ローソンの対応事例(10月)
2014.11.04
振り込め詐欺未然防止
60~70歳代の女性が電話で話をしながら入店し、通話したままATMを操作していた。 不審に思った従業員が巡回中の経営指導員へ相談し、その女性に話かけたところ、「天白区役所より還付金があるので、ローソンのATMで操作してほしい、と言われた。」とのことだった。電話をかわり、通話先の相手に身分照会の実施と目的を確認したところ、天白区役所の職員でないことと、目的が振り込め詐欺である旨断定できたため、警察へ連絡し、被害を未然に防ぐことができた。後日、天白警察署より表彰を受けた。(愛知県)
振り込め詐欺未然防止
70歳代の女性のお客様が携帯電話で話しながらATM操作していた為、従業員が不審に思い、お客様に声掛けを実施した。 従業員が電話を代わると電話が切れたことから、振り込め詐欺の可能性があると考え、警察への通報を行った。駆けつけた警察官が事情を確認すると「還付金詐欺」であることが判明し、詐欺被害を未然に防ぐことが出来た。(長崎県)