SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(4月)

2023.05.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

ご高齢の男性がプリペイドカードを購入しようとしたため、オーナーが使用目的を確認すると、パソコンのウイルスに感染したとの内容で詐欺の疑いがあった。オーナーは男性に注意喚起をして、購入を止めてもらい警察へ通報。詐欺と判明した。(北海道)

60代の男性が「POSAカードはどこにありますか?」と従業員に尋ねてきたため、近くにいたオーナーが「何にご利用ですか?」と確認。男性がパソコンの修理に使うと答えたため、怪しく思い警察へ通報し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

60代の男性がギフトカードを3万円分購入した数分後、再来店し3万円分を追加購入しようとした。同じお客さま、同じ金額であることを不審に思い声をかけると「コンピューターウイルスを直すのに必要」と話したため、お店で共有されていた過去の事例から詐欺の可能性があると判断し、男性の了解を得て警察へ通報。その結果、詐欺被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

15:30頃、ご高齢のお客さまがギフトカードを12万円分購入し退店。高額の購入であったため、レジ対応した従業員が不審に感じ店舗内にて情報の共有を実施していたところ、同日の17:00頃、同じお客さまがギフトカード24万円分を追加購入しようとした。不審に思った従業員がバックルームにいたオーナーに報告を実施。オーナーがお客さまから事情を聴くと「パソコンがウイルスに侵されたため、正常化するためにお金が必要。先程購入した12万円では除去しきれなかったため、追加でギフトカードを購入するよう言われた」とのこと。事情を聴いたオーナーが警察へ通報し、詐欺であるとわかった。(秋田県)

70代の女性がギフトカードについて従業員に尋ねてきたが、女性がご高齢であったことと、購入しようとしたPOSAカードについて理解していない様子から店長が対応。購入金額も高かったことから詐欺被害と判断し「このギフトカードはお客さまがお使いになるものですか?」と質問したところ、返答が詐欺が疑われる内容だったため、購入を思い留まるよう説得し、女性が落ち着いたところで警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。(秋田県)

60代の男性が電話をしながら高額のPOSAカードを購入しようとした。不審に思った従業員が男性に声をかけ、購入を止めるよう伝えたが、納得しないため警察へ通報。その後、お店を訪れた警察の調べで、詐欺であると判明した。(福島県)

70代の男性がギフトカードを25万円分購入しようとしたため、購入理由を確認すると「ゲームを買う」とのこと。不審に思い男性に使用用途含め確認の上で警察へ通報し、詐欺被害を未然に防いだ。(栃木県)

60代前後の男性がコンピューターウイルスに感染したとのことで、ロッピーで発券をして支払いをしようとしていた。不審に思った従業員が男性に声をかけ警察へ通報。その後、お店を訪れた警察の調べで、詐欺であると判明した。(群馬県)

70代くらいの男性が高額なギフトカードを購入しようとしたため、不審に思った店長が男性に声をかけ、警察に相談するよう助言。その後、警察の調べで詐欺であることが判明し、被害を防ぐことができた。(東京都)

20時頃、副店長が10万円分の高額なギフトカードを購入しようとしたご高齢のお客さまの会計を不審に思い、詐欺被害ではないかと判断。会計を中断し、急いで近くの警察に相談した。副店長は従業員と連携してお客さま対応を行い、駆け付けた警察にお客さまを引き渡し、特殊詐欺被害の未然阻止に貢献した。(東京都)

70代くらいのお客さまがギフトカード売場で商品を探していた際、「この商品はいくらまで買えるの?」と店長に尋ねてきた。店長は商品を見て「こちらは○円まで買えますよ」と返答した後に、お客さまの様子が気になり購入金額を確認すると「7万円の商品を探している」とのこと。高額だったため、事情を聴くと「数日前、パソコンに『このパソコンはウイルスに感染してます。感染を解除するにはこちらまで連絡ください』との表示が出たため電話をしたところ、5万円で解除できるとの返答があった。昨日、他店で5万円分のギフトカードを購入した後に連絡をして、ビデオ通話でカードの番号を相手に伝えたが、その後、妻に怪しいと指摘されたたので、5万円を返してほしいと連絡をしたところ、『5万円は返却します。今後、ウイルスに感染しないように修理するので、7万円で契約ができます』と言われたため、7万円分のカードを買うためお店に来た」とのことだった。店長は話を聞いて詐欺と感じたため、交番に一緒に行き事情を説明。その後、警察が購入したカードを調べたところ5万円分は既に引き落とされたため返金処理はできなかったが、7万円分のカード購入を防ぐことができた。(神奈川県)

