SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

セブン-イレブンの対応事例(10月)

2022.11.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

60代の男性がPOSAカードを5万円分を買うために来店。深夜の来店、且つ高額なため、不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、画面に表示された電話番号に電話をすると、POSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長と従業員は会計を中止し、まずは警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

60代の男性が電子マネーを2万円分購入後、使用方法を尋ねてきたため、不審に思った従業員が用途を確認すると「2万円振り込めば2億円もらえる」と話したことから、詐欺の可能性が高いと感じ警察へ通報。警察の捜査により架空請求であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。その後、男性が再来店し、前回同様に電子マネーを買おうとしたため、従業員が再度その場で説得。1日で2度の詐欺被害を防ぐことができた。(青森県)

90代の男性がPOSAカードを5万円分買うために来店。高額であったため、従業員が使用目的を確認すると「パソコンに故障表示が出て、表示された連絡先に電話をしたところ、修理代をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、男性を説得して警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮城県)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買うために来店。以前にも男性が詐欺被害に遭いそうなところを防いだことがあり、念のために従業員が事情を聴くと「注文した荷物を届けるためにPOSAカードを買うよう指示があった」とのこと。不審に思った従業員がオーナーに相談の上で警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(秋田県)

30代の女性がPOSAカードを10万円分買うために来店。高額であったため、不審に感じた従業員が購入理由を確認すると「パソコンの画面が動かなくなり、表示された連絡先へ問い合わせたところ、POSAカードで支払うよう指示があった」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、会計を中止し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(群馬県)

70代の女性がメモのようなものを見ながら、POSAカードを7万円分買いたいと申し出た。不審に思った従業員が事情を聴くと、最初は「音楽の購入に」とのことであったが、更に詳しく聴くと「パソコンの設定を直すため」との回答に変わった。従業員はすぐに会計を中止し、警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(群馬県)

60代の女性が電子マネーを10万円分買うために来店。不慣れな様子を不審に思ったオーナーの両親が事情を聴くと「知り合いから電子マネーを買い、番号を教えるよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑ったオーナーの両親は会計を一旦中止し、警察に相談するよう女性を説得。警察へ通報し捜査の結果、詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の男性がPOSAカードを4万円分買うために来店。高額であったため、従業員が使用目的を確認すると「パソコンが動かなくなり、表示された連絡先に電話をすると、POSAカードを買うよう指示された」とのことであった。従業員はオーナーに相談の上で警察へ通報。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の男性がPOSAカードを10万円分買うために来店。高額であったため、オーナーと従業員が事情を聴くと「サイトの利用料を支払うためにPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。不審に思ったオーナーと従業員が会計を中断し警察へ通報。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

60代の男性がPOSAカードを20万円分買うために来店。高額であったため、従業員が店長に相談。店長が購入目的を確認すると「買物で使用するため」と話したが、使用方法を理解していなかったため、詐欺であると感じ会計を中止し、退店しようとする男性を説得し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買うために来店。高額だったためオーナーと従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をするとPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。オーナーは詐欺であると判断し、警察への相談をすすめ、その場で交番に案内。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性がPOSAカードを20万円分買うために来店。高額であったため、従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると、POSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺だと感じた従業員はオーナーに相談し、オーナーが警察に相談するよう男性を説得。会計を中断し警察へ通報した。その後、駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

80代の女性がPOSAカードを60万円分買うために来店。高額であるため、不審に思った従業員が事情を聴くと「未納の通信料をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、店長に相談の上ですぐに警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の女性がPOSAカードを30万円分買うために来店。不審に思った店長が事情を聴くと「通信料金を支払うためにPOSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った店長は会計を中止し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の男性がPOSAカードを20万円分買うために来店。不審に思った従業員が事情を聴くと「パソコンが動かなくなり、表示された電話番号に電話をすると、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し、警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の女性が電子マネーを4万円分買うために来店。購入後に「携帯電話代を電子マネーで支払いたいが使い方がわからない」と女性が尋ねてきたことに違和感を覚えた従業員が詐欺を疑い、その場で返金処理をした上で、警察に相談するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

60代の男性が「ウイルス復旧費用として電子マネーを3万円買うよう指示された」と申し出た。話を聞いた従業員が不審に思い、店長に相談。店長はよくある詐欺の手口であると感じたため、警察への通報と同時に男性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、未然に詐欺を防ぐことができた。(東京都)

80代の男性がPOSAカードを45万円分買うために来店。従業員が高額な購入に違和感を感じ、購入理由を確認すると「誤って振り込まれた45万円を返金するため」とのことであった。詐欺ではないかと感じた従業員が、男性の了解を得て警察へ通報。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(長野県)

