ミニストップの対応事例(6月)
2016.07.01
振り込め詐欺等の被害未然防止対応
70歳くらいの男性のお客様が、ATMの前で不安そうに携帯電話で通話していた。従業員が不審に思い、声をおかけしたところ、「銀行員の方とお話をしてるので大丈夫」とのことだった。そのお客様が来店と同時に、店舗にクレームの電話があった(詐欺未然防止を妨害するものと思われる。クレームには従業員2名のうち1名が対応)。その後、お客様が、一旦、店外に出られて再度来店された際にも、クレームの電話があった(内容が中華まんに関するクレームであった)。それまでの経緯や、中華まんを販売していない時期に、そのようなクレームがあったことから、詐欺ではないかとの疑念を強くもったため、従業員はお客様を説得するとともに、警察へ通報した。その後、警察官が来店し、詐欺を未然に防ぐことができた。(愛知県)