セイコーマートの対応事例(5月)
2019.06.03
特殊詐欺の被害未然防止対応
80代の女性が電子マネー30万円分の購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が事情を伺うと「弁護士から電話があり、支払うように言われた。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、店長に報告。店長が警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)
ご高齢のお客様が電子マネー6万円分の購入をお申し出られたため、不審に感じた従業員が「お子さんにですか。」と声かけをすると「子どもにではなく、支払い請求がきたため。」とのこと。従業員は詐欺の可能性が高いと判断し、警察へ通報。警察の捜査で詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(北海道)