SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ファミリーマートの対応事例(7月)

2019.08.01

子どもの見守り活動/緊急事態に対する適切な保護・通報

店舗近くにて殺傷事件が発生、事件発生直後から周囲の方々の緊急避難などの安全確保、救急対応に多大なる尽力を注ぎ、勤務中の店長と従業員が、冷静で適切な対応を行ったことにより、大きなトラブルもなく営業を継続することができた。(神奈川県)

犯罪抑止への協力

車で来店したお客様がお酒を購入し、車内で飲酒をしてから、車を発進しようとした。従業員は運転を止めるよう声かけをしたが、運転しようとしたため、警察へ通報。その結果、飲酒運転を防ぐことができた。(福岡県)

特殊詐欺の被害未然防止対応

30代の男性がPOSAカード25万円分の購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺うと「有料サイトの退会に必要である。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、お客様ご了承の上、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(秋田県)

ご高齢の女性がファミポートの操作方法を尋ねてこられ、その後、レジで3万2千円の支払いをお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺うと「支払わないと携帯電話が使えなくなるというメールが届いた。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、お客様ご了承の上、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代の女性がATMでお金を下ろし、アマゾンカードの購入をお申し出られたが、使用方法が分からない様子であった。不審に感じた従業員は詐欺の可能性があることを伝え、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

お客様が電話をしながら高額のPOSAカードの購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が声かけをし、警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

お客様がファミポートの操作方法が分からない様子であったため、従業員が声かけをすると、高額の電子マネーを何回も購入しようとされていた。不審に感じた従業員は詐欺の可能性があることを伝え、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

70代の男性がPOSAカードの購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺うと「POSAカードを購入して携帯電話で番号を送らないといけない。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(神奈川県)

60代の女性が電話をしながらファミポートで電子マネーを購入しようとしていたため、不審に感じた従業員は声かけをし、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(愛知県)

ご高齢の男性がPOSAカードの購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺うと「電話料金が高額になったためPOSAカードを購入して支払うように言われた。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察へご相談するよう勧めた。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(京都府)

ご高齢の女性が高額の電子マネーの購入をお申し出られた。女性は以前にも何度か電子マネーを購入されていたため、不審に感じた従業員は警察へ通報。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(大阪府)

80代の女性が大量の小銭の両替を頼んでこられたため、従業員が事情を伺うと「コンビニエンスストアでウェブマネー8万円分を購入しないといけないので、ファミポートの操作方法を教えてほしい。」とのこと。お客様の携帯電話に詐欺と思われるメールが何通も届いていたため、従業員は警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

60代の男性がファミポートで電子マネーを購入しようとされたが、どの種類の電子マネーを購入したらよいのか分からず「一度電話で確認する。」と帰られた。その後、再来店され、電子マネー21万円分の購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺い、男性が購入の件でやり取りをしていた電話番号を調べると、詐欺の可能性が高かったため、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

40代の男性が2千円分の電子マネーの購入をお申し出られたため、従業員が事情を伺うと「2億円が当たり、受け取り手数料を支払うために電子マネーが必要。」とタブレット端末を提示しながらおっしゃった。不審に感じた従業員は市が発行している特殊詐欺防止チェックシートを活用、詐欺の可能性があることを伝え、警察へご相談するよう勧めた。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

60代の女性が電子マネー1万円分の購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺うと「ウェブサイトの登録解除料金を支払わないといけない。登録した覚えはないが、未納料金があるというメールが届いた。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

お客様がPOSAカード約3万円分の購入をお申し出られたため、不審に感じた店長が事情を伺うと「裁判所からPOSAカードの購入を指示するハガキが届き、支払わなければ裁判になる。」とのこと。店長は詐欺の可能性が高いと判断、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(熊本県)

お客様が電話をしながら30分程度店舗を出たり入ったりしていた。電話相手に指示されている様子でファミポートの操作をしていたが、操作方法が分からないようで、POSAカードの売り場に移動された。マネージャーは話している内容から詐欺の可能性が高いと判断し、一度電話を切るように声かけをし、事情を伺うと「ウェブサイトの利用料(約30万円)が未払いになっているとのメールが届いたので、メールに記載されていた番号に電話をし、30万円は支払えないと伝えたら、2~3万円でもいいのでPOSAカードで支払うよう言われた。」とのこと。店長はお客様ご了承の上、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(鹿児島県)

常連のお客様がPOSAカードの購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺うと「メールでPOSAカードの購入を依頼された。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察へご相談するよう勧めた。その後、警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(沖縄県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る