検索結果一覧
- セブン-イレブンの対応事例
- 緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報 店長が駐車場で座り込んでいる女性(20才代)を発見し、駆けつけたところ「気分が悪くて、動くことができない」とのことであった。店長は119番通報を実施し、到着までの間に冷たいタオルと飲み物を提供した。後刻、到着した救急隊に無事に引き継ぐことができた...
- 千葉県下においてチェーンの垣根を越えた合同防犯訓練開催
- 千葉県下においてチェーンの垣根を越えた合同防犯訓練開催 2012年9月28日(金)14:00よりチェーンの垣根を越えた、合同防犯訓練が千葉県下の5店舗にて実施されました。 開催結果 地区 チェーン/店舗名 参加 人数 参加チ...
- 大阪府警本部と各社による店舗での防犯訓練、合同巡回の実施
- 大阪府警本部と各社による店舗での防犯訓練、合同巡回の実施 開催日時 2012年7月13日(金)20:40~深夜 参加者 大阪府警察本部 府民安全対策課(10名) 大阪府CVS防犯協議会加盟各社(8社・20名) 場所 ...
- ローソンの対応事例
- 子どもの見守り活動 店舗前が近隣小学校の通学路であり、小学生に声をかけ、元気な返事をしてくれたことをきっかけに、10年前より、毎日、小学生の登校・下校の時間帯に子ども達へ「いってらっしゃい」、「おかえりなさい」」などと声をかけ続け、子どもの見守り活動、コミュニケーションを通じて、地域の安全...
- チェーンの垣根を越え強盗事件を想定した防犯訓練に参加
- チェーンの垣根を越え強盗事件を想定した防犯訓練に参加 JFA加盟各チェーンは、防犯訓練への参加等のチェーンの垣根を越えた取組みを行っています。 管轄警察署の指導を受け実施された防犯訓練に参加し、110番通報訓練、防犯カラーボール投てき訓練、 防犯対策講話等実践的に行われました。 ...
- チェーンの垣根を越え未成年者への酒・煙草の販売防止対応を想定した訓練に参加
- チェーンの垣根を越え未成年者への酒・煙草の販売防止対応を想定した訓練に参加 JFA加盟各チェーンでは、未成年者への酒・煙草の販売防止を目的に、管轄警察署の指導を受け実施された販売防止対応訓練に参加し、年齢確認と未成年者への毅然とした販売拒否の対応訓練を行いました。 防犯訓練の概要...
- 6月29日(金)CVSセーフティステーション(SS)活動報告会を大阪府で開催
- 6月29日(金)「CVSセーフティステーション活動報告会 in OSAKA」が朝日生命ホールで開催されました。 当日は大阪府に出店する加盟店など403名が参加。JFAの櫻田会長の挨拶、SS活動報告、年齢確認の演習や強盗模擬訓練、SS活動を積極的に取組んだ大阪府内に出店する27店舗の表彰が行われ、大...
- 強盗事件を想定した防犯訓練/未成年者への酒・煙草の販売防止対応を想定した訓練に参加
- チェーンの垣根を越え強盗事件を想定した防犯訓練に参加 JFA加盟各チェーンは、防犯訓練への参加等のチェーンの垣根を越えた取組みを行っています。 管轄警察署の指導を受け実施された防犯訓練に参加し、110番通報訓練、防犯カラーボール投てき訓練、 防犯対策講話等実践的に行われました。 ...
- チェーンの垣根を越え強盗事件を想定した防犯訓練に参加
- JFA加盟各チェーンは、防犯訓練への参加等のチェーンの垣根を越えた取組みを行っています。 管轄警察署の指導を受け実施された防犯訓練に参加し、110番通報訓練、防犯カラーボール投てき訓練、 防犯対策講話等実践的に行われました。 開催日時 2012年4月25日14:00...
- 2011年SS活動表彰店一覧 (全国)
- No 都道 府県 店名 タイトル 事例内容 1 北海道 セブン-イレブン 札幌北インター店 高齢者の 保護・通報 平成23年6月20日13時頃、60歳代の...