被害を未然に防ぐことができた。(奈良県)

ご高齢の女性が高額な電子マネーを買おうとしたため、レジ接客時に従業員が声かけをし警察へ通報。その後、詐欺であるとわかった。(奈良県)

電子マネーを買ったご高齢のお客さまから「どのコードが必要か」と問い合せを受けたため、以前にも詐欺を防いだことのある店長が不審に思い警察へ通報、特殊詐欺であるとわかった。店長は合計3回も特殊詐欺被害を防いだため、警察より特殊詐欺被害防止スペシャリストとして認定された。(島根県)

80代の女性がスマートフォンを片手に「知り合いから電子マネーをコンビニで買って欲しいと頼まれた」とスマートフォンに送られたメールを店長に見せながら説明してきた。内容に不審な点があったことと、3万円分と高額だったため、店長は販売を丁寧に断り警察に相談することを強くすすめた。女性は少しご立服でそのまま帰ってしまったが、後日、警察から特殊詐欺であったとお店に連絡があり、女性からもお礼の言葉をいただいた。(岡山県)
お店の方のコメントはこちら

常連のご高齢男性が3万円分の電子マネーを買おうとレジに来た際「これをどうやって使ったらいいのか分からない」と困った様子だったため、従業員が事情を確認。内容から詐欺の疑いがあると考え、オーナーに相談し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり既に会計済みだったが、サポートセンターに問い合わせたところまだ使われていなかったため、すぐに返金を行い、被害を防ぐことができた。(広島県)

70代のお客さまが電子マネーを買おうとした際、買い方等を尋ねてきたため、従業員が異変に気付き使う目的を確認すると「電子マネーで2千円支払えば、2千5百万円が入った通帳とキャッシュカードを贈る」との内容で電子マネーを買おうとしていた。従業員は特殊詐欺ではないかと判断し警察へ通報、特殊詐欺を未然に防ぐ結果となった。(徳島県)

頻繁に電子マネーを買う70代の女性がいたため、店長がニセ電話詐欺被害に遭っているかもしれないと思い、女性がお店に来た際、警察へ通報。ニセ電話詐欺を未然に防ぐことができた。女性は犯人とのメールのやり取りで「私(犯人)の遺産を受け取るには電子マネーが必要である」と言われ、それを信じて電子マネーを買いに来ていたとのこと。(福岡県)

女性の駆け込みに対する適切な対応

20代の女性が路上で不審者(外国人)に話しかけられ、追い払えず付け回されお店に逃げ込んできた。その際、不審者がお店まで入ってきたが、外国人従業員2名が女性を匿ったことにより、不審者はお店を出ていき、女性は被害に遭わずに済んだ。(愛知県)

緊急事態に対する適切な保護・通報

お店の前で学生数名が集まっていることに従業員が気付き、様子を見に行ったところ、嘔吐してしまい急に体調が悪くなった学生がいると聞き店長へ報告。店長はお水と衣類が汚れていたためウェットティッシュを渡し、イートインスペースで休んでもらい、学生の親御さんへ連絡。確認したところ遠方から迎えに来るため時間がかかってしまうとのことだった。店長は学生にそのままイートインスペースで休憩を取ってもらい無事に親御さんに引き渡すことができた。(三重県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る