SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(10月)

2022.11.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

70代くらいの男性がPOSAカードを5万円分買いたいと店舗マネジャーに申し出たため、理由を確認すると「パソコンがハッキングされ、解除に5万円分のPOSAカードが必要と言われた。キャンペーンで2万5千円分はキャッシュバックされるとも言われた」とのことで、内容を不審に思い警察へ通報。警察が来店し、詐欺であるとわかった。(北海道)

お客さまが35万円分の支払いのため来店。従業員は詐欺を疑い理由を確認すると「アダルトサイトの請求が来た」とのことだったため、支払いはせずに交番に行くようすすめた。その後、お客さまが交番へ行き、詐欺であるとわかった。(栃木県)

ご高齢の男性が「パソコンの修理代をPOSAカードで支払いたい」とのことで、従業員が6万円分のPOSAカードを販売。約15分後に再来店し「番号の入力を間違えてしまったため、同じPOSAカードを買いたい」と申し出たため、従業員は怪しく思い何度か確認をしたが、レジも混雑しており再び6万円分のPOSAカードを販売した。隣でレジ対応をしていた店長は怪しく思い、従業員から事情を聴き詐欺であると確信。その後、男性が再来店し「同じPOSAカードが欲しい」と申し出たため、店長が男性に経緯を説明し、警察が来るまで購入を待つよう説得。その後、警察へ通報し詐欺であるとわかり、被害の拡大を防ぐことができた。(東京都)

ご高齢の男性がレジ接客をしていた従業員に「〇〇カードとはどれなのか?どこの売場にあるのか?」と尋ねてきた。用途などを詳しく確認すると、5万円分のPOSAカードを買おうとしていることがわかり、不審に思い店舗マネージャーに相談。内容を聞いたマネージャーも不審に思ったため、従業員とともに男性を説得し警察へ通報。警察が到着するまでの間、自分は騙されていないと信じて疑わない男性の説得を続け、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

80代の女性がATM付近で電話をしていたため、過去の事例などから詐欺を疑い声をかけると「〇〇銀行のコールセンターから、電話の案内に沿ってコンビニのATMを操作するよう指示があった」とのこと。従業員は女性と電話を代わり、電話相手に名乗るよう伝えると「〇〇銀行に勤めている者です。ご本人様に代わってください」と言われた。電話相手の対応から詐欺かもしれないという疑いが確信に変わり、女性に詐欺ではないかと伝えると女性もも我に返り電話を切電。詐欺を未然に防ぎ事無きを得た。(神奈川県)

50代の女性がPOSAカードを35万円分買おうとしたため、女性に声をかけ買うことを止めてもらった。事情を聴くと女性は別のお店で50万円分のPOSAカードを買っていたため、買ったお店に戻り返金対応も行い、被害を未然に防ぐことができた。(新潟県)

60代の女性が電子マネーを35万円分買いたいと申し出た。女性が困惑した様子だったため、対応した従業員2名が理由を確認すると「身に覚えの無いサイトに登録されており、解約金35万円を支払うよう言われた」とのこと。従業員は不審に思い警察へ通報、被害を未然に防ぐことができた。(富山県)

60代くらいのご夫婦がPOSAカードを3万円分買おうとした。対応した従業員が不審に思い購入理由を確認すると「パソコンの修理に必要」とのことで、詐欺の疑いがあると判断し警察へ通報。警察がお店に到着し、ご夫婦から事情を聴き詐欺であるとわかった。(山梨県)
お店の方のコメントはこちら

70代くらいの女性が不慣れな様子で、マルチコピー機経由のコンビニ支払いの操作方法を従業員に尋ねてきたたため、従業員が事情を聴き、女性に届いたメールの内容を確認。不審な点があり機転を利かせて調べると「詐欺サイト」などの情報が出てきた。従業員はそのことを女性に説明し、警察と店長へ連絡。その結果、特殊詐欺被害の未然防止に繋がった。(岐阜県)