80代の男性が電子マネーを9万円分購入したいと申し出た。従業員が事情を聴くと「パソコンに『ウイルス感染』と表示され、サポートセンターに電話をすると、購入の指示を受けた」とのこと。従業員から男性に警察へ相談するよう、10分程かけて説得。その後、男性がご家族に相談し警察へ通報したことで、詐欺であるとわかった。(神奈川県)

ご高齢のお客さまがプリペイドカードを4万円分購入したいと申し出た。高額なため用途を確認すると「パソコンの画面にメッセージが出て、コンビニでプリペイドカードを購入するよう指示があった」とのこと。不審に思ったオーナーがカード詐欺が横行していることを説明し「警察を呼びましょうか?」と確認すると、お客さまも希望したため警察へ通報。その後、詐欺であることが判明した。※今回で4回目の防止(愛知県)

21時頃、ご高齢の男性が高額な電子マネーの購入を申し出たため、対応したオーナーが不審に思い詳細を確認。「パソコンのウイルスを除去し、修復するため」と男性が回答したことから、詐欺を疑い男性への詐欺犯からの電話を代わりに対応。一連の流れから詐欺と判断し警察へ通報、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

ご高齢の男性が高額なPOSAカードを購入しようとしたが、買い慣れていない雰囲気であったため、従業員が不審に思い「どういう用途で購入するんですか?」と声をかけした。男性は「パソコンに突如エラー画面が出て請求された」と話したため、詐欺を疑い警察に相談するよう伝えた。その後、詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

14時頃、従業員がご高齢の男性から「ギフトカードの買い方がわからない」と声をかけられた。男性の購入に不慣れな様子から「何にお使いですか?」と事情を確認すると、「高額当選者となっているので、手続きとして10万円を振り込むように言われた」などとの説明があったことから、特殊詐欺と判断。警察へ通報し、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

ご高齢の男性が高額なギフトカードを複数回購入したため、従業員は不審に感じ「警察の防犯ポスターに掲載されている詐欺の注意勧告に類似しているため、警察に相談した方が良いです」と男性に声をかけた。その後、男性が警察へ通報し、詐欺であることが発覚。詐欺被害の拡大を防ぐことができた。(鳥取県)

ご高齢の男性が高額なギフトカードを複数回購入していたため、従業員が不審と感じ「家族か警察へ相談した方が良いです」と声をかけた。その後、男性が警察へ通報し、詐欺であることが発覚。詐欺被害の拡大を防ぐことができた。(鳥取県)

60代の男性がギフトカード6万円分を購入しようとした。従業員が不審に思い男性に事情を聴くと「スマートフォンに、ウイルス感染したから対策ソフトをインストールするようお知らせがあった」とのこと。詐欺だと確信した従業員は警察へ通報。警察が確認したところ、詐欺であることがわかった。(島根県)

お客さまが高額なギフトカードを購入したため、従業員が不審に思い、お客さまに了承を得た上で警察へ通報。警察が到着し事実確認したところ、詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

70代の男性が8万円分のギフトカードを複数枚購入しようとした。不審に思った従業員が男性に声をかけ、購入を止めるよう伝えたが、男性が納得しないため警察へ通報。その後、お店を訪れた警察の調べで、詐欺であると判明した。(島根県)

お客さまがプリペイドカードを購入したいと申し出たため、従業員がお客さまを案内。お客さまとのやりとりの中で、使い方がわからないことや、用途も不明との話があり、違和感を覚えた店長が不審に思い警察へ通報。警察が確認し、詐欺であるとわかった。(島根県)

ご高齢のお客さまが「パソコンの修理代金をPOSAカードで3万円分支払うよう業者から指示されたので、買い方を教えて欲しい」と相談してきた。対応した従業員が明らかに不審であることをお客さまに伝え、「念のため警察に相談した方が良いのでは」とすすめた。その後、警察の捜査により特殊詐欺であることが発覚した。(島根県)

深夜、ご高齢の女性が5万円分のギフトカードを購入したいとレジで申し出たため、レジ対応した従業員が「詐欺の可能性があるので、購入せずに警察に相談されたほうが良いです」と女性にすすめた。後日、女性が警察へ相談に行き、特殊詐欺であるとわかった。(岡山県)

