サークルKの対応事例(5月)
2017.06.01
特殊詐欺の被害未然防止対応
60歳~70歳代の男性のお客様が、楽天バリアブルカード2枚(10万円相当)を購入するために来店された。従業員がお客様の行動を不審に思い、購入理由をお尋ねしたところ、「インターネットの支払い代金を50万円のギフトカードを購入して支払うように」業者に言われたとのこと。従業員が、業者と直接電話で話をするが、回答が不明瞭で、かつ、お客様に他の店舗に行くように指示をしていたことから、従業員が警察に通報。お客様は、詐欺被害に遭わずに済んだ。(岐阜県)