ミニストップの対応事例(5月)
2020.06.01
特殊詐欺の被害未然防止対応
70代の男性が「今日中にウェブマネーを送らないといけない」と話してウェブマネーを買おうとしたため、怪しく思い理由を聞くと「現金が当たった。その振込み手数料としてウェブマネーを買い、送付してください」というメールがあったとのこと。あきらかに詐欺だと思い、男性に買うことを止めるよう説得し、すぐに警察へ通報。警察の調べで詐欺であるとわかった。(福岡県)
2020.06.01
70代の男性が「今日中にウェブマネーを送らないといけない」と話してウェブマネーを買おうとしたため、怪しく思い理由を聞くと「現金が当たった。その振込み手数料としてウェブマネーを買い、送付してください」というメールがあったとのこと。あきらかに詐欺だと思い、男性に買うことを止めるよう説得し、すぐに警察へ通報。警察の調べで詐欺であるとわかった。(福岡県)