70代くらいのお客さまが4万円分のPOSAカードを購入しようとしたため、リーダークルーが不審に思い用途を確認すると「パソコンがウイルスに感染し、表示された電話番号に電話をしたところ、購入するよう指示を受けた」とのことだった。リーダークルーは詐欺を疑い、男性の了解を得て警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

18時頃、ご高齢の男性がギフトカードを購入したいと申し出たため、レジ対応した従業員が詐欺を疑い、カードを販売せずに警察へ通報。詐欺であることが判明した。お店では「3M作戦 ①皆で声かけ、②迷わず声かけ、③未然に防止しよう」を合言葉に詐欺防止を普段より心がけていた。(岡山県)

パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると、ギフトカードを購入し、番号を連絡するよう指示されたお客さまが来店したため、従業員は特殊詐欺だと思い念のため警察へ通報。詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

70代の男性が約7万円分の電子マネーを購入しようとしたため、レジ対応した店長が「高額ですが大丈夫ですか?」と確認。男性が動揺したため、不審に思い警察へ通報し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

70代の男性が約1万円分の電子マネーを購入しようとしたため、レジ対応した店長が「高額ですが大丈夫ですか?」と確認。男性が動揺していたため、不審に思い警察へ通報し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

ご高齢のお客さまが5万円分の電子マネーカードを購入しようとしたため使用目的を確認し、言動から詐欺被害に巻き込まれている可能性を感じ従業員が店長へ連絡。その後、警察へ通報し、お店でお客さまと警察が話合いの末、特殊詐欺の可能性が高いことがわかり、未然に詐欺を防ぐことができた。(広島県)

お客さまがPOSAカードを30万円分購入しようとした。対応した従業員が不審に思い使用目的を確認すると、お客さまも使用目的がわかっておらず、「とりあえず支払ってください」と指示され、購入しようとしていたため、詐欺の可能性があると判断し警察へ通報。その結果、詐欺であることが判明した。(広島県)

ご高齢の女性が高額な電子マネーカードの購入のために来店。「パソコンに警告画面が出て、電子マネーが必要」と女性は話したため、従業員が詐欺を疑い警察へ通報。詐欺と判明した。(山口県)

18時頃、ご高齢のお客さまがギフトカードを167,580円分購入しようとしたため、不審に思い「大丈夫ですか?詐欺とかじゃないですよね?」と声かけを実施。その場ではそれ以上の確認はできなかったが、従業員の声かけによりお客さまは警察へ相談に行き、後日、「詐欺防止に繋がった」と警察より連絡があった。(山口県)

ご高齢のお客さまが高額なPOSAカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員がお客さまに声をかけ詳しい内容を確認。購入を止めるよう伝え、催促があっても支払わないこと、何度も催促されるようであれば警察に届け出るよう説得し、被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

ご高齢の女性が高額なギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員が女性に声かけをしたが、女性は納得しなかったため警察へ通報。警察から女性を説得してもらい、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

50代の女性がPOSAカードを持ってレジに来て「5万円分欲しい」と申し出た。従業員が不審に思ったため「どなたが使うものですか?」と確認すると、女性は「パソコンがウイルスに感染したため、その修理費用です」と答えた。詐欺と思った従業員が他の従業員にも相談し、2人で女性を説得。警察に相談することをすすめた。後日、警察から連絡があり、詐欺であると判明した。(香川県)

ご高齢の女性がギフトカード30万円分の購入のため来店。用途を確認するが、女性は「用途は言えない」と怒って退店し、駐車場で電話をした後、どこかへ移動したため警察に相談。その5分後、近隣のコンビニで警察が女性を見付け、被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢の男性が「POSAカードを4万円分買いたいのだが、どうやって買えばいい?」と従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員が男性に事情を聴くと「パソコンにメールが届き、ウイルスに感染し故障しているので修理のために必要」とのことで、従業員は詐欺だと思い警察へ通報。さらに詳しく聴くと「仕事用だと言うように言われた。あやしいと思うけどわからない」とのことだった。その後、警察が到着し男性は退店。警察よりお店に連絡があり、特殊詐欺であると判明したとのことだった。(愛媛県)

