SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(2月)

2020.03.02

特殊詐欺の被害未然防止対応

常連の50代の男性がPOSAカード15万円分買おうとしたため、店長が話しかけると「ネットを見ていてボタンを押したら、『登録完了しました。30万円ご入金ください』と出て、問合せ先に連絡をしたら、解約するために15万円かかると言われた。」とのこと。店長は「詐欺の可能性が高いので、警察に相談した方がいいですよ。」と伝え、詐欺の被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

ご高齢の女性がPOSAカード6万円分を買おうとした。店長は高額であることを不審に思い、警察へ通報。詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。 (宮城県)

ご高齢の女性がPOSAカード30万円分を買うため来店。携帯電話で話をしながらファミポートを操作、高額のレシートをレジに出したことを従業員が不審に思い、詐欺の可能性を伝えた。さらに店に巡回に来ていた経営指導員が女性と電話を代わり、相手に警察に通報することを伝えると電話が切れた。その後、警察へ通報。詐欺の被害を未然に防ぐことができた。(秋田県)

ご高齢の女性がPOSAカード25万円分を買おうとした。金額が高額なことを不審に思い、声をかけようとしたところ、異物混入の電話が入り電話応対。電話に出ると高圧的な話し方だったため、経営指導員から以前知らされた詐欺案件と同じだと思い、すぐに電話を保留にし、女性へ詐欺ではないかと説明。女性がご納得されなかったため、近くの派出所へ一緒に行き、警察に相談。POSAカードは会計処理していたが、返金することができた。(山形県)

常連の60代後半の男性がPOSAカード1万円分を買おうとした。その様子がいつもと違ったため、従業員が不審に思い、詐欺の可能性があることを伝えた。別の従業員が市役所の相談窓口か警察へ行くことを強く勧めた結果、男性は市役所・警察署へ行かれ、被害を未然に防ぐことができた。(茨城県)

70代の男性がPOSAカード28万円分を買いたいと言った。店長が「詐欺の可能性もあるので警察に相談したほうがいいですよ。」と男性に伝え、警察に連絡。訪れた警察官に概要を説明すると、詐欺の可能性が高いことがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(栃木県)

80代の男性がメモ用紙を持って「POSAカードを買いたい。」とレジに来られた。金額が30万円と高額なことと「電話は外でするように言われている。」とおっしゃったことから、従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、男性をイートインコーナーへ案内。事情を聞き、警察へ通報。詐欺の被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

70代の女性が電話をしながらATM操作をしている姿を従業員が見つけ、店長に報告。店長が女性に声をかけると「還付金を受け取るために手続きをしており、操作方法も案内してくれているので大丈夫。」とのこと。店長が怪しいので操作を止めるよう伝えたが、納得されないため、どこからの電話かを確認。発信元番号を調べるが該当がないことを伝えると、女性は我に返り、操作を中止。直後に警察に通報し、警察の調べで詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(埼玉県)

男性のお客様が「POSAカード50万円分を購入したい。」と、ファミポートの操作方法を従業員に尋ねてきた。不審に思った従業員がマネジャーに報告。マネジャーが、支払いをする前にもう一度確認するよう話をするも、支払う意思は変わらなかったため、警察へ通報。男性には「警察が店に来ますので、しばらくお待ちください」と伝えた。その後、警察官が到着、男性は騙されていることに気づいたため、詐欺の被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

70代の女性が電話をしながらATMを操作していたため、不審に思った従業員が声かけし、操作を止めるよう伝えたが、ご納得されないため、警察へ通報。その後、店を訪れた警察官の調べで詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

ご高齢の男性がPOSAカード15万円分を買おうとしたため、店長が男性に声をかけ、買われないよう伝え、警察へ通報。詐欺の被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

60代の男性が電話をしながらPOSAカード30万円分を買おうとしたため、不審に思った従業員が「何に使うのですか。思い当たるところはありますか。」と声をかけたが、曖昧な答えであったため、詐欺であると判断。男性と一緒に店近くの交番へ行き、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

70代の女性が電話をしながら高額のPOSAカード複数枚を買おうとしたため、不審に思った店長が購入を止めるよう伝えた。その対応中にかかってきた商品クレームの内容に怪しさを感じながらも対処、レジ対応をしていた従業員に女性を止めるよう指示し、警察へ通報。その後、店を訪れた警察官の調べで、詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

「代行収納を支払ったが使えないがどうなっているのか。」という電話が入り、オーナーが対応していたところ、ご高齢の女性が店に入ってきたことを防犯カメラで確認。女性がPOSAカード30万円分を買おうとしていたため、電話を切り、レジへ向かいお買い上げにならないようにした。女性には警察へ行って報告するよう伝えた。その後、警察より被害を未然に防いだとの連絡があった。(新潟県)

