SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セイコーマートの対応事例(3月)

2025.04.01

緊急事態(災害・事故・急病人等)に対する適切な保護・通報

店舗裏の道路を挟んだ木造アパートから出火し、火事が発生した。店舗では避難してきた近隣住民を店内で保護するなどのサポートを行った。また救急隊にも店舗の空きスペースを利用してもらい、救助活動に貢献した。(北海道)

特殊詐欺の被害未然防止対応

80代の男性のお客さまがプリペイドカード4万円分を購入しようとした。不審に感じたため、使用用途を尋ねたところ「パソコンがフリーズし、警告が画面に出て、画面に表示された番号に連絡したら4万円分を買うよう言われた」とのことだった。「詐欺の可能性もあるので一度警察に相談し、詐欺でないことが判明したら、購入してもうらことでよろしいですか?」と伝え、警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

お客さまがプリペイドカード3万円分を購入しようとした。何に使用するのか尋ねたところ、お客さまは「何も言わずに購入するようにと電話口で言われている」とのことだった。不審に思った従業員が警察へ通報し、その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

ご高齢の男性のお客さまが4万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員が声かけしたところ、返答が曖昧であったため、お客さまへ「警察に通報しても構わないですか?」と確認し、了承を得て警察へ通報した。その後、警察の調べで詐欺だと判明。被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

70代の男性のお客さまがギフトカード30万円分を購入しようとした。不審に思った店長が購入の動機を聞き取ると「孫にあげるために購入したい」とのことだった。店長は一度レジを通したが、レシートに記載されている注意喚起をお客さまに提示して再度確認をしたところ、お客さまも不安を感じたため、その場で店長が警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る