SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(8月)

2024.09.02

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の男性のお客さまが20万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員はお客さまに声かけした上で販売を止めるよう伝えたが、お客さまが納得しない様子で退店した。従業員はこのままでは他店で購入する懸念があったため、警察へ通報し、お客さまの特徴を伝えた。その後、警察がお客さまを見つけ、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岩手県)

80代くらいの男性のお客さまがレジにPOSAカードを持ってきた。従業員が「いくらにしますか?」と聞くと「7万円分欲しい」と回答したため、従業員は詐欺を疑い確認したところ「ゲームに使用するため、息子に頼まれた」とお客さまは回答した。「このカードはゲームには使えない」と伝えると、お客さまは『パソコンを使っていたら突然、画面が真っ暗になり、電話番号が画面に出ていたので電話をすると、日本語がカタコトの男性から「7万円分のPOSAカードを購入すれば、パソコンが使えるようになる」と言われたので購入しに来た』とのことだったため、従業員は警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(埼玉県)

ご高齢の男性のお客さまがメモを見ながら「3万円分のPOSAカードを購入したい」と申し出た。対応した店長が何に使用するのか確認したところ「パソコンがウイルスに感染し、音が止まらない。電話が掛かってきて、修理のためPOSAカードを購入するよう言われた」とのことだった。店長が電話番号を確認したところ、電話の発信先が海外であったため、詐欺を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(神奈川県)

60代の女性のお客さまがギフトカード8万円分を購入しようとしたため、従業員が不審に思い、店長に相談した。店長から指示を受けて従業員はお客さまへ詐欺の疑いがある可能性を伝えたところ、お客さまも不安を感じたため、従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(神奈川県)

常連の70代のお客さまが来店し、従業員に「ギフトカードはどこか?」と尋ねてきた。普段ギフトカードを購入するお客さまではなかったため、使用用途を聞いたところ「メールで当選したため、お金が貰えるといった内容のメッセージが来た」とのことだった。従業員は詐欺の可能性を疑い、購入を止めるよう助言したが、お客さまが「買わなければならない」の一点張りだったため、オーナーと他の従業員と相談して明らかに詐欺であると判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(富山県)

70代の男性のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入を止めるよう伝えた上で警察へ通報した。その結果、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(山梨県)

60代の男性のお客さまが5万円分のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして確認したところ「パソコンがウイルスに感染し、修理のために5万円分送金して欲しいと言われた」とのことであったため、違和感を覚えた従業員が警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岐阜県)

50代の女性のお客さまが携帯電話で通話しながら来店した。お客さまからPOSAカード3万円分の購入の申し出があったため、従業員がその行動を不審に思いながらも接客を続けた。お客さまの電話が切れたため、従業員が状況を確認したところ、お客さまより再度着信があった際に非通知の表示であること、電話口の音声を聞く限り外国人であることを確認したため、詐欺の可能性を疑い、お客さまに近くの交番に行くよう案内した。その後、警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

50代の男性のお客さまが5万円分のギフトカードを購入しようとした。従業員はお客さまに「詐欺の可能性が高いので、警察に連絡した方が良い」と助言をした。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害の未然に防ぐことができた。(鳥取県)

60代の女性のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに「詐欺の可能性があるので、事情を聞かせてください」と伝え、事情を確認した。お客さまから聞いた内容から従業員は詐欺であると思い、お客さま了承の上で警察へ通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

ご高齢の女性のお客さまがPOSAカードについて従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員はお客さまに声かけして購入を止めるよう伝えたところ、納得せず購入しようとしたため、従業員は警察へ通報した。その結果、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

お客さまがレジにてキヨスク端末で出した支払票を持ってきた。支払票とレジ登録した金額に相違があったため、対応した従業員がお客さまに詳細を確認したところ「メールでキヨスク端末での支払いを指示されている」とのことだった。そのメールを従業員が確認したところ、詐欺の可能性があったため、警察にその場で通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

ご高齢のお客さまがレジで「ギフトカードって何?それを4万円分欲しい」と尋ねてきた。対応した店長が詐欺の可能性を疑い使用用途を確認したところ「パソコンがウイルスに感染し、パソコンを回復させるためにメールでギフトカードの購入を要求された」とのことだった。店長は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報するように促した。その結果、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(島根県)

ご高齢の男性のお客さまが高額なPOSAカードの購入しようとしたため、不審に思った従業員が警察へ相談するようお客さまへ声かけをし、お客さま了承の上、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(岡山県)

ご高齢の男性のお客さまが3万円分の電子マネーカードを購入しようとした。従業員が購入理由を確認したところ「孫に頼まれた」などと話した。お客さまはお孫さんが何のために購入するのかなどの理由が曖昧であったため、詐欺の可能性を疑い、お客さまに警察に相談するよう説得した。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

お客さまが「POSAカード40万円分を購入したい」と従業員に購入方法を尋ねてきた。対応した従業員が不審に感じ、店長に報告。報告を受けた店長がお客さまに警察への相談するよう促したところ、お客さまが連絡を渋ったため、店長が警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

20代くらいの男性のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。高額であるため不審に思った従業員は警察に通報し、お客さまにPOSAカードの購入を止めるよう説得した。その後、駆け付けた警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

70代の男性のお客さまが8万円分の電子マネーカードを購入しようとした。従業員が使用目的を確認したところ「パソコンがウイルスに感染したとの連絡があったため、ウイルスの除去をするために購入しなければならない」とのことだった。従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