70代の女性がPOSAカード5万円分を買おうとした。店長が話を聞くと怪しい点があったため、警察へご相談するよう勧め、同時にご家族にも確認することを勧めた。後日、詐欺であったことがわかり、警察署より表彰状をいただいた。(富山県)

60代の男性が高額のPOSAカード複数枚を買おうとしたため、「ご本人様がご利用されますか。」と確認すると「はい。」と答えたため、販売した。その後、駐車場の車内でPOSAカードを見ながら電話をしている様子を見たマネジャーは不審に感じ、男性にすぐに電話を切るように伝え、警察へ通報。警察の調べで詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(石川県)

20代の女性がPOSAカード10万円分を買おうとした。高い金額であったため、従業員が使い道を確認すると「ウェブサイトからの請求への支払いに使う。」とのこと。マネジャーが警察へご相談するよう勧めた結果、詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(岐阜県)

常連のお客様が「振り込みをする葉書くらいの大きさのものが欲しい。」とたずねてきたため、店長が詳しくきくとPOSAカードのことであった。店長は詐欺の可能性があると判断し、警察へご相談するよう勧めたが、ご納得されないため、警察へ通報。警察の調べにより詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(静岡県)

ご高齢の男性がPOSAカード35万円分を買おうとした。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、購入目的を確認し、詐欺ではないかと伝えた。男性は自分で使うと繰り返すが、明らかにおかしいと思い、警察へ通報し、状況を説明。警察官に、男性に電話を代わるよう言われたため、電話を代わり男性に話をしてもらった。その後、男性が警察署で状況を説明したところ、詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(三重県)

60代のお客様より30万円分の電子マネーの買い方と使い方を聞かれた。従業員が「何に使いますか。」と尋ねるも、お客様に電話が入り、店外に出たため、従業員はお客様を追いかけ「詐欺ではないですか、警察へ行ってください。」と声をかけ、電話を切るようにお願いする。店長が警察からもらった詐欺防止のチラシを見せながら説明し、お客様が警察へ通報。詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

50代の女性がPOSAカード25万円分を買おうとしたため、店長が何に使うかきくと「自分で使う、問題ない。」とのこと。店長は過去の詐欺被害者の話が女性の話と類似していることを伝え、POSAカードを使った詐欺事件が多いことを説明し、警察へ連絡。警察の調べで詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

60代ぐらいの男性がPOSAカード10万円分を買おうとしたため、理由をきくと「パソコンで違う箇所をクリックしたら、25万円の罰金、と言われたが、本日中であれば10万円の罰金で大丈夫と言われた。」とのこと。従業員は男性に詐欺の可能性があることを伝え、店舗責任者らに報告。店舗責任者らが警察へ通報し、詐欺の被害を未然に防ぐことができた。(和歌山県)

70代の男性がPOSAカード3万1千円分を買おうとしたため、不審に思った従業員が店長に報告。店長が男性に話を聞くと「パソコンの不調を解消するために、POSAカードを購入するよう電話にて指示を受けた。」とおっしゃったため、詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。被害を未然に防ぐことができた。(広島県)

ご年配の女性から公衆電話があるか聞かれた。従業員が、店長に店の電話を貸してもよいかと確認していたところ、女性の鞄の中に携帯電話が入っているのを見つけた。その時、女性が詐欺かもしれないとおっしゃったため、話をきいたところ「電話相手からは『コンビニエンスストア内では携帯電話で話すなと指示されている。あなたは訴えられている、30万円振り込めば示談が成立する』と脅されており、ATMの振り込み方もわからず夫に連絡を取るために電話を借りたかった。」とのこと。別の従業員が警察へ連絡。その間にも相手から「30万円から6千円に減額するから振り込め。」と言われていたが、従業員は振り込みを思い留まらせ、詐欺の被害を未然に防ぐことができた。(高知県)

60代の男性が電話をしながら30万円分のPOSAカードを買いたいと申し出たことを従業員が不審に思い、購入を止めるよう伝えると、一旦は納得され店を出たが、駐車場で引き続き電話をしていたため、マネジャーが不審に思い警察へ通報。その後、店を訪れた警察官の調べで詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

70代の女性が電話をしながら30万円分のPOSAカードを買おうとした。女性はPOSAカードそのものをよく知らず、尋ねてきたため、不審に思った従業員が警察へ通報。その後、警察の調べで詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(佐賀県)

70代の男性がPOSAカード15万円分を買おうとしたため、不審に思った従業員が警察にご相談するよう勧め、オーナーに報告。その後、男性に了承してもらい、警察へ通報。詐欺であることがわかり、被害を未然に防ぐことができた。(宮崎県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る