サークルKの対応事例(1月)
2018.02.01
特殊詐欺の被害未然防止対応
地元の60代男性のお客様が、インターネットの通販サイトなどで使える電子マネーのギフトカード25万円分を購入するために来店。女性従業員が不審に思って対応し、被害を防いだ。(岐阜県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
50代の女性のお客様から、アマゾンギフトカードを5万円購入したいと申し出があった。レジ応対した店舗オーナーが不審に思い、「失礼ですがお買い物をされたのですか?」とお尋ねしたところ、「アマゾンのプライム会員費用が未払いであるとメールで連絡があった」とのこと。アマゾンのプライム会員費用がギフトカード支払いというのはおかしく、また、連絡方法がショートメールだったこともあり、詐欺に違いないと思ったオーナーが、警察署に通報した。(岐阜県)