ご高齢のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員が声かけしたところ、使用目的などをお客さま自身が把握していなかったため、詐欺の可能性が高いと判断し、従業員は警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(広島県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを3回に分けて22万円分購入しようとした。不審に感じた従業員がお客さまに声かけし、警察への相談を促し、おさま様了承の上、警察へ通報した。その後、警察が訪店し、お客さまに内容を確認したところ、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

70代くらいの男性のお客さまがPOSAカードを購入しようとした。対応したオーナーが金額を確認したところ5万円分と高額であったため、不審に思ったオーナーがお客さま了承の上、警察へ通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(山口県)

ご高齢の女性のお客さまが来店し、高額なPOSAカードの購入を希望した。不審に思ったオーナーが詐欺の可能性があると判断し、接客対応していた従業員に指示し、販売を一旦止めた。その後、警察へ通報し、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(徳島県)

お客さまが来店し「知らない人の手術費を支払いたい」と申し出た。対応した従業員は明らかに不自然な請求であるため、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その後、駆け付けた警察の調べで詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

60代くらいの男性のお客さまがキヨスク端末で発券し8万円分のプリベイドカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけし、購入を止めるよう伝えたが、納得しないため、警察へ通報した。その結果、店舗を訪れた警察官の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢の男性のお客さまが「ギフトカードが欲しい」と申し出た。お客さまは購入方法や使用方法を分からない様子であったため、従業員がお客さまに声かけした上で警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の捜査で、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを購入しようとした。お客さまはPOSAカードを購入したことがなく、どのようなカードであるかも理解していないため、従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)

ご高齢のお客さまが高額なギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員が声かけし「一度警察に相談した方が良い」と伝えた。お客さまは従業員の言葉に納得し帰宅した後に、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(香川県)

70代の女性のお客さまがPOSAカードを複数回に渡って購入しようとしたため、従業員が声かけしたところ、詐欺が疑われる内容であったため、警察へ通報した。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(愛媛県)

お客さまが高額なPOSAカードを購入しようとした。不審に感じた従業員が「詐欺ではないですか?」と声かけを実施し、警察へ通報した。その結果、警察の捜査で詐欺であることが判明。店舗では2万円以上のPOSAカードを購入する際、お客さまに声かけするルールを徹底しており、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

男性のお客さまが5万円分のPOSAカードを購入した。購入後レジ対応した従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。駆け付けた警察のお客さまにヒアリングするとパソコンの修理費としてPOSAカードを購入するよう指示されていたとのことで、詐欺であることが判明。一部、使用されていたが、被害を最小限に抑えることができた。(福岡県)

お客さまが10万円分のPOSAカードの購入を申し出た。対応した店長が使用目的を確認したところ「パソコンの修理に必要」との回答だった。店長は詐欺と判断し、販売を断ったところ、他店に行くと言ったので警察へ通報した。駆け付けた警察の調べで詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

50代くらいの女性のお客さまが10万円分のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員は購入目的を尋ねたところ「パソコンがウイルスに感染し、取除くために必要」と言ったため、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報した。その結果、詐欺であることが判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の男性のお客さまが高額な電子マネーカードを購入しようとした。不審に思った従業員はお客さまに積極的に声かけを行った上で、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢のお客さまよりPOSAカードの売り場と使い方に関する質問を受けた。従業員は不審に感じ使用目的を確認しましたところお客さまより高額当選の支払手数料と記載された受信メールを提示されたため、お客さまの許可を得た上で警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

ご高齢のお客さまがPOSAカードの利用方法が分からないが、購入しょうとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけした上で警察への相談を促した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(福岡県)

ご高齢の女性のお客さまが店内で何かの商品を探している様子であったため、従業員が声かけしたところ「パソコンの修理代にギフトカードを購入したい」との申し出があった。従業員は詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(長崎県)

60代の女性のお客さまがPOSAカード30万円分の購入を申し出た。不審に思った従業員が詐欺の可能性があることを伝えたところ、お客さまは慌てて駐車中の車両に戻ろうとしたため、警察へ通報し、経緯を説明した。その後、駆け付けた警察がお客さまと話をし、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)

ご高齢のご夫婦のお客さまが複数枚のPOSAカードの購入を希望した。従業員が不審に思い、お客さまに声かけしたが、お客さまが相手側を信じており、詐欺の疑いを持っていなかったため、従業員が警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。(宮崎県)

お客さまがPOSAカードを購入しようとした。お客さまが慌てた様子であったため、事情を尋ねると「タブレットが使えなくなってしまったので、解除するのにPOSAカードのコードが必要だ」とのことだった。対応した店長は詐欺の可能性を疑い、購入を止めるよう伝えた上、警察へ通報した。その結果、詐欺だと判明し、被害を未然に防止することができた。なお、店長は直近で所轄警察署から特殊詐欺防止の講習を受けており、その経験を役立てることができたことにより、防止につながった。(鹿児島県)

10代の男性のお客さまが3回に分けてPOSAカードを購入した。不審に思ったオーナーがお客さまに声かけして、事情を尋ねたところ、内容から詐欺の可能性を疑い、警察へ通報した。その結果、警察の捜査で詐欺であると判明し、被害を未然に防止することができた。(沖縄県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る