SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(8月)

2020.09.01

子どもの見守り活動

オープンしてから3年間、店長を中心に近隣小学校の登校時間に合わせて朝の見守り活動を近隣住民と一緒になって継続的に実施している。始めは店長が子どもたちに声をかけながら安全な登校を呼びかけていたが、その姿をみて今は、副店長や早朝シフトの従業員も参加するようになり、保護者の方からは感謝のお言葉をいただいている。(広島県)
お店の方のコメントはこちら

特殊詐欺の被害未然防止対応

お客さまがPOSAカードを30万円分買いたいと申し出たため、怪しいと思った従業員が事情を聴くと「身に覚えのない請求がメールで届き、POSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はオーナーに報告。オーナーがお客さまを説得したが耳を貸さず、強引にPOSAカードを買いお店を出た。その後、オーナーは警察に通報しお客さまの車のナンバーと状況を伝え、警察がお客さまの自宅へ行ったことで詐欺であるとわかり、犯人にカード番号を伝える前に止めることができて被害を未然に防いだ。(埼玉県)

50代の男性が電話で指示された様子でPOSAカードを7万円分買いたいと申し出たため、怪しいと思った従業員がマネジャーに報告。マネジャーが男性に事情を聴くと「よくわからないが、パソコンのセキュリティ強化のために必要」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったマネジャーは買うことを止めるよう説得をしたが、男性は耳を貸さないため警察へ通報。警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

50代の女性がでATMでの3万円の振り込み方を尋ねてきた。不慣れな様子に怪しいと思った従業員が事情を聴くと「携帯電話に3億円が当選したとメールが届き、手数料として3万円振り込むと貰える」とのことであった。詐欺の可能性が高いと思った従業員は警察へ通報。警察により詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(新潟県)

60代のご夫婦がPOSAカードを5万円分買いたいと申し出た。不慣れな様子に怪しいと思った従業員が事情を聴くと「ネット関連会社を名乗る人から、携帯電話の修理代をPOSAカードで支払うよう指示されている」とのこと。詐欺の可能性を疑った従業員は、ご夫婦に了解を得て警察へ通報。警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(新潟県)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の男性が慌てた様子でPOSAカード3万円分の買い方を尋ねてきたため、怪しいと思った従業員が事情を聴くと「パソコンに突然エラー表示が出て、修復費用をPOSAカードで支払わないといけない」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員はお客さまに了解を得て警察へ通報。警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(新潟県)

ご高齢の男性がPOSAカードを3万円分買いたいと申し出たため、怪しいと思ったオーナーが事情を聴くと「パソコンの画面にウイルスに感染したと通知が出て、表示された電話番号に電話をすると修復費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。オーナーは詐欺の可能性が高いと思い警察へ通報。警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

60代の女性が電話で指示された様子で電子マネーを5万円分買いたいと申し出た。怪しいと思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、会計を止め、まずは警察に相談するよう女性にすすめた。その後、警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

70代の男性が不慣れな様子で電子マネー3千円分の買い方を尋ねてきた。怪しいと感じた従業員が事情を聴くと「2千4百万円を受け取れると当選メールが届いて、先に手数料を支払うよう案内された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと思った従業員はオーナーに報告。オーナーが男性に了解を得て警察へ通報。警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性が電子マネーを35万円分買いたいと申し出た。怪しいと思ったオーナーが事情を聴くと「身に覚えの無いアダルトサイトの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと思ったオーナーは男性に買うことを止めるよう説得し警察へ通報。警察により詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(奈良県)

60代の男性が誰かに指示された様子で電子マネーを30万円分買いたいと申し出たため、怪しいと思った店長が事情を聴くと「身に覚えの無いインターネットの利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性が高いと思った店長は、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)
お店の方のコメントはこちら

20代の女性がPOSAカードを44万円分買いたいと申し出た。高額な買い物に怪しいと思ったオーナーの奥様が事情を聴くと「動物保護協会という団体への寄付である」とのこと。女性の答えに詐欺の可能性を疑い、その団体の電話番号を聞き、ネットで調べると存在しないことがわかったため、まずは警察に相談するよう女性にすすめた。その後、女性が警察に行って相談したところ、詐欺であることがわかり、被害に遭わずに済んだ。(福岡県)

60代の男性が指示された様子でPOSAカードを10万円分買いたいと申し出た。怪しいと思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染したため、POSAカードで修理費10万円を支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を止め、従業員の知り合いのパソコンの修理屋に相談するよう男性にすすめた。その後、修理屋から警察への連絡で詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(佐賀県)

50代の男性が慣れない様子でPOSAカードを1万5千円分買いたいと申し出た。怪しいと思った従業員が事情を聴くと「身に覚えの無いアダルトサイトの利用料を請求され、POSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、まずは警察に相談するよう男性にすすめた。その後、警察により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(佐賀県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る