ご高齢の男性がPOSAカードを5万円分購入しようとした。不審に思った従業員が男性に使用目的を確認すると「パソコンが故障し修理に必要」とのことで、従業員は詐欺だと思い警察へ通報。警察が到着するまでの間も男性への説明を続け「警察にパソコンを直してもらう」と理解してもらった。その後、警察が到着し男性は退店。警察よりお店に連絡があり、特殊詐欺であると判明したとのことだった。(愛媛県)

70代の女性がプリペイドカードを4万円分購入しようとした。疑問に思い詳細を確認すると「パソコンのウイルスが…」と話したため、怪しいと思い警察へ通報。結果的に特殊詐欺であったため、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

10時頃、ご高齢のお客さまがPOSAカードを20万円分購入しようとしたため、店長と従業員が声をかけ理由を確認すると「パソコンの修理費用に必要」とのこと。店長と従業員は不審に思い、お客さまを説得し警察へ通報、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

70代の男性が「3万円分の電子マネーを購入したい」と来店。購入の際、パソコンがウイルスに感染したために必要との内容を聞いたため、男性に詐欺の疑いがあることを伝え、購入せずに警察に相談するようすすめた。その後、警察が来店し、詐欺であるとわかった。(長崎県)

90代の男性が5万円分の電子マネーカードを2枚欲しいと申し出た。男性は「パソコン操作に必要」と話したため、従業員が詐欺を疑い、居合わせた他のお客さまと協力して説得し、近くの交番に連絡。後に詐欺と判明した。男性がパソコンの電源を入れると、警告画面が表示され操作できなくなり、画面に表示された電話番号にかけると、片言の日本語を話す男から、修復するために10万円分の電子マネーを購入するよう指示されたとのことだった。(長崎県)

ご高齢の女性がギフトカードを5万円程購入したいと申し出た。女性はパソコンの定期の修理代金として業者から購入を指示されていたため、詐欺だと感じた従業員が警察へ通報。警察と従業員で対応し、詐欺だと判明した。(長崎県)

70代の男性がメモ紙を見ながらギフトカードを探していたため、不審に思い事情を確認。その後、男性が警察に相談し、警察の調べで特殊詐欺であるとわかった。(大分県)

70代くらいの女性が来店し、5千円分のネットマネーを購入しようとしたため詐欺を疑い従業員が声をかけたが、「詐欺ではない」と強く主張したことからそのまま販売。1時間後、再来店し1万円分のネットマネーを購入しようとしたため、詐欺である可能性が高いと判断し即警察に相談。その後、詐欺であると判明し、購入済の5千円分も犯人が使用前であったため、返金することができた。(大分県)

80代の男性がロッピーを使って現金を支払う方法を従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員が「特殊詐欺の可能性がある」と男性を説得し、警察に相談。その後、警察の調べで特殊詐欺であるとわかった。(大分県)

60代くらいの女性が「アップルカードはどれ?数万円分欲しい」と申し出たため、用途を確認すると「パソコンの修理で必要」との回答。不審に感じたため、女性の了承を得て警察へ通報。詐欺と判明した。(大分県)

19時頃、70代くらいの男性がギフトカードを購入しようとしたため、店長がレジを対応。あまり見かけないお客さまであり、金額が5万円と高額であったため、店長が「どうされたんですか?」と利用目的を確認したところ、「パソコンのブラウザが壊れた」と男性は回答。店長の機転で「パソコンのブラウザが壊れるってことはないですし、ギフトカードを使ってパソコンを修理することはないと思いますよ。普通は修理に来て、その後請求書とか送られてきて支払うものなんですよ」と男性に伝え、男性から詳しく話を聞くと、「突然パソコンから大きな音が鳴り、表示された電話番号にかけたら、ギフトカードで修理対応してくれることになった」とのこと。詐欺が疑われたため、同じシフトのリーダークルーと相談し携帯電話で検索すると、サポート詐欺という詐欺手法が該当。男性に検索して調べた記事などを20分程度説明し、警察に確認してみることに同意してもらい警察へ通報。詐欺であることが判明した。(宮崎県)

お客さまがギフトカード5万円分×2枚を購入しようとした。お客さまがギフトカード自体をよく理解していないことや金額が高額だったことから、オーナーが不審に思いお客さまに用途を確認。お客さまは「パソコンがウイルス感染したため、遠隔で修理するための支払い」と不審な回答をしたため、オーナーが特殊詐欺の可能性を考え、お客さまの同意を得て警察へ通報。調査の結果、特殊詐欺だったことが判明し、オーナーの声かけにより特殊詐欺を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る