SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(4月)

2016.05.02

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

20歳代女性のお客様が、携帯電話で通話しながら来店され、ロッピーの操作を始められた。操作中、お客様は、自分で「もしかしたら詐欺ではないかと」思い、従業員に電話の内容を相談した。従業員は、お客様の話をお聞きして詐欺と確信、お店から110番通報した。その後、来店した警察官に対応を一任した。(青森県)

地域防犯活動への協力

当該店舗は地域防犯活動に熱心に取り組んでおり、防犯パトロール等にも積極的に参加し、地域に愛されている。そのような活動が評価され、○○区安全なまちづくり推進協議会より表彰を受けた。○○区では区役所と警察署が中心となり防犯協会を組織し、店舗はその中のリーダー的な役割を担っている。(大阪府)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

銀行員を名乗る男から、年配の女性宅に電話があり、「還付金があるから近くのATMがある店を教えて欲しい」と言われ、女性が当該店舗を伝える。その後、銀行員を名乗る男から当該店舗に電話があり、「おばあちゃんが店に行くから、来たらATMの操作方法を教えてあげてほしい、またこちらに電話が欲しい」と伝えられる。電話を受けた従業員が不審に思い、店長等に事のあらましを説明したところ、「振り込め詐欺と思われるから、警察に連絡するよう」指示を受けたため、従業員が警察へ連絡。その後、警察が来店し、詐欺未遂事件として立件された。(北海道)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

60歳前後の男性のお客様が、アマゾンギフトカード20万円分を購入後、更に10万円分購入しようとしていたため、不審に思った店舗オーナーがお客様に用途を確認すると、「自宅に電話があり、公共料金の未払いが30万円程あり、すぐに支払わないと裁判になる」と言われ、コンビニエンスストアでギフトカード購入をして送付するように指示されたとのこと。明らかに詐欺だと確信した店舗オーナーは、すぐに警察に連絡、詐欺被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

50歳代の男性のお客様が、電子マネー12万5千円分を購入しようとしたが、副店長が不審に思い、お客様から事情をお聴きした。その内容から詐欺の可能性が高い判断し、警察へ通報した。(岩手県)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

電話をかけながら入店してきた高齢の男性のお客様が、情報端末ロッピーを操作しようとされていた。操作に戸惑っていた様子だったため、従業員が操作の手助けをしようと声をおかけしたところ、プリペイドカード20万円分を購入しようとされていたため、詐欺ではないかと思い警察に連絡した。警察が到着するまでの間、他の店舗へ行かないように世間話をするなどして店舗に留まっていただき、警察到着後、事情を説明して対応を依頼した。(山形県)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

お客様がギフトカードの高額購入(4万5千円×3回)をされた。応対した従業員は咄嗟に、以前、警察署より「ギフトカードをお客様が10万円以上購入する場合は連絡をしてください」という依頼があったことを思い出し、お客様を引き留めている間に警察へ通報した。平素からの所轄警察署との連携と従業員全員への防犯意識の徹底が詐欺被害の未然防止に貢献した。(東京都)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

お客様がATMの使い方がわからず、店長に使い方を尋ねてきた。操作を説明している中でお話を伺うと、振り込め詐欺のようなところがあり、不審に思った店長が、振り込みを止めて警察に連絡。詳細を確認したところ、振り込め詐欺であることがわかり、詐欺被害を未然に防ぐことができた。(千葉県)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

60歳代男性のお客様が来店し、5万円分のプリペイドカードを3枚(15万円分)を購入しようとされたため、不審に思い声をおかけした。お話を伺うと詐欺が疑われたため警察へ通報、詐欺被害を未然に防止することができた。(長崎県)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

店長が、70歳代女性のお客様が携帯電話で通話をしながらATM前で困惑する様子を見て不審に思い、従業員へ確認するよう指示。従業員が、お客様に声をおかけしたところ、「国民年金の支払い対応をしている」との回答であったため、詐欺だと思い電話応対を代わっていただいた。相手先へは、「ATM操作がわからないようなので、お客様には市役所へ行っていただきます」と話し、相手先との通話を切った。結果として、振り込め詐欺を未然に防ぐことができた。(大阪府)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

60歳代くらいの女性のお客様が来店され、携帯電話で話をしながらATMの前へ行かれて、操作を始められた。途中、お客様がATM操作を尋ねてこられた際に、「社会福祉事務所・・・」というようなメモ用紙を持たれて電話をされていることに従業員が気づき、不審に思った(以前、当店のオーナーが詐欺防止をした時の事例も同じような感じだったことを思い出した)。そのため、お客様に一旦電話を切っていただき、詐欺の疑いがあるので、警察に相談するようお伝えして、近くの交番に通報、振り込め詐欺を未然に防止することができた。(愛媛県)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

60歳代男性のお客様が、13万5千円分のギフトカードを購入しようとされたため、不審に思った店長が購入目的を確認したところ、子供を助けるために必要との返答だった。詐欺を疑った店長が、お客様にバックルームにて待機していただき、その間に警察に連絡。来店した警察官にお客様を説得してもらった。警察からの説得でお客様も納得し、詐欺を未然に防止することができた。(岩手県)

振り込め詐欺等の被害未然防止対応

年配の女性のお客様が電話をしながらATM操作し、店舗への出入りを繰り返していたため、不審に思った従業員が声をおかけした。電話の相手は、「○○銀行」や「○○市役所」の名前を出して、その女性をATMまで誘導しており、店の人には声をかけないように口止めしていた。従業員は、振り込め詐欺であると思い、ATMの操作をおやめいただき、その後、店舗オーナーが警察に通報した。(岩手県)



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る