SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(3月)

2023.04.03

特殊詐欺の被害未然防止対応

ご高齢のお客さまがギフトカードを複数枚レジに持って来たため、不審に思い従業員が用途を確認。お客さまは明確な答えを持ち合わせておらず、質問する中で詐欺と判断し警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

ギフトカードを11万円分購入しようとしたお客さまが「これで日用品を買えますか?」と尋ねてきたため、購入できないことを伝えるとともに、怪しいと思い警察に相談することを提案し警察へ通報。詐欺被害を防ぐことができた。(栃木県)

ご高齢の男性が高額なギフトカードを購入しようとしたため「詐欺ではないですか?」と確認すると、「息子に限ってそんなことはない」と返答があり、不審に思い警察へ通報。駆け付けた警察の調べにより詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(群馬県)

70代くらいの男性がPOSAカード3万円分を購入後、使い方がわからず再来店した。男性がガラケーを使っていたこともあり、従業員は不審に思い警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺だと判明した。(埼玉県)

60代前後の男性が普段購入しない高額なPOSAカードを複数枚購入しようとした。不審に思ったオーナーが男性に購入を止めるよう伝えたが納得しないため、「一度警察に相談して下さい」と説明。男性から警察へ通報してもらい、警察が男性宅に向かい、男性に詐欺であることを丁寧に説明したことで、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

50代くらいの男性がロッピーの支払いレシートをレジに持ち込んだ。男性は過去にも高額の支払いをしており、今回も高額の支払いであったため声をかけ警察へ通報。男性は警察の説明を受け支払いをせずに帰宅したため、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

ご高齢の女性が高額なギフトカードを購入しようとしたため、従業員が声をかけたが、納得してもらえないことから警察へ通報。警察が到着するまでの間も女性の説得を続け、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

レジでお客さまが「パソコン画面に『パソコンが故障したので、修理にカードの購入が必要』とメッセージが出た」と申し出たため、対応した従業員がすぐに詐欺と判断。お客さまに詐欺ではないかと伝えたが、納得しないためその場で警察へ通報。警察が到着するまでの間も対応を続け、警察からも説明したことで、お客さまは詐欺であることを理解し、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

ご高齢の女性が「ロッピーの操作がわからない。3億円が当たり、受け取るのに手数料を支払わなければいけない」と従業員に相談してきた。従業員は詐欺だと思い警察へ通報、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

60代の男性が高額なプリペイドカードを2度購入していた。3度目の購入時に不審に思い、店長がお店に立ち寄っていたタバコ業者の方と一緒に男性に詐欺ではないかと説明し警察へ通報。詐欺であることが判明した。(鳥取県)

11時頃、ご高齢の女性が「ギフトカードの買い方がわからない」と従業員に声をかけた。女性の不慣れな様子を不審に思い「何にお使いですか?」と事情を聴くと、「サイト利用料金が未納になっているので、約10万円を振り込むように言われた」などと女性が話したことから、特殊詐欺と判断。警察へ通報し、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

中年の男性が高額なギフトカードを購入。従業員が男性の様子を不審に思い、了承を得た上で警察へ通報。警察が到着し事実確認したところ、詐欺であることがわかった。(島根県)

60代前後の女性が高額な電子マネーを購入しようとした。不審に思った従業員が女性に声をかけ、購入を止めるよう伝え警察へ通報。その後、お店を訪れた警察の調べで、詐欺であると判明した。(島根県)

17時から深夜にかけて、60代前後の女性が高額なギフトカードを複数回に分けて購入していた。不審に思った従業員が女性に声をかけ購入を止めるよう伝えたが、納得しないため警察へ通報。その後、お店を訪れた警察の調べで、詐欺であると判明した。(岡山県)

ご高齢の男性がPOSAカードを5万円分購入しようとしたため、警察から提供された詐欺防止の下敷きを一緒に確認。購入を止めてもらいお店から警察へ通報し、捜査の結果、詐欺と判明した。(岡山県)

男性のお客さまが数回、パソコンの修理目的でギフトカードを購入していたため、不審に思った従業員が男性を引き留め警察へ通報。その後、お店を訪れた警察の調べで、詐欺であると判明した。(広島県)

15時頃、ご高齢の男性がPOSAカードを5万円分購入したいと申し出た。従業員は不審に思い、どのような要件で購入するのか確認すると「パソコンに故障の画面が出て、出てきた電話番号に電話をしたら、POSAカード5万円分を購入するよう言われた」とのこと。従業員は「騙されてますよ」と男性に伝え警察へ通報し、詐欺を未然に防ぐことができた。(広島県)

60代の男性が慌てた様子でプリペイドカードの購入を申し出た。不審に思い購入を止めるよう男性に伝え、男性のスマートフォンの画面も確認の上で詐欺を確信し警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

ご高齢のお客さまが高額なギフトカードを何度も購入していたため、不審に思った従業員がお客さまに声をかけ購入を止めるよう伝えたが、納得しないため警察へ通報。その後、お客さまの自宅を訪問した警察の調べで、詐欺であると判明した。(広島県)

70代くらいの男性が1万円以上の高額なギフトカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員が店長と巡回中だった経営指導員に相談。従業員に代わり店長が対応し、詐欺であると確信したため、警察への通報を実施した。その後、警察に対応を引き継ぎ、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

深夜、70代の女性がキャッシュカードを握りしめて来店し、従業員にPOSAカードを6万円分購入したいと申し出た。不審に思った従業員が女性に何に利用するのか確認すると「パソコンがウイルスに侵されたので修理に必要と言われた」とのこと。話を聞いた従業員が詐欺を疑い、店内で女性に待ってもらい警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺であると判明した。(香川県)
お店の方のコメントはこちら

80代くらいの男性が電話を片手に電子マネーを購入したいと従業員に申し出た。おかしいと思い、その場にいたオーナーに伝え、オーナーと従業員で「詐欺なので近くの警察署に相談しに行った方がいいです」と男性に案内。その後、男性が警察に相談へ行き、詐欺であることが発覚した。(高知県)

40代くらいの男性がギフトカードを購入しようとした際、不審に思った従業員が声をかけ警察へ通報。詐欺被害を未然に防いだ。(長崎県)

ご高齢の男性が戸惑いながら高額なギフトカードを購入しようとしたため、従業員が声かけを実施。特殊詐欺と思われる点が多かったことから警察へ通報し、詐欺であると判明した。(宮崎県)

40代くらいの女性がギフトカードをレジに持って来て「2万円分振り込むにはどうしたらよいですか?」と従業員に尋ねてきた。従業員はギフトカードなのに「振り込む」という言葉に違和感を覚え、女性にいくつか質問し詐欺だと判断。女性の了承を得て警察へ通報し、詐欺と判明した。(鹿児島県)

80代くらいの男性が高額なギフトカードを購入しようとしたため、オーナーが使用目的を確認し、特殊詐欺の可能性が高いと判断。男性の許可を取り警察へ通報し、警察の調べで特殊詐欺であると判明した。(鹿児島県)

70代の男性が合計5万円分のプリペイドカードの購入方法を従業員に尋ねてきたため、従業員は詐欺を疑いオーナーに報告。オーナーと従業員が男性に理由を確認し、店舗前の交番に案内した。その際に男性の携帯電話に着信があり、警察が対応したことで詐欺と判明した。(鹿児島県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る