SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(6月)

2024.07.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

ご高齢の男性のお客さまが携帯電話で通話しながら高額なPOSAカードを購入しようとしため、レジを担当していた店長がお客さまへ詐欺の可能性があることを伝え、店長から警察へ通報。駆け付けた警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

お客さまが高額なPOSAカード購入の購入を申し出た。不審に感じ声をかけたところ、詐欺の可能性が高い内容であったため、お客さまに詐欺の疑いがあることを伝えた上、警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカードの購入方法について、従業員に尋ねてきた。不審に感じた従業員がお客さまに事情を聞くと「電話でPOSAカードの購入を指示された」とのことだったため、詐欺であると認識し、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代くらいの男性のお客さまが電話をしながら来店し、POSAカード1万円分を購入しようとしたため、対応した従業員が店長へ報告。店長がお客さまへ利用用途を尋ねると「支払いに必要」との回答だった。違和感を感じた店長がお客さまの電話を代わるとある通信事業者を名乗ったため、詐欺を疑い切電。警察へ通報し、お客さまと事情を警察へ説明。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

60代くらいの女性のお客さまが来店し「電子マネーで2千円を受け取れると連絡があった。受け取り方が分からないので教えて欲しい」と従業員に尋ねてきた。お客さまの携帯電話の画面を見せてもらったところ、日本語がおかしい箇所があり「2千円クーポン」と記載されている部分をタップすると送金画面にジャンプしたため、詐欺を疑い、お客さまに事情を尋ねた。お客さまは「投資グループの紹介で、ある有名人と会話ができると言われた」とのことだった。事前に店長から共有されていた事例の詐欺の手口であったため、お客さまに詐欺の可能性が高いことを説明した上で、警察へ通報。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福井県)

70代の男性のお客さまが50万円分のPOSAカードを購入しようとした。対応した従業員が不審に思い、お客さまに声かけした上で警察へ通報。駆け付けた警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

男性のお客さまが「POSAカード3万円分を購入したい」とレジに来たため、従業員が購入方法を説明。お客さまはその時に携帯電話を手に持っており、携帯電話のスピーカーから声が聞こえたため、従業員が不審に思い、店長を呼び、店長からお客さまに詳しい話を聞いたところ「パソコンがウイルスに感染し、それを直すためにPOSAカードを購入しに来た」とのことだった。話を聞いた店長は詐欺の可能性が高いと判断し、お客さま了承の元、警察へ通報。詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岐阜県)

お客さまがPOSAカードの購入を申し出た。対応した従業員がお客さまに使用用途を尋ねたところ「有料老人ホームの優先入居の案内があり、そのキャンセル料として必要」とのことだった。案内があった企業が実在する企業であったため、お客さまは安全であると思い込んでおり、従業員が購入を止めるよう説得するが納得しないため、警察へ通報。警察が到着するまでの間、詐欺であることを説明し続けた。その後、駆け付けた警察の調べで詐欺であると判明し、警察からお客さまへ説明し、購入を止めたことにより、被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)

70代の女性のお客さまがレジにて「マルチコピー機で、電子マネーを購入したい」と申し出た。不審に感じた店長は使用目的などを尋ねたところ。詐欺の可能性が高いと判断。お客さまへ説明し、了承を取り警察へ通報した。警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。店舗では今月だけで3件の特殊詐欺を未然に防止した。(静岡県)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性のお客さまが慌ただしい様子で来店し、ATMで現金を下ろした後、レジにてPOSAカードの購入を申し出た。購入金額を確認すると6万円とのことで高額であることを不審に感じた従業員がお客さまへ利用目的を確認したところ「ノートパソコンがウイルスに感染したため、ウイルスを除去するために6万円分のPOSAカードを購入するよう指示されている」とのことだった。詐欺であると判断し、お客さまに購入を控えるよう伝え、お客さまの了承の上、警察へ通報。警察が店舗に到着するまでお客さまに寄り添って待機した。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

ご高齢の男性のお客さまが「POSAカード10万円分を購入したい」と申し出があった。レジ対応した店長が怪しいと感じ、その場にいたオーナーに相談。オーナーから使用用途を尋ねると「携帯電話でいつも使っている」とのことだった。しかし、POSAカードの利用方法を分かっていないため、不審に感じたオーナーが警察へ通報。お客さまには警察が来るまで事務所で待ってもらい、警察が到着後、警察から詐欺であると説明し、お客さまは購入を止め、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

常連の70代くらいの女性のお客さまが3万円分のPOSAカードの購入のため、来店した。普段は昼間に来店するお客さまであり、夜遅い時間に来店したため、不審に感じ、お客さまに「ご家族に頼まれたのですか?」と尋ねたところ、お客さまは「ゲームの何か」とのことだった。従業員は再度「知らない人から電話がかかってきたのではないか?」と尋ねると、お客さまは「そうだ」と答えた。従業員は詐欺の可能性が非常に高いと判断し、最寄の交番で事情を話してもらうようお客さまに伝え、お客さまから警察へ相談。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを3万円分購入しようとした。ご高齢であるため不審に思った従業員が、お客さまに声をかけたところ、サポート詐欺の内容に近い話であったため、警察に通報を実施。駆け付けた警察がお客さまに事情を確認し、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

