SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(11月)

2020.12.01

犯罪抑止(捜査協力)への協力

深夜に来店した外国人の男性が「電子タバコをカートンであるだけほしい」と申し出た。会計の時に男性が出したカードの名義人を見たところ、日本人女性の名前だったため不審に思った従業員が警察へ通報。お店に来た警察の調べにより、プリペイドカードを使った新たな手口の犯罪であるとわかった。(埼玉県)

子どもの見守り活動

喉が渇わいている様子の子どもがお店に来店、どこか様子がおかしいと感じた従業員が「お財布持ってる」と声かけをした。子どもは財布も持っておらず、迷子の可能性があると判断した従業員は警察へ通報。警察が来るまでの間、飲み物を与えるなどし、子どもを無事保護することができた。(愛知県)

特殊詐欺の被害未然防止対応

40代の男性が大きな声で電話をしながらファミポートを操作し、その後、ATMでお金を引き出しレジに来た。電話をしながらファミポートを操作していたことや、支払いの金額が15万円と高額だったことから、従業員は男性に詐欺の可能性があると声かけをした。しかし、男性は耳を貸さなかったため、従業員は警察から配付された詐欺防止チラシを見せながら再び説明し、男性の了解を得て警察へ通報。男性には警察が来るまで電話に出ないようお願いし、無事に男性を警察に引き渡すことができた。後日、特殊詐欺であったと警察から連絡があった。(秋田県)
お店の方のコメントはこちら

80代の男性が「電話でパソコンのウイルス除去をするために4万円分のPOSAカードが必要だと言われ買いに来た」と従業員に申し出た。不審に思った従業員が男性に事情を聴き、POSAカードを買わないよう説得しつつ警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

ご高齢の女性が「未払いがあり訴訟になっている。訴訟回避にはPOSAカード30万円分が必要と電話で言われた」とのことで支払いを申し出た。レジ対応した店長は不審に思い女性に詐欺のため支払わないよう説得し警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の女性がお店で金融会社の振込用紙を探していたため、不審に思った従業員が事情を聴くと、ウェブマネーを30万円分買い、それを振り込むようメールで指示されていたことがわかった。従業員は女性にウェブマネーを買わないよう説得し警察へ通報。お店に来た警察の調べで、詐欺であるとわかった。(神奈川県)

ご高齢の男性がPOSAカードの買い方を尋ねてきた。マネジャーは男性に事情を聴くと内容から詐欺だと思い、男性に警察へ相談するようすすめた。その後、詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

ご高齢のお客さまがPOSAカードを買いたいと申し出た。このお客さまは以前にもPOSAカードを買っており、その際もお客さまの言動から詐欺が疑われたため、従業員が声かけをしたがお客さまは耳を貸さずにPOSAカードを買っていた。今回も詐欺の可能性があると思った従業員は、お客さまに警察に相談してから買った方が良いと説得。警察へ通報し、お客さまにお店で待ってもらった。後日、悪質サイトによる詐欺であったと警察から連絡があった。(石川県)

60代の男性がPOSAカードを30万円分買おうとしたため、従業員は買う前に警察へ相談するようすすめたが男性は耳を貸さなかった。その後も従業員は粘り強く説得し続け、男性が渋々だが納得したため警察へ通報。詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

高齢のご夫婦が電話をしながらATMを操作した後、30万円分のPOSAカードをレジに持って来たため、店長が不審に思い詐欺ではないかとご夫婦に確認。店長はご夫婦の代わりに電話に出ようとしたが、電話の相手が頑なに代わることを拒否し、ご夫婦はPOSAカードを買わずにお店を出ようとしたため、店長が店内へ誘導。ご夫婦は電話の相手に別のお店に行くよう誘導されていたため店長は警察へ通報。警察の捜査で、相手は通信会社を名乗り詐欺をしようとしていたことがわかり、詐欺を防ぐことができた。(静岡県)

60代の男性が5万円分のウェブマネーカードを6枚買おうとしたため、不審に思った従業員が店長に相談。店長が男性に事情を聴くと「電話代の支払いに使用する。電話が繋がった状態で車に置いてある」話したため、店長は詐欺だと確信。ウェブマネーカードを買わないよう男性を説得し警察へ通報。警察の捜査で詐欺であるとわかり、未然に事件を防ぐことができた。(愛知県)

POSAカード1万円分を買いに来た若い男性の様子が怪しかったため、従業員は男性に購入をやめるよう声をかけたが、男性は耳を貸さずにPOSAカードを買っていった。その後、お店を出た男性は従業員の言葉を思い出し、お店に戻り「POSAカードを返金したい」と申し出た。従業員は男性と一緒に男性に届いたメールを確認し、詐欺だと確信したため警察へ通報。POSAカードは未使用だったため返金することができ、詐欺を未然に防ぐことができた。(愛知県)

60代の男性が6万円分のPOSAカードを買いたいと申し出たため、不審に思ったオーナーが男性に事情を聴くと、特殊詐欺の可能性が高かったことから、オーナーは男性の自宅に行きパソコンなどを確認の上、警察へ通報。オーナーの親身な対応により、詐欺被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の女性がファミポートで2千円の支払いをしに数回ほど来店していたため、店長が対応したときに女性にネットで取引をしたのか確認すると「していない」とのこと。女性に届いたメールを見せてもらうと、不審な内容だったため警察へ通報。特殊詐欺であるとわかった。(大阪府)

電話をしながらPOSAカード売場の周りを行ったり来たりしていた高齢のご夫婦が、POSAカードをレジに持ってきた。購入金額が30万円と高額だったため店長が声をかけると「ネットで買物をした」とのこと。不審に思った店長はすぐに警察へ通報し、ご夫婦に事情を聴くと「テレビの永久契約の案内をしてもらっていて、今日中にこのカードの支払いをしないと二度と契約できないと言われている」と話した。店長は警察が来るまでの間、ご夫婦を説得し続け、その後、お店に来た警察からもPOSAカードを買わないよう説得したことで、未然に詐欺被害を防ぐことができた。(鳥取県)

70代の男性がPOSAカードの買い方などを尋ねてきたため、不審に思った従業員が男性に事情を聴いた。男性が不安そうな様子で、買おうとしている金額が高額だったことから、従業員は男性に警察へ相談するようすすめ警察へ通報。その後、お店に来た警察の調べで、詐欺であるとわかった。(岡山県)

70代の男性がPOSAカードの買い方について従業員に尋ねてきたため、従業員は怪しいと感じながらも男性を売場に案内した。その後、男性がPOSAカードをレジに持って来たため、POSAカードを買わせる詐欺があることを伝え、店長と共に男性に事情を聴くと詐欺の可能性が高いと判断。店長は警察に相談してから買った方が良いと男性に伝え警察へ通報。後日、警察から詐欺であったと連絡があった。(広島県)

20代の女性が電話をしながら高額なPOSAカードを買おうとしたため、従業員が不審に思い女性に事情を聴くと、急に泣き出してしまった。従業員はおかしいと思い警察へ通報。警察の調べで詐欺であるとわかった。(大分県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る