16時頃、50代の女性がマルチコピー機経由の電子マネーの購入方法を店長に尋ねてきた。店長が女性に届いたメールの内容を確認しながら購入手順を伝えるが、違和感と不審な点を感じたため、すぐに事務所の電話から警察へ通報。その間に女性は5万円分の支払いを済ませて退店しようとしたが、丁度その時に警察が来店し、女性に事情を確認。最終的には「特殊詐欺」であるとわかり、警察の立ち会いの元、5万円分の返金処理を行い、特殊詐欺被害の未然防止に繋がった。(岐阜県)

POSAカードを複数枚買った男性がイートインスペースで独り言を呟いていることを確認。男性の様子に違和感を感じたため、声をかけると「POSAカードの番号を送れば6億円当たる」と話したことから詐欺を確信。警察へ通報し、詐欺被害の拡大を防ぐことができた。(静岡県)

60代の男性が「1万円のPOSAカードってあるの?」と尋ねてきたため、すぐさま不審に思い、詳細を確認。男性は「パソコンがウイルスに感染して、お金を入金して欲しい」と話したため、詐欺の可能性があることを伝え、以前も警察に相談したことがあったことから警察へ通報。詐欺であるとわかり、事無きを得た。(兵庫県)

ご高齢の男性が電話をしながら来店し、マルチコピー機で電子マネーの購入レシートを15万円分発券しレジに持って来た。様子を見ていた従業員はまさに特殊詐欺の典型だと思い、男性に声をかけ買うことを止めてもらったことにより、詐欺を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

80代くらいの女性が「還付金を受け取るために、ギフトカード5万円分の購入と振込が必要だというメールを受信した」とのことで、買い方を従業員に尋ねてきた。メールの内容を見た従業員が個人からのメールであることを不審に思い、詐欺だと確信したため店長に相談。店長がその場で警察へ通報し、女性の購入を未然に防ぐことができた。(岡山県)

近所に住む常連のご高齢男性が、POSAカードを30万円分買おうとしたため従業員が対応。「買わない方がいいです」と説得するが、男性は耳を貸さず近所の他のお店に買いに行ってしまった。従業員は男性を追いかけ説得を続け、途中で警察へ通報。他のお店で買おうとしたところを、再度、止めるよう説得。警察が来たタイミングで男性は買うことを止め、特殊詐欺防止に繋がった。(愛媛県)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の男性が高額なPOSAカードを買おうとしていたため、従業員が心配になり男性に声をかけ事情を聴くと「タブレットを操作していると料金が発生していますと連絡があり、最初は50~60万円の請求だったが、持っていないと言うと今すぐならPOSAカード10万円分で良いと言われ買いに来た」とのこと。従業員は「警察」と言うと男性が身構えてしまうと考え「生活安全課に相談して下さい」と伝え、お店から警察へ通報。すぐに警察がお店に駆け付け、特殊詐欺であるとわかり、詐欺被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)

60代の男性が20万円分のPOSAカードを買うために来店。男性のスマートフォンを見せてもらうと「登録しました」の画面が表示されていたため、レジ対応した従業員2名が不審に思い「詐欺の可能性が高いので警察に相談されたほうが良いです。問題無ければ販売できます」と説得し販売を断った。その後、男性は退店し警察に相談へ行ったことにより、被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)

60代の女性がアプリの利用料金3千円分を支払おうとしたが、店長は前日にも女性が千円を支払ったことを覚えており、レジで声をかけた。女性の話を聞き、店長がアプリのサイトを調べた上で、詐欺の可能性があると伝え、警察への相談をすすめた。その後、詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)

緊急事態に対する適切な保護・通報

運転中にご主人が突然過呼吸になり意識が朦朧として、そばにあったお店の駐車場に停車。車内には1歳の赤ちゃんがおり、奥さまが不安そうにしている状況に従業員が気が付いた。従業員自身もぜんそくを患っており、その経験を活かして、総合病院への連絡や飲み物を提供するなどのサポートを実施した。(兵庫県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る