SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

検索結果一覧

セブン-イレブンの対応事例(11月)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報 70歳代の女性のお客様のご自宅へ毎日弁当を配達している。前日に体調が悪い様子の為心配していたが、当日、訪問の際、玄関から出てこないのを不審に思い、確認すると、お客様が廊下で倒れており、意識の無い状況だった為、急いで救急車を呼び、お客様は一命を取...


サンクスの対応事例(10月)
女性の駆け込み等に対する適切な対応 午前2時頃、20歳代の女性が怯えながら入店。心配になった従業員が事情を確認したところ、帰宅途中にタクシーに半ば無理やり乗せられた上、運転手から写真を撮らせるよう強要されたため、怖くなり慌てて逃げ込んできたとのこと。従業員は女性を事務所に保護し、依然として...


セブン-イレブンの対応事例(10月)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報 店頭で転んでしまった70歳代の女性をオーナーが発見し、すぐに動けない状態だったので、事務所で保護した。様子を伺いながらしばらく休んでもらったが、女性は痛みがあるとのことだったので、オーナーが車で近隣の病院まで同行して診察を受け、診察後、自宅まで...


ファミリーマートの対応事例(7月)
高齢者の保護等に対する適切な対応 店前に数時間滞在している80歳代の男性を発見したため、不審に思い声を掛けると帰宅したいが自宅が分からないとの事で、店舗において保護した。本人に持ち物を確認してもらうと、普段利用していると思われるケアハウスの連絡先が見つかり、店長が連絡。ケアハウスの方も家族...


ファミリーマートの対応事例(2月)
女性の駆け込み等に対する適切な対応 20歳代の女性が不審者に跡をつけられていると、助けを求め駆け込んできたため、すぐに事務所に保護し、110番通報を実施。店外を確認したが、不審者の確認はできなかった。到着した警察官に引き継ぎ、女性は無事自宅に送り届けられた。(東京都) 振り込め詐欺未然防...


セブン-イレブンの対応事例(11月)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報 常連の80歳代の女性宅に御用聞きに伺ったところ家の中から「昨日の夜に倒れてから、起き上がれない」と返答があった。オーナーは、女性客の親戚宅に連絡を入れた後、救急車を要請した。 後刻、女性客は病院に運ばれ、命に別状はなかった。(静岡県)   ...


スリーエフの対応事例(10月)
体験学習の受け入れ 10年前より毎年、近隣の小学校2年生及び中学生2年生の生徒を対象に体験学習の受け入れをしている。 体験学習ではレジ対応・品出し・掃除などを通じ、仕事の喜び、大変さなどを教え、またオーナーが生徒からのコンビニに関する疑問や質問にも答えている。(神奈川県) 女性の駆け...


セブン-イレブンの対応事例(10月)
振り込め詐欺未然防止 70歳代の女性のお客様が携帯電話で会話しながら来店し、そのままATMを利用。オーナーが不審に思い声をかけると還付金という言葉が出た為、電話を代わり用件を訪ね質問すると電話が切れた。 振り込め詐欺の可能性があることをお客様に伝え警察に通報。振り込め詐欺(還付金詐欺)が判...


セブン-イレブンの対応事例(8月)
高齢者の保護等に関する適切な対応 高齢のお客様(男性80歳代)が、長時間店内を歩き回っていたためオーナーが声をかけたところ、住所を聞いても実在しない住所を答えたり、家族の連絡先も不明であったりしたため、110番通報を実施した。 警察官が駆けつけるまでの間、お茶を出して事務所内で高齢者を保護...


サークルKの対応事例(7月)
緊急事態(急病人等)に対する適切な保護・通報 2012年12月上旬、寒い冬の午後に70歳代の女性のお客様がお店を出ようとした際、急にしゃがみ込まれた。すぐさま、従業員がお客様の元へ駆け寄り状況を確認したところ、ご本人の意識はハッキリしており、腰を痛めたとのことだった。オーナーの息子さんがお客様を...


このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る