70代の男性がPOSAカードを5万円分買うために来店。高額であったため従業員が事情を聴くと、購入理由の説明がうまくできていなかった。従業員は詐欺であると感じ、長野県警配布の詐欺防止チラシを提示し、警察に相談するようすすめた。後日、警察から詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができたと連絡があった。(長野県)

80代の男性がPOSAカードを13万円分買うために来店。高額であったため、従業員が事情を聴くと「パソコンのウイルス除去のために、POSAカードを買うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は会計を中止し警察へ通報。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

70代の女性がPOSAカードを25万円分買うために来店。高額であったため、店長が事情を聴くと「詐欺被害金返却のたに、POSAカードを買うよう指示された」との回答であった。不審に思った店長が販売を中止し警察へ通報。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の男性がPOSAカードを10万円分買うために来店。高額であったため、副店長と従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると、相手からPOSAカードを買うよう指示された」との回答であった。不審に思った副店長が買うことを思い留まるよう説得し警察へ通報。駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

70代の女性が電子マネーを35万円分買うために来店。高額であったため、店長が事情を聴くと「インターネットを閲覧していると、利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。不審に思った店長は会計を中止し、警察に確認するよう女性を説得。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

80代の女性が電子マネーを15万円分買うために来店。高額であったため、店長と従業員が事情を聴くが「問題無いから販売して欲しい」とのことであった。詐欺の可能性を感じた店長と従業員が女性を説得。会計を中断し警察へ通報した。その後、駆け付けた警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(奈良県)

80代の男性がPOSAカードを15万円分買うために来店。高額であったため、従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された連絡先に電話をすると、相手からPOSAカードを買うよう指示された」との回答であった。不審に思った従業員が警察に相談するよう男性を説得。その後、警察の捜査により特殊詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)

60代の女性がPOSAカードを30万円分買うために来店。高額であったため、従業員が声をかけると「通信会社から30万円の未払い請求の督促があり、POSAカードを買うよう指示された」とのことであった。不審に思ったオーナーと従業員2名で女性に詐欺の可能性を説明し、警察への通報を実施。その後、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)

60代の男性がPOSAカードを5万円分買うために来店。高額であったため、従業員が事情を聴くと「パソコンがウイルスに感染し、表示された電話番号に電話をすると、修理費用をPOSAカードで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を疑った従業員は、警察に相談するよう男性を説得。その際、警察から配布された詐欺防止のパンフレットを提示することで、買うことを止めることができた。後日、警察の捜査により特殊詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

50代の女性が電子マネーを20万円分買うために来店。電子マネーの種類もわからず高額であったため、従業員が事情を聴くと「メールでサイト利用料を電子マネーで支払うよう指示された」とのこと。詐欺の可能性を感じた店長と従業員が、購入を引き留め警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

30代の女性が電子マネーを2万円分買うために来店。高額であったため、従業員が事情を聴くと「携帯電話の未払い料金を電子マネーで支払うよう指示された」とのことであった。詐欺の可能性を感じた従業員が会計を中断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

60代の男性がPOSAカードを3万円分買うために来店。電話で指示されているような素振りであったため、男性に電話を保留にしてもらった上で、オーナーとマネージャーが事情を確認すると「パソコンがロックされてしまい、表示された連絡先へ電話をすると、POSAカードを買うよう指示された」とのことであった。オーナーらは詐欺であると判断し警察へ通報。警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

緊急事態に対する適切な保護・通報

お店の前の道路で車両3台が絡む玉突き事故が発生。前後をトラックに挟まれた軽自動車の運転手が負傷し、車内に閉じ込められていた。オーナーはすぐに救助に向かい運転手を救出、警察・消防へ通報した。その後、軽自動車から出火するも、店内の消火器を使い初期消火を行った。オーナーの勇気ある初動対応により被害を最小限に抑えることができた。(熊本県)

子どもの駆け込みに対する適切な対応

小学2~3年生の女の子が泣きながらお店に入ってきたため、従業員が事情を聴くと「道路で男性とすれ違った後、向きを変えてずっと後をついてくる」とのことであった。女の子をイートインコーナーに誘導し、座ってもらい落ちつかせている間、もう1名の従業員が店外を確認すると、交差点の向かいで50代くらいの男性が女の子の動向を確認していたため、警察が来るまで店内で待機してもらった。その後、警察が来店し、そのまま対応を引き継ぎ、女の子は無事に保護された。日頃から女の子は母親から「何かあったら子ども110番のところや、家の近くでいつも行くセブン-イレブンに助けてもらいなさい」と言われていたため、お店に来たとのことであった。(石川県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る