SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(5月)

2021.06.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

80代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「携帯電話の修理代を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を止め、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

70代の男性がPOSAカードを2万円分買おうとした際、更に追加で数万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「懸賞に当たったとメールが届き、記載された電話番号に電話をすると入金手数料としてPOSAカードを買い、改めて電話をするように言われた」とのこと。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

常連の70代男性がPOSAカードを2万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員2名が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、修理費用を電子マネーで支払うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員らは男性を説得したが耳を貸さないため、お店を担当する本部社員に報告。本部社員からの助言により警察へ通報したところ警察官5名が駆け付け対応。捜査の結果、詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)
お店の方のコメントはこちら

70代の女性がPOSAカードを2万円分買って行った後、すぐにお店に戻り追加で5万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「インターネット会社からメールが来て、パソコンのウイルス感染修理費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

70代の女性が電子マネーを8万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「メールが来て支払いをしないといけない」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は他の従業員と協力し、まずは警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)
お店の方のコメントはこちら

70代の男性が不慣れな様子で電子マネーを5万4千円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンのウイルス感染を修繕する費用を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告し、警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

60代の男性が電子マネーを3万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンのウイルス感染を修繕するために電子マネーを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は店長に報告し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

常連の60代男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコン遠隔サポートセンターより解約料金を電子マネー支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を止め、男性の了解を得て警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)

60代の男性が不慣れな様子で電子マネーを8万円分買いたいと申し出たため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンにメールが来て電子マネーを買うよう指示されている」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はまずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

60代の女性が不慣れな様子で5千円分の電子マネーを買いたいと申し出たため、不審に思った店長と従業員が女性に事情を聴くと「5千円の手数料を電子マネーで支払うと20万円得られる懸賞に当たった」とのことであった。店長らは詐欺の可能性が高いことを女性に説明したが、耳を貸さないため警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員がチーフと共に事情を聴くと、男性も使い方を知らずメモ用紙を見ながら答えるなど不慣れな様子から詐欺の可能性が高いと判断。チーフらは男性の了解を得て警察へ通報、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

緊急事態に対する適切な保護・通報

70代の男性が心肺停止の状態で売場に倒れ込んだのを従業員(専門学校生)が防犯カメラ画像で気付いたため、もう1人の従業員(大学生)に処置を引き継ぎつつ119番通報。2人は救急司令室からの指示に従い、救急隊が到着するまで交互に心臓マッサージを繰り返した。男性は救急隊からAED処置受けて現場で呼吸が回復し一命を取り留めた。消防によれば2人の処置が無ければほぼ助からない厳しい状況であったとのこと。(岐阜県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る