40代の男性のお客さまが3万円分のPOSAカードを購入した後、数分後に再来店した。今度は8万円分のPOSAカードを購入しようとしたため、お客さまに事情を尋ねたところ『先程買ったPOSAカードを支払いのため電話で番号を業者に伝えたが「番号が無効であったため、追加で8万円分購入して欲しい」と言われた』とのことだった。従業員からお客さまに詐欺であることを説明し購入を止めるよう説得。その後、警察へ通報した。若い男性のお客さまのため不審に感じなかったが、念を入れてお客さまに事情を尋ねたことにより、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

80代の男性のお客さまがPOSAカード2万円分を購入しようとした。対応した店長が不審に思い、使用用途の尋ねると「IT業者から電話が来て入金しないと大変なことになると言われたので買いたい」とのことだった。明らかにおかしいため、店長が警察へ通報。通報を受けて警察官が訪店し、お客さまを説得。詐欺を未然に防止することができた。(愛知県)

お客さまが電話を掛けながら来店し、8万円分のPOSAカードを購入しようとした。対応した従業員がお客さまにヒアリングすると「パソコンのウイルス解除するためのもの」とのことであったため、従業員が詐欺の可能性があると説明し、お客さまに警察へ届け出るよう説得した。お客さまが警察へ通報し、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(三重県)

70代の男性のお客さまが5万円分のPOSAカードを購入しようとレジに来て「パソコンがウイルスに感染した。動かすために5万円分のPOSAカードが必要だが、購入方法が分からない」と店長に相談してきた。お客さまの慌てた様子と質問内容を不審に思い、購入を止めるよう、お客さまを説得し、お客さま了承の上、警察へ通報。駆け付けた警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(滋賀県)

60代の女性のお客さまがPOSAカード10万円分の購入を申し出た。不審に感じた従業員が声かけし、お客さまに事情を尋ねたところ、詐欺の可能性が高かったため、販売を止めて警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカード10万円分を購入しようとしたため、レジを担当していた店長が詐欺の可能性を疑い、お客さまに使用用途を尋ねたところ「パソコンが止まるから」との返答であったため、警察へ通報し、通報で駆け付けた警察官によって詐欺であると判明。被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢のお客さまがPOSAカード5万円分の購入を申し出た。対応した従業員がお客さまが高齢だったため、不審に思い、店舗にいたマネジャーを呼び状況を説明。マネジャーと共にお客さまから事情を聞いたところ「パソコンがウイルスに感染した」との回答であったため、詐欺の可能性が高いと判断。近隣の警察署に通報し、警察の対応を求めた。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の女性のお客さまが2万円分のPOSAカードの購入を申し出た。対応した従業員がお客さまがご高齢であるため、使用用途を尋ねたところ「振込みに使う」との回答があった。不審に思い、携帯電話のメールを見せてもらったところ、詐欺の可能性がある内容だったため、お客さまのご了承の上、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

ご高齢の男性のお客さまが来店し、高額なPOSAカードの購入を申し出た。高額であることを不審に感じた店長が警察へ通報し、警察の調べで詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

80代の女性のお客さまがPOSAカード1万円分を購入するため来店。POSAカード売場を店長に尋ねてきた際、金額を尋ねたところ1万円であったため「どうされたんですか?」と声かけを実施。お客さまは「パソコンがウイルスに感染した。除去するためにPOSAカードの購入を指示された」とのことだった。店長は警察から配布されている詐欺防止シートに記載されている内容と同じだったため、お客さまへ購入を止めるよう伝え、店長から警察へ通報。駆け付けた警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

70代の男性のお客さまが高額なPOSAカードをレジに持って来た際、対応した従業員が不審に感じ、お客さまに注意喚起の声かけを行った上、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺と判明し。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

70代の男性のお客さまがメモを見ながら5万円分のPOSAカードをレジに持って来た。対応した従業員2名とも不審に感じ、その場で警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

70代の男性のお客さまが10万円分のPOSAカードをレジに持ってきた際に、従業員が使用目的を尋ねたところ「パソコンを使用していたら画面に警報が出たため、表示された連絡先に電話をしたところ、ウイルス対策のためにPOSAカードの購入を促された」とのことだった。オーナーも店舗に居たため、お客さまへ詐欺の可能性が高いことを伝え、オーナーより警察へ通報。店舗へ警察が来た後、そのままお客さまと自宅へ向かった。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

60代の女性のお客さまが来店し、従業員に携帯電話のメールを見せ「3千円分のPOSAカードを購入したい」と申し出た。不審に感じた従業員が、店長に電話で相談し、店長から近隣の交番へ通報するよう指示を受け、警察へ通報。すぐに警察官が来店し、お客さまに詐欺であることを伝え、お客さまは購入を止めたことにより、被害を未然に防ぐことができた。(高知県)

60代の男性のお客さまが5万円分のPOSAカードを複数回購入したことを不審に思い、対応した店長が声かけした。お客さまは『パソコンの画面に「ウイルスに感染した」とのメッセージと電話番号が表示され電話すると、ウイルスを除去するためにPOSAカードを買うように指示された』などと返答であったため、同様の手口を知っていた店長は詐欺に間違いないと判断し、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

60代くらいの男性のお客さまが深夜に来店し「POSAカードはどこですか?」と尋ねてきたので不審に思い、レジ接客時にお客さまに購入の目的を尋ねたところ『パソコンがウイルスに感染して動かない。オペレーターに電話したら「5万円分を支払えば、パソコンが使えるようになる」と言われた』とのことだった。従業員は「詐欺の可能性があるので、警察に連絡しましょう」とお客さまに勇気を出して提案し、お客さまも納得し、警察へ通報。その後、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る