ファミリーマートの対応事例(11月)
2017.12.01
最新の対応事例はこちら >>特殊詐欺の被害未然防止対応
ご年配の女性のお客様が、「アマゾンギフト5万円」を購入したいと来店。対応した従業員が、販売後、不審に思い店長に相談。店長がお客様に事情を確認したところ、SNSメールでの支払い滞納通知があり、「このままでは法的処理をするので、記載の連絡先に連絡しなさい」との内容だったとのこと。連絡先にお客様が連絡したところ、「コンビニでアマゾンギフト5万円を購入した後、連絡するように」と言われ、お客様が連絡している最中に店長が声をおかけして電話を切っていただいたため、「アマゾンギフト番号」が相手に伝わることを防止することができた。その後、警察署に連絡して対応を依頼した。(神奈川県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
70代の男性のお客様が、電話をしながら多額のプリペイドカードを購入しようとされたため、その時にレジにいた従業員が不審に思い、店長に相談の上、お客様にその場で警察に連絡するようお勧めした。その後、警察へ連絡した結果、その手口から振り込め詐欺であると判断され、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
30代男性のお客様が、POSAカード5万円分を3枚購入しようとされたので、従業員が、鳥取県警より配付されている、「電子マネー詐欺確認シート」を活用し、問題がないか確認を行った。お客様が、「携帯メールで、アダルトサイトの未納分の支払い督促があり、そのための購入である」と話されたので、、店舗に隣接の交番に連絡。臨場した警察官より、詐欺の可能性が濃厚であり、支払せず無視するように説得されたお客様が、購入を止められたため、詐欺被害を未然に防止することができた。(鳥取県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
子ども連れの若い女性のお客様が、「POSAカードは、どうやって購入するんですか」と従業員に尋ねられた。対応した従業員が、POSAカードの購入金額が約20万円と高額であること、お客様が電話をつないだ状態であることを不審に思い、声をおかけして電話を切っていただき、詐欺事件の手口であることをご説明して、警察へ連絡。詐欺被害を未然に防ぐことができた。(沖縄県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
70代男性のお客様が、「楽天カードとはどんなものか」と従業員に尋ねられた。従業員がPOSAカード売場までご案内したところ、15万円分のカードを購入しようとされたことから、従業員が不審に思い店長へ報告。店長が理由をお尋ねしたところ、最初はなかなか話していただけなかったが、「このような詐欺が多いと本部からも聞いている。」など、お客様を根気強く説得したところ、「アダルトサイトから請求が来た」という話であった。店長は、振り込め詐欺であると確信、警察への相談をお勧めし、詐欺被害を未然に防止することができた。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
20代女性のお客様が、ファミポートでアマゾンギフト3万円分を購入しようとされたため、店舗マネジャーが、「振り込め詐欺が流行っているのですが、購入お間違えないですか。」と声をおかけした。お客様の様子がおかしかったことから、マネジャーが詳しい話をお聞きして詐欺の可能性が高いと判断、警察への相談をお勧めした。その結果、振り込め詐欺被害を未然に防止することができた。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
50代女性のお客様が、38万円分の電子マネーを購入しようとされた。応対した従業員が、購入金額が高額であることや、お客様が挙動不審であることに気づき店長へ相談。お客様から事情をお聞きしたところ、「アダルトサイトの利用料金が未納である」とのメールが来たとのことであったので、お客様を説得して警察へ連絡。特殊詐欺被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
18歳の短大生のお客様が、アマゾンギフトカード15万円分を購入し、対応した従業員に対し、「この番号に電話をかけ、支払が終了したことを伝えてほしい」と依頼された。従業員が電話をかけ終えた時に店長が不審に思い、お客様に対し詐欺の可能性があると説得。相手に伝えたカード番号を使用不可にする処理を行ったことにより、振り込め詐欺被害を未然に防止することができた。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
70歳男性のお客様が、アマゾンギフト14万円分を購入しようとされたのを、店長が不審に思い、声をおかけしたところ、「2年前に使用したアダルトサイトから請求が来た」とのことであった。振り込め詐欺だと確信した店長が、お客様を説得して警察署へ連絡、振り込め詐欺を未然に防止することができた。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
60代男性のお客様から、「アマゾンギフト9万2千円分の支払方法がわからない」と尋ねられた従業員が不審に思い、何の支払いに使用されるのかを確認したところ、「身に覚えのない2年前の支払残額の支払」とのことであった。振り込め詐欺であると確信した従業員は、警察へ相談に行くようお客様を説得し、お客様が警察へ行かれたことから、振り込め詐欺の被害を未然に防止することができた。当店は、以前にも振り込め詐欺被害未然防止で警察から表彰されている。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
60代後半の女性のお客様が、「ファミポートで支払いをしたい」と店長へ相談された。店長が事情をお聞きしたところ、「以前使用したサイトの使用料金が支払われていない。このままでは裁判になるので、すぐ連絡をくれ」というメールが届き、記載されていた連絡先に電話したところ、「5万円支払ってほしい」と言われたとのことであった。店長は振り込め詐欺であると思い、お客様を説得して警察署へ連絡。到着した警察官が、さらに説得したことにより、振り込め詐欺を未然防止することができた。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
年配の女性のお客様が、高額のウェブマネーを購入しようとされていたので、従業員が「最近、振り込め詐欺が多いようですが大丈夫ですか。」と声をおかけした。お客様が、その後警察署に相談に行かれたことから、振り込め詐欺を未然に防止することができた。(鹿児島県)
特殊詐欺の被害未然防止対応
女性のお客様から、「都市銀行から連絡がなかったか」との質問を受けた店長が、お客様の不審な行動から、詐欺被害に遭っていると思い、お客様に対し、電話の相手から騙されている旨をお伝えするとともに、警察へ連絡した。警察官が到着するまでの間、お客様を説得して引き留め、到着した警察官に説得されたお客様が振り込みを止めたことから、詐欺被害を未然に防止することができた。(鹿児島県)