ファミリーマートの対応事例(9月)
2015.10.01
振り込め詐欺未然防止
ファミポートで、多額のアマゾンギフト券を購入されようとする高齢の男性のお客様が、操作に戸惑われている様子であったため、店舗マネジャーがお声がけした。なかなか話していただけなかったものの、有料サイトの利用料金を払わないといけない、とのことだったため、振り込め詐欺と判断し警察へ通報、被害を未遂に終わらせることができた。(京都府)
振り込め詐欺未然防止
ファミポートで、大量に支払い手続きのレシートを発行していた70代の男性のお客様を不審に思い、お声掛けしたところ、「有料のサイトを閲覧したら、請求が33万円きたため支払いたい」とのこと。振り込め詐欺の可能性があると判断し、警察へ相談することをお勧めし、通報した結果、振り込め詐欺を未然に防止することができた。(鹿児島県)
振り込め詐欺未然防止
70代くらいの女性のお客様が、ファミポートで高額のアマゾンギフト券を出そうとしていた。不審に思った従業員がお声がけしたところ、有料サイトの請求が来ており、今払うと108,000円、16時以降なら168,000円になる、と言われたとのこと。従業員は、振り込め詐欺の可能性が高いと判断し、お客様同意の上、警察に連絡、振り込め詐欺を未然に防ぐことができた。(京都府)
振り込め詐欺未然防止
来店された女性のお客様が、ギフト券を18万円分を購入されようとしたので、事前に警察へ相談するようお勧めしたところ、振り込め詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)
振り込め詐欺未然防止
携帯電話で通話をしながらファミポートを操作し、アマゾンギフト券の支払いをしようとする、20歳ぐらいの女性のお客様を不審に思い、声をおかけしたところ、「ギフトカードを購入し、IDナンバーを電話かメールで連絡すればインターネットサイト料を払ったことになると言われた。」とのこと。詐欺の可能性があると判断し、警察へ通報した結果、振り込め詐欺を未然に防止することができた。(鹿児島県)