セイコーマートの対応事例(10月)
2025.11.04
特殊詐欺の被害未然防止対応
80代の女性のお客さまが「神社へのお布施として、デジタル賽銭に入金したい。友人もやっている」と申し出た。不審に思った従業員が声をかけたところ、お客さまは不機嫌な態度を示した。それでも従業員は注意喚起を継続。過去2回の購入があり、それぞれプリペイドカード2千円分であった。通報当日はプリペイドカード5千円分の購入を申し出たため、警察へ通報実施。その後、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害拡大を未然に防ぐことができた。(